多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

香住から余部埼灯台 サイクリング

2016年06月21日 | サイクリング
6月20日(月)香住から餘部へサイクリング。9:30香美町香住の三田浜海水浴場付近に車を止めて出発。
付近にはキャンプ場もあります。海水浴シーズン前、とても静かな浜です。
 

三田浜から畑を抜けて砂利道を進むとすぐ行き止まり、ここから先は道はない。でも断崖絶壁の美しい海岸が望めます。
水もとてもきれいで、青々としています。
 

まずは三田浜から香住市街地に戻り、国道178号で余部方面へ進みます。登りがつづくものの、そんなに急ではない。
虫尾トンネル・三田トンネルと抜けるとあとは余部まで一気に下る。
 

香住から約1時間、約9キロほどで道の駅あまるべに到着。余部鉄橋「空の駅」展望台記念きっぷは180円。
 

時刻表を確認するとあと5分で餘部駅に電車がくるー。息を切らして急坂を走って登ったー。直下で電車到着のアナウ
ンスが…、きりぎり間に合ったー。浜坂方面から香住方面に向かう電車です。
  

電車を見送った後は空の駅を散策。高度感半端ないです。ああーー恐ろしやーー、すのこの下はすっかすかー。地上高
約40メートルらしい…。
 

旧線路(枕木やレール)と旧鉄橋が残されて、その横に新くてしっかりした線路ができています。
  

その後は線路を見渡せる展望台へ。もう電車は来ないと思っていたら、近くにいたお兄さんが「あと5分でくるよ」と
教えてくれた。ラッキー、もうばらく待ってみることにする。ほんとにちょうど5分後今度は香住方面から浜坂方面に
行く電車が、写真ではちっちゃいけどトンネルからライトを照らして出てきたー。
 

空の駅でゆっくり過ごした後、11:30道の駅あまるべに戻ってちょっと早いランチ。海カレーとミニうどんのセット
(850円)をいただきました。カレーは結構辛口、牡蠣のフライが2個のっていて、ボリュームたっぷり!!


腹ごしらえをした後はハードな坂登り。余部埼灯台を目指します。国道178から右手に入り、わずか3キロほどですが
ほんとにハードな登りです。ずいぶん登ってきたーけど、灯台の直下はしんどすぎて自転車をこげず、少し歩きました。


余部埼灯台(御埼灯台)は海面からの標高が270メートルほどあり、日本で一番高い灯台らしいです。
 

周辺には駐車場やトイレも整備されています。公園のあじさいがちょうど満開でした。
 

余部埼灯台からは来た道を折り返しました。香住海岸にはたくさんの奇岩があります。船でめぐるのもいいだろうなー。
15:00三田浜海水浴場到着。
 

本日は香住三田浜から余部埼灯台の往復、約25キロ、4時間くらいのコースです。距離は短いけど、なかなかハードな
登りのあるコースです。でも下りはすごく気持ちよかったー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の辺の道 中部(天理駅~... | トップ | お伊勢参りと鳥羽水族館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング」カテゴリの最新記事