ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

今日で10月も終わり・・・(^◇^)

2008-10-31 14:19:54 | 日常の事



秋の味覚  貴方はどちらが好きですか?


10月も終わりに近づくと、肌寒い日が有り、我が家も昨日やっと夏のカーペッとを片付け、冬用の電気カーペットを出して、テストだと言い電源を入れるとぽかぽかと暖かい・・・

これからはこの暖かいのが恋しくなってきますね~

夜の片づけを済まし、チョット横を見ると、あきちゃんが心地よさそうにカーペットの上で、グーグーと、「オイオイ風邪をひくよ」と言ったが反応なし・・・上着を掛けておこう~

今朝は体がだるくて起き辛い・・・やばい風邪をひいたかな~一度起きてS君の食事の用意をして、送り出し、その後布団にもぐりこみ、11時頃まで 

少し疲れが取れました。

今月は2回も「植物園」に行きながら、する時が無かった。

写真を撮った時は、花の名前をメモしていたのに、そのメモも無くし・・・

メモしていても、花と名前が一致しなかったりと・・・最悪だ

名前が分からないのが有りますが、皆さんご存知なら教えて下さいね。






酔芙蓉



コスモス(ソナタ)




ツリー



噴水




サルビア・レウカンタ



菊花展



菊花展



ピンクのバラ(ウララ)

園長さんに案内して頂き、説明を聞いたのですが、10日もするとみんな忘れてしまった。ハハハハハ

菊花展で腕自慢の人が出品して居られました。

まだ沢山撮ってきたが、みんな載せられません。あしからず・・・











昨日は、「二上山・当麻寺」ハイキングに行って来た。

2008-10-27 11:47:21 | 万葉関係
朝目覚めると雨が降っている・・・
家を出かける頃になると、になって来た。

京都駅に着いて、集合時間が過ぎても人が集まらない・・・8人で電車に乗る。

当麻駅に着いて人数を数えると24人(男性17人・女性7人)お天気が悪い中、良くご参加くださいました。

最初に「相撲館」の前を通り過ぎ・・・



交差点の手前の場所で「二上山」の見える処で説明と、集合写真を撮る。(あの山を登る)


「二上山は」地質上古い「火山性」の山で、雄岳515メートル・雌岳474メートル、の間に沈む夕陽は息をのむほど美しく素晴らしい感動を与える。
「太陽の道」とか「西国浄土」への入り口と考えられて人々の信仰を集めた。
雄岳の山頂付近に24歳で謀反のかどで死を賜う悲劇の皇子、大津皇子の墓所がある。

「悲劇」◎大海人皇子=(妃)、太田皇女、天武即位前に薨去:遺児【大伯皇女(7歳)・大津皇子(5歳)】

    ◎朱鳥元年(686)9月9日 天武天皇崩御[日本書紀]

    ◎朱鳥元年(686)9月24日 大津皇子の謀反の記事[日本書紀」

    ◎同年10月2日大津皇子逮捕

    ◎翌10月3日処刑

説明の後、健脚組と、麓組に別れて、健脚組は(21人)竹内街道を通り「二上山」に登りかける。この頃から雨がしとしとと降りだしたが、誰も登るのやめようとは言わない・・・此処まで来たからには、覚悟をきめて登るしかないか・・・

まずは腹ごしらえをしてから登ろうという事で昼食とする。

満腹なっていよいよ登山(二上山)再開、しかしキツイ・・・休み休みしながら登る。
鞍部まで登り、チョット一服、「雄岳」目指して又頑張ろう~

「雄岳」の近くに「大津皇子」の墓の前で写真を撮る。



 ◎ わが背子を 大和へ遣ると さ夜深けて暁露に わが立ち濡れし
                      2-105 大伯皇女

 ◎ ももづたふ 磐余の池に 鳴く鴨を 今日のみ見てや 雲隠りなむ
                      3-416 大津皇子


 ◎ うつそみの 人にあるわれや 明日よりは 二上山を 弟世とわが見む
                      2-165 大伯皇女

下でリーダーから説明を受けた三首だけ載せました。

これから下山に向かいます。



厳しい坂道を、滑らない様に気をつけながら下りて行く(雨で下が濡れていたり、落ち葉を踏まない様に気をつけながら・・・)足が突っ張ったりみがいったりしたが、下りなければ帰れないからと・・・

全員無事下山、高齢者が多かったが皆さん頑張って事故なし、良かった。




傘堂を見ながら~「傘堂」は左甚五郎が造ったと伝えられている。



犬養先生の歌碑

「当麻寺」でやっと麓組と合流する。

「当麻寺」は、聖武天皇の御代右大臣、藤原豊成の娘『中将姫』の物語。
姫は継母に疎まれて16歳で出家。
在るよ阿弥陀仏の力を借りて、五色の曼陀羅を一晩で織り上げたと言う伝説がある。

現在本堂の(曼荼羅)に収められている本尊は、16世紀(文亀年間)初頭に織られた模写と伝える。 (国宝)根本曼荼羅は秘蔵となっている。

[中将姫物語は]、歌舞伎・謡曲などで脚色された諸説も有りますが、姫は幼い頃に母をなくし、継母に育てられたが、姫の美貌ゆえに天皇に召された事から、継母に嫉妬され、世をはかなんで当麻寺に籠り、日夜念仏に明け暮れていた。
ある日阿弥陀仏の化身「天女」が姫のもとへ現れ、一夜のうちに五色の曼陀羅を織り上げた。
姫の信仰心はさらに深まり、生身のままの極楽浄土への昇華をとげるのである。
(寺伝)

当麻寺の本尊は「大曼荼羅」で本堂の中心に収められており曼荼羅堂とも言われている。

毎年5月14日午後に「聖衆来迎練供養会式」(当麻寺のお練り供養のこと)曼荼羅堂から人間界を意味する娑婆堂へと渡された長い橋の舞台に25菩薩に扮した人達が介添え役に付き添われて、娑婆堂へ進み中将姫を蓮台に乗せて浄土へ導く。と言う筋道で展開される宗教劇である。



曼荼羅堂



中将姫の像

寺には国宝◎本堂(曼荼羅堂)◎梵鐘◎根本曼荼羅◎東塔◎西塔

国指定重要文化財○白鳳時代の石灯篭○金堂○講堂始め多くの文化財が見られ花の寺、牡丹の名所で有名。



仁王門を後に帰途につく。

天候は良くなかったが、皆さんの感想では「二上山に登れて良かったと」言われ、無事に終わった事に満足しています。お疲れ様でした。




第153回『二上山と当麻寺』ハイキング

2008-10-25 08:55:46 | 万葉関係
    明日は「二上山と当麻寺」の旅 ハイキングです。

《 うつそみの 人にあるわれや 明日よりは 二上山を 弟世とわが見む》
                         巻2ー165  大伯皇女

《大阪を わが越え来れば 二山に 黄葉流る 時雨ふりつつ》
                                 作者未詳


              お知らせ

  
   日時    平成20年10月26日(日)

   集合・出発 近鉄京都駅で、行先乗車券を「橿原~径由:当麻駅」まで購入後
            午前8時集合 {近鉄京都駅②③番集合}
            
            08:16分発急行橿原神宮前行きに乗車

            橿原神宮前駅着09:26分 南大阪線乗り換え

   最終合流  南大阪線ー(普通停車駅)当麻駅着09:50前後


    コース予定 近鉄当麻駅--当麻蹴速塚-- 竹内街道-- 大和棟-- 行者堂-- 府県境-- 岩屋峠-- 二上山鞍部-- 
雄岳(515m)・[大津皇子墓]・雌岳(474m)-- 当麻寺-- 門前町散策-- 当麻駅

携行品  昼食・ 飲み物・筆記具・座用(カーペット) 折り畳み傘


「当麻駅」に着き、「二上山」の綺麗に見える所で、団体写真・歌の朗読・説明等を致します。(リーダー)


会員の横山さん(私も行く予定)に「二上山」を案内していただきます。健脚の人達の参加をお待ちしております。(雨天中止)

又当日雨天や前日に雨が降った場合は、「当麻寺」付近の散策となり、「二上山」は中止しとします。

晴天の日は、足に自信の無い方は、リーダーと共に「当麻寺」付近散策となります。

ご興味ある方、ご友人、知人の方々、お誘い合わせのうえ、ご参加お待ちします。
何方でも参加自由です。





鞍馬の火祭

2008-10-24 11:21:39 | 日常の事


京都では、10月22日にもう一つの祭が行われた。

昼時代祭を見て夜鞍馬の火祭を見に行かれる観光客が増えました。

京都三大奇祭の一つ「鞍馬の火祭」が、22日の夜、左京区の鞍馬山中で行われ、雨の中にもかかわらず、大小約500本の松明が夜空を焦がし、見物客が炎の乱舞を堪能しました。

鞍馬寺の鎮守社・由岐神社の祭礼で、平安時代に御所に祭られていた神霊を移すさい、かがり火をたいて迎えたという故事に由来して始まったとされています。

まだ明るい夕方には、小さい子供たちが、(幼稚園・小学校・中学校・高校生)順番に自分達にあった松明を担いでいた。

日没後、締め込み姿の若者達が、「サイレイ、サイリョウ」の掛け声とともに、燃えさかる重さ約100キロ、長さ約4メートルの大松明を抱え、練り歩いた。

松明が鞍馬寺山門に集まると祭りは最高潮に・・・




やっと・・・(^◇^)

2008-10-23 21:42:10 | 日常の事
画面が暗くなったPCを諦めて・・・土曜日に買ったのですが、年甲斐もなく赤い色を選んだ~ 在庫が無い・・・ 昨日やっと届きましたが、設定に時間がかかり、昨日はインタ-ネットが繋がってなかった。

今日Yちゃんが来たから、早速こき使うことに~さすが若い子は違いますね、インタ-ネットが繋がった。

昨日は時代祭で、取材に行ってきた。(写真を撮りに~)
12時に御所出発なので、私は烏丸御池に12時に到着し場所取りに・・・
13時頃にやっと先頭が来たと思ったら、が落ちてきた

平安神宮と時代祭

平安神宮は、明治28年(1895)、平安遷都1100年を記念して平安京創始の桓武天皇を後祭神として創建され、その後、昭和15年(1940)に、幕末の激動のなかで近代日本のいしずえを築かれた孝明天皇を合祝してげんざいの輪換が整えられ、京都総鎮守として崇啓されている。

平安神宮の例祭は4月15日で、勅使の参向を仰ぐ最も重要な祭りとなっている。これに対して秋の時代祭は、平安神宮の創建を奉祝して京都市民あげて始められた祭りで、毎年京都の誕生日にあたる平安遷都の日、10月22日に行われている。

この時代祭は、当初から、京都が日本の首都として千有余年にわたって培ってきた伝統工芸技術の粋を動く歴史風俗絵巻として内外に披露することを主眼としている。 このため各時代行列に使用する衣装や祭具の一つ一つが厳密な時代考証をもとに作製された本物であるところにその特徴がある。
歴史と伝統の都・京都ならではの祭として有名で、今では京都三大祭りの一つとして、京都を代表する祭となっている。

行列の編成

[名誉奉行] 京都知事・市長・市会正副議長・等・・・

今年は世界のミス達も参加



[明治維新時代] 維新勤王隊列・維新志土列



[江戸時代] 徳川城使上洛列・江戸時代婦人列



[安土・桃山時代] 豊公参朝列・織田公上洛列



織田信長



牛車  

[室町時代] 室町幕府執政列・室町洛中風俗列

[吉野時代] 楠公上洛列・中世婦人列  大原女・桂女



常盤御前


[鎌倉時代] 城南流鏑馬列



静御前

[藤原時代] 藤原公卿参朝列・平安時代婦人列



紫式部・清少納言




[延暦時代] 延暦武官行進列・延暦文官参朝列

[神幸列] 白川女献花列・等・等色々

この頃になるともきつく降ってきたが、折角来たのだからと、傘もささずにって居た。

女の人や子供たちが可哀想・・・着物が濡れていても傘もささずに凛としている立ち姿には頭が下がる思いでした。(いくらプロとはいえ・・・

雨降りなので、はっきりとした写真が撮れなかった。

日記は書けるようになりましたが、mixiは、携帯しか見れません。(パスワード忘れた。)

後しばらく待っていてくださいね。

諦めました.(*_*;

2008-10-16 10:53:56 | 日常の事
先日修理に出していたの修理代の見積もりがFAXで届きました。

見てビックリ・・・59000円にバッテリも弱っているから交換した方がいいと・・・70000近くかかると言う事で、今使っているパソコンを諦めました。

マイミクさんからご親切に教えて頂きました、「液晶ディスプレーに繋いでみては」~と言うことも考えましたが・・・

今のは、電源を入れて、15分ぐらいしないと、インターネットに繋がらなく、容量が小さくて・・・今の私には向いてないと言われた。

私が欲しいと言ったときに、S君が「こんなにインターネットをしたり、写真や、絵を取り入れると思っていなかった」と言ってます。

甘く見られていたのね~ (実は私もこんなに活用するとは思ってなかった。

結論は、もう少し容量の大きいのを買う事にしましたが・・・何しろ高価な品ですからね~何時になることやら・・・

ブログの日記は、S君のを借りて書きます。

又mixiの方はからお邪魔しますが、皆さんの所みんなは廻れませんがご容赦くださいね。(ブログにコメントを入れて下さった方は訪問します。)

ここ5日ほど、毎日電源補充に忙しい・・・


まだまだかかりそうですが・・・((+_+))

2008-10-14 14:55:43 | 日常の事
12日(土曜日)久しぶりにYちゃんの家を訪問して来ました。

1年振りに行ったYちゃんの家は、とても新鮮で、モダンな若者らしい部屋でした。

昼食は、孫と三人でスパゲティーや隣からの頂き物の鯖寿司や、巻き寿司などを食べました。娘と孫と食べる食事は幸せを感じますね。

食後に私が描いてきた絵を、手直しして貰ったり~パソコンを教えてもらったりと・・・その後お宮さんに出かけました。

氏神様が「御香宮」さんで、4日~12日までお祭りなので、縁日や神社のお参りや産土神社のお祭りを見ることに・・・

神社や、縁日の写真を沢山撮りましたが、この画面に出来ないのが残念です。 S君からのなので~

こうして娘と一緒にお祭りを見に行き、一緒にお参りをして楽しく歩いたのは、何年ぶりかしらね~楽しかったわ

何時までも離れがたくて、次の駅までとか、改札口までとか言って一緒に歩いていました。

昨年から描こうと思っていた「弘川寺」の絵です。(大阪)




またまた~~(>_<)

2008-10-11 10:40:19 | 日常の事
昨晩からの画面が真っ黒け・・・

以前も、何時だったか 画面が黒くなり、私には何も見えない・・・状態になり修理に出してまだ1年にもならないと思います。

電気製品には、あたり、はずれが有って、私の場合は、おおハズレです。

原因は解りませんが、「マイピクチャ」や「マイアルバム」の写真がいっぱいで・・・そんな事だったら良いのにな~

S君が帰ってきたら、CDに落として貰います。

そんな訳で、S君のからの日記で、mixiの方たちの訪問が出来ませんが、ご了承下さいね。

コメントのご返事は出来ますよ~これもS君のからね。

出ました~ヽ(^o^)丿

2008-10-10 08:24:57 | 日常の事
昨夜は、11時過ぎまで起きてジ~とを見ていたのですが、この時点で後4番でしたが、眠くなり、してしまった。

朝方を開いて見ると、10004番過ぎており・・・携帯で確認しました。(キリバン携帯に転送されるようにしておいた。)

それで調べた所、ナコさん昨夜の12時前後でした。

ナコさんおめでとうございます。
ナコさんには、何時も優しい心温まるコメントを頂いております。

お約束通り、Y先生の額入り原画送らせて頂きます。

2,3日中に交渉に行って来ます。暫くのご猶予を・・・

キリバンだと発表してからの、足あと進むのが早かったです。
今度は、11111番セットしました。


頂き物・・・ヽ(^o^)丿

2008-10-09 20:36:00 | 日常の事
先日、私の描いた、ミッキー・ミニーちゃんの絵ハガキお孫さんにとお送りしたら~喜んで頂き、今日手作りの、折り紙で作られた「箱」「爪楊枝入れ」(シャツ)を送って頂きました。

折り紙で作られた、シャツ等は細かい手作業なのに、可愛く作ってあるのにはビックリです。



ミッキー



ミニーちゃん



ミニーちゃん

以前した「ミニーちゃん」は、未完成でしたが・・・治して貰った作品です。

昨日10000のキリバンが近づいていて、1週間後かなと思っておりましたが、何と早くなりそうなんですよ~ 早ければ今晩中に決まりそうです。カウントダウンに入ってます。