日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 激安!な 松倉めがねさん *

2010年08月12日 | 雑感


展君は仕事だが、夫は今日からお盆休みに入った。
本当は神戸の夫人のこわれた時計を買い変える為に夫人と神戸の元町に行く予定だった。
台風4号の余波で朝はまだお天気が安定せず足元も悪いようだしと、日を改めることになった。

なつめも今日から休みだが、昨夜から熱を出していて耳の下が痛い・・病院へ連れて言ったらおたふくかぜ。
行くのを泣きながら嫌がったり病気もせず欠席なしの保育園、せっかくのお盆休みなのに可哀そうに出かけることが出来ない。
船長に釣りの予定を聞くために電話をしたら、中学の娘さんが肺炎で入院しているとのこと、釣りには行けないと分かった。
帰省しないしこれと言った予定もないので、夫はなんとなく表情がよろしくない。
次女と(遊ぶことがないと、ため息つくな~、うっとおしくなね~)と警戒線を張った。

「お盆帰らないからと言って面白くなさそうにせんといてよね、親をみてくれている姉さんたちにお盆休みはないんだから」
いつも時にはゆっくりお盆を過ごしてもらいたいと田舎へはそう思うので、それとなく夫に言った。 
会いたいし、お墓参りもしたいがお互いに5人兄弟、孫もいるし帰省となった大人数、本当にお世話で迷惑をかける。 
かと言ってそれをどうとか思うわけでなく、いつも快く迎えもてなしてくれる兄夫婦たちなのであるが。

「これと言って予定ないのだから松倉めがねへ行こうよ」と言ったら、「わざわざせっかくのお盆に行く必要がない」
そう言っていた夫だが午後お天気になってきて、夫人を連れて行ってあげればよかったと思うけど遅し。
5時過ぎになって2人で出かけた。 お盆でも結構道路は混んでいた。 30分で到着、看板が増えていた。 

車で待っていると造りに来た人、取りに来た人、親子、夫婦、友人同士でとか、来るわ来るわ。
お盆休みだからか平均1分で1人の割合で出入りがある、やはり人気だ。
相変わらず店内の上から下までフレームの山々ぎっしり。 私も2月夫の勧めで造ったが多すぎて選ぶのに困った。

 
本店は大阪市淀川区西三国1-13-7 06(6393)0836 
こちらは百済店、大阪市生野区林寺4-18-19 06(6714)0464 休日日曜 AM10:00~PM6:30とあった。
今日はお盆休みだからかどうか、電話をしたとき5時半ごろまで受け付けますと言われて急いで車を走らせたが。
古い看板の電話番号、市内番号以前は3けた、その前に6がつくがそれが訂正されてないので相当古い。
未だに松倉時計店なんだか。百済時計店なんだか・・。

検眼が終わってフレームを選ぶとき、夫が呼ぶので車を気にしながら中へ入った。
やはり遠視があると言われたようで、遠視用1本、老眼2本で5000円、明日3時以降に出来あがるらしい。
私は遠視用2本と老眼1本で7000円だった。  最近は100均でも老眼鏡はあるが両眼の度数が同じとは限らないので、
検眼して両眼にあわせたレンズでないと、目が疲れるだけだとお店の人が言われた。
だからと言ってメガネ屋さんは高い、やはり松倉めがねさん・・大人気!
 
 
向いに小さい駐車場が出来ていて、「空いていたら入れて下さい、店の前は結構駐禁のおっちゃん来るんですよ」
お安い眼鏡を買って駐禁にかかったらなんのこっちゃない。
その駐車場には、車でお越しの方は駐車場のある矢田駅南店へどうぞと書いてあった。

帰り「そう言えばあんた、金沢へ行ったとき高い眼鏡造ったんと違うんか?」(あれ~
「ううん、大阪のメガネ屋さんやで。 そんな金沢でって、行ってすぐにはでけへんやない」
造ったのではなく、落としたんやねん、室生犀星の碑のある犀川の土手で・・とは言えなかった。 
「あほやなぁ、ほんまどんくさいんやから」言われるの分かっている、だから娘たちと内緒にしているんやから。

眼鏡を注文できたし、阪神広島戦で3者連続ホームラン! 10対6で阪神首位奪回!
夫の休暇一日目も、ご機嫌で終わった。 高校野球も気になるが、プロ野球も一日一日が冷や冷やもん、目が離せない。
 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なり (新大阪眼鏡店)
2010-08-23 00:51:33
僕は姉妹店の新大阪眼鏡店の方へ行きましたー
☆なりさんへ☆ (みく)
2010-08-23 07:09:01
なりさん、でいいのでしょうか、コメントありがとうございます!

新大阪眼鏡店へ行かれたのですね。
あちらの方がお店がましなのでしょうかね。(ひそひそ)
あれだけ流行っているのに、お店には少々びっくりしますね、
そんなところにお金をかけない分、お安くしていただいているのでしょうか。

めがねの具合は如何ですか? 充分って思っていらっしゃいますよね。
きちんと検眼して下さってこのお値段なので、本当に有難いです。
今もフレームの素敵なお気に入りの老眼鏡をかけて書いています。

過去に「メガネは顔の一部です」なんてCMもありましたが、こちらで充分ですね。
高いのを作っても、私のような無頓着な人間には返って不経済。
新大阪の眼鏡店も覗いてみたくなりました。ちょっと不思議なお店です。
矢田店へ行きました (エネゴリ君)
2010-10-24 23:25:43
私は林寺店に行った後、姉妹店の矢田店へ行ってみました。
お店が小さい分、フレームの数は少ないです。
しかし、駐車場があり(4台程度)車で行っても気にせず停めれます。
林寺の店にはないフレームが在ったり、2本で3000円コーナーがあり、フレームデザインが気に入れば激安!

駐車場も4台程度とめれます。

一番凄い事は客が少なく、早く対応してもらえる事でしょう。私たちだけでした。1時間後に商品も受け取れて良かったですよ。
☆エネゴリ君へ☆☆ (みく)
2010-10-25 06:37:25
コメントありがとうございます!

林寺、次いで矢田店へ行かれたのですね。
人少なかったのですか、駐車場も・・これは助かりますね、主人と一緒に見られるから。
1時間後に受け取れたのはラッキーです。
林寺は土日の日中は検眼も行列の様ですね、このご時世益々流行るかもしれませんが。

林寺にはないフレーム、2本3000円!いいですね、狭くても人が少ないのが。
遠視用を2本買ってしまい、老眼を1本にしたのでもう1本欲しいところです。
今度は矢田の方に行ってみますね! 長居植物園へ寄れるようなので。

ご親切に教えていただき、ありがとうございます。
同じメガネやさん、なんか親近感がありますね~