日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 新しき年へ・・ *

2022年12月31日 | 雑感


いよいよ令和5年に向けてのカウントダウンである。

ゆっくりとふり返る余裕はなかったけれど、色々なことがあった。 本当に色々あった年だった。
あったけれど、その後は「でもおかげやね」がいくつも重なって、笑顔で言える「おかげさま」の言葉に繋がった。 
だって今こうして笑って生きているのだから。 間違いなくおかげさまなのである。
結婚記念日の翌日は大変な出来事、でも誕生日の翌日は本栖湖や日本平からの富士の絶景を眺められた幸せ。

家族のいない人はいない、自分がいると言うことは親がいたからと言うこと、子供のいるいないは別として。 
73歳、ここにきてなんだろう、人生って・・、これからの人生って。

やはり・・家族、いちばん身近な家族が、温かさを家庭に感じるそのことに・・家族が向かうその働き。
何が幸せかと言えばもうそこにつきる、私は。 でないと(色々あったけれどいい人生だった)と言えないと思うから。
家族みんながみんなを思い、それが嬉しくて楽しいと思える・・そんな居場所、その努力が人生の意味かな。

その過程の中でブログは私に、喝を入れてくれたり、励ましになったり、共感したり、笑ったり、ともに泣いたり。
年のはじめに復活したブログ、思うようには書けなかったけれど、私にとっては自分を温める居場所だった。
ここにきて一番申し訳ないのは、稚拙なるブログでありながらいいねを押して下さった方々にコメントが残せなかったこと。
書くコメントを頭に描きながら見せて頂き、読ませて頂いているのに。
新しい年にはせっかくのご縁である、少しでもコメントをさせて頂かなくてはと思っている。
やり残したことはそれだから。

外に出る事を増やそうと思う、自分が元気になるように、家族の為にも、そしてブログを楽しむ為にも。
それと、夫をはじめ家族や人々のいいところばかりが見えるようになりたい・

49年前の結婚式にご出席頂いた皆さんが書き残して下さった”ウェディングメッセージノート”がある。

力強い達筆で「健闘を 心から 祈る  静雄」ページいっぱいの。世界一好きだった亡き父のメッセージ。
私にはいっぱい言葉を残してくれたのに、端っこに小さく「今の気持ちを 大切にね  母より」

父の健闘を・・に涙が出る。 両親の願い あらためて 心にとめて今日から・・反省だらけだけど。

おいで頂く皆さま お心いっぱい・・の日々をありがとうございました。
そして令和5年も、楽しいおつきあいをいただきますように、どうぞ宜しくお願い致します。

年始のご挨拶は、喪中につき 控えさせていただきますね。

寒さ厳しき折ではありますが、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。           みく