日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

FM/ベストオブクラシック、ルツェルン音楽祭 ・エグモント ・レクイエム

2013-06-03 | 水戸室内 ・サイトウキネン
アバド指揮ルツェルン祝祭管が今秋、東京で4公演
-------------------------------------------------------------------------

2006年の「ルツェルン・フェスティバル in 東京2006」から7年。
今年80歳となる巨匠クラウディオ・アバドが率いる
ルツェルン祝祭管弦楽団が、東京で4回の公演を行います。
ツアーソリスト(10/20,10/21公演)はラドゥ・ルプーです!

ご存知の通り、ルツェルン祝祭管はアバドを慕って集まった
名手たちによるスーパー・オーケストラ。
名だたるオーケストラが多数来日する今秋においても
最大の話題となることと確信しております。
ご注目いただけましたら幸いです。
◎「聴きどころ」はこちらからどうぞ
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1414/
♪公演日♪
10月15日(火)19:00 サントリーホール
10月17日(木)19:00 サントリーホール
10月20日(日)未定  サントリーホール
10月21日(月)19:00 サントリーホール
【発売日】
≪カジモト・イープラス会員限定先行受付≫
6月21日(金)12:00 ~ 6月25日(火)18:00
≪一般発売≫
6月30日(日)10:00 ~

【お申込み・お問合せ】
0570-06-9969(先行受付専用番号)
http://kajimotoeplus.com/pc/members_calendar.html
0570-06-9960(一般発売)
http://www.kajimotomusic.com/jp/ticket/


-------------------------------------------------------------------------
◆2 NHK FMで来週5日連続「ルツェルン音楽祭」特集
-------------------------------------------------------------------------

来週6/3(月)より5日連続で、NHK FM「ベスト・オブ・クラシック」にて
「ルツェルン音楽祭」が特集されます。

初日にアバド&ルツェルン祝祭管の昨年夏のルツェルン公演が放送される他
ヤンソンス&ロイヤル・コンセルトヘボウ管や
ラン・ラン&マーラー・チェンバー・オーケストラの昨年の公演など
内容盛りだくさんです。
お聴き逃しなく!
◎「ベスト・オブ・クラシック」番組HPはこちら
http://www4.nhk.or.jp/bescla/

3日 月
午後7時30分~午後9時10分
ベストオブクラシック  -ルツェルン音楽祭-(1)
このページを印刷する
放送概要
                         大林奈津子
 - ルツェルン音楽祭 -(1)              
 ▽ルツェルン祝祭管弦楽団                 
 エグモント ベートーベン(31分36秒)使用再生機が悪いのかな、残響が??
               (ソプラノ)ユリアーネ・バンゼ
                  (語り)ブルーノ・ガンツ
              (管弦楽)ルツェルン祝祭管弦楽団
                (指揮)クラウディオ・アバド
                              
「レクイエム K.626(“バイヤー版”&“レヴィン版”)」
            モーツァルト作曲 (51分57秒)
               (ソプラノ)アンナ・プロハツカ
                 (アルト)サラ・ミンガルド
           (テノール)マクシミリアン・シュミット
                    (バス)ルネ・パーペ
                (合唱)バイエルン放送合唱団
               (合唱)スウェーデン放送合唱団
              (管弦楽)ルツェルン祝祭管弦楽団
                (指揮)クラウディオ・アバド
  ~スイス・ルツェルン                  
       文化会議センター・コンサートホールで収録~  
                    <2012/8/8>
  (スイス放送協会提供)                 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼水戸芸術館ATM速報2013年5月29日発 -----------------

訃報

水戸芸術館の専属楽団・水戸室内管弦楽団の楽団員である
ヴァイオリニスト、潮田益子(うしおだ・ますこ)経歴さんが、
5月28日午前6時15分(米国東部時間)、米国マサチューセッツ州
ケンブリッジ(ボストン近郊)にて、白血病のため永眠しました。
享年71歳。故人の希望により葬儀は行いません。

潮田さんは1942年4月4日旧満州の生まれ。桐朋学園に学び、
1966年チャイコフスキー国際コンクール第2位。日本を代表する
ヴァイオリニストとして世界を舞台に演奏し、水戸室内管弦楽団、
サイトウ・キネン・オーケストラの中核メンバーとしても活躍
しました。また、ボストンのニューイングランド音楽院教授として
多くの後進を育てるなど教育活動にも力を注ぎました。
夫はチェロ奏者で元ニューイングランド音楽院学長のローレンス・
レッサー氏。

水戸室内管弦楽団では、当初から楽団員の中核として、
オーケストラ全体を牽引し、吉田秀和、小澤征爾新旧館長とも、
楽団にとって不可欠の存在として、大きな信頼を寄せていました。
また、潮田さんは、若手メンバーの育成にも力を注ぎました。
第53回定期演奏会(2003年)では、小澤征爾の指揮で、
「モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 K.219 "トルコ風"」の
独奏者を務めました(その演奏はCD [ソニークラシカルより発売]
に収められています)。
また、2011年11月には、東日本大震災で被災した水戸、茨城の
方々に「私が何か皆様のお役に立つことができるとしたら、
ヴァイオリンを弾くことしかありません。」と語り、
水戸芸術館でのチャリティ・コンサートに出演しました。

昨年11月に白血病を発症、苦しい闘病生活を続ける中で、
本年10月の水戸室内管弦楽団の定期演奏会には復帰したいと
話していました。最後まで家族と共に楽しい時間を過ごし、
好きな料理などにも興じていたそうです。

故人の冥福をお祈りし、ここに謹んでお知らせいたします。

水戸芸術館 音楽部門
310-0063 茨城県水戸市五軒町1-6-8
TEL: 029-227-8118 / FAX: 029-227-8130

島田真千子水戸室内管弦楽団メンバー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。