日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

1月25日NHKで 大野和士氏 第39回 がけっぷちの向こうに喝采(かっさい)がある

2007-01-21 | 大野和士・パーヴォ・・パッパーノ
NHK午後10時ー45分 第39回 2007年1月25日 放送予定
がけっぷちの向こうに喝采(かっさい)がある
~指揮者・大野和士~
 ミラノ・スカラ座、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場など世界中から公演依頼が舞い込む指揮者、大野和士(46)。いま、ベルギー王立モネ劇場の音楽監督を務める。
言葉も文化も違う日本人がヨーロッパで指揮者を務めるのは並大抵の事ではない。しかし大野は、常に楽曲への理解の深さで相手を圧倒する。英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語を自在に操り、自宅では大量の資料を原語で読み込む。けいこではドイツ人にワーグナーのオペラの解釈をドイツ語で伝えもする。10月、大野はドイツオペラの最高峰のひとつ、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」に挑んだ。その本番の3日前、主役の歌手が突然、倒れるというアクシデントが起きた。関係者が騒然となる中、大野がとった驚くべき決断とは。
知られざる舞台裏に、6週間カメラが密着。世界が認めるマエストロ・大野の流儀に迫る。プロフェッショナル・仕事の流儀 「がけっぷちの向こうに喝さいがある・指揮者・大野和士」 My番組表に登録する
1月25日(木) 22:00~22:45 NHK総合
Gコード(56361)
◇プロフェッショナル仕事の流儀◇世界の注目を浴びる気鋭の日本人指揮者、大野和士の仕事に迫る。"第二の小澤征爾"との呼び声も高い大野には、ミラノのスカラ座やニューヨークのメトロポリタン歌劇場などから公演依頼が次々と舞い込む。日本人が、言葉も文化も違うヨーロッパで指揮者を務めるのは並大抵のことではない。しかし大野は楽曲への理解で相手を圧倒し、英語、フランス語、イタリア語を自在に操って、けいこではドイツ人に楽曲の解釈をドイツ語で伝える。常に音楽のことを考えている大野は、家で妻と会話をしていても上の空になってしまうことがたびたびあるという。大野が、ドイツ歌劇の最高峰の一つであるワーグナーのオペラ「トリスタンとイゾルデ」を披露するまでの6週間に密着する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 大野氏今年も夏に来日・帰国・・楽しみですね
2007年 8月10日(金) 19:00 東京オペラシティ
東京オペラシティ 開館10周年 特別演奏会
シュトラウス:交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》
ショパン:ピアノ協奏曲第2番(小山実稚恵)
ベルリオーズ:幻想交響曲
東京フィルハーモニー交響楽団
一般発売:4月20日(金)

2007年 8月12日(日) 15:00 神奈川県立音楽堂
大野和士のオペラ・レクチャーコンサート
大野和士(お話しとピアノ)、気鋭の歌手たち(未定)
問合せ:音楽堂チケットセンター 045-263-2255
チケット発売:4月24日

NEW !
2007年 8月15日(水) 18:30 東京オペラシティ
東京フィル ハートフル・コンサート 2007
~ユニセフ親善大使・黒柳徹子のトーク&コンサート~

J.シュトラウス:喜歌劇《こうもり》より 公爵様あなたのようなお方は
ポンキエリ:歌劇《ジョコンダ》より 時の踊り
J.シュトラウス:喜歌劇《こうもり》より 田舎娘の役ならば
オッフェンバック:歌劇《ホフマン物語》より 森の小鳥はあこがれを歌う
ヴォルフ=フェラーリ:歌劇《マドンナの宝石》より 間奏曲
トマ:歌劇《ハムレット》より 遊びの仲間に入れてください
ワグナー:歌劇《タンホイザー》序曲
東京フィルハーモニー交響楽団
お話:黒柳徹子、ソプラノ:臼木あい
一般発売 5月19日(土)

個人運営・大野氏HP

oonosa 大野さんを、勝手にファン・応援してます

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。