ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

嵐山の枝垂桜 (^^♪

2007-03-31 14:26:00 | 日常の事

先日、お友達からPCで、嵐山の桜の写真を送っていただきました。

何枚か有る内の一枚です。

京都は、まだ桜は咲いていないと思っていたのに・・・

家の近くで川端通りの桜は、まだ3分と言う所ですかな~

植物園も咲いているとか~見に行かな~あかんな

家に閉じこもって、PCとにらめっこしていては、あきまへんな~

世の中ずんずんと変わって行ってますね~~~

と言う事で、嵐山の枝垂桜の写真です。


万葉ハイキング、「甘樫の丘」 (^o^)丿

2007-03-29 20:56:07 | 万葉関係

25日の「万葉ハイキング」昼食も過ぎ又 歩く事に・・・

飛鳥川を渡った頃から~お天気は、て来ました。

 ハイキング最後の場所へ・・・

「甘樫の丘」地区 蘇我蝦夷、入鹿の邸宅が有ったと伝えられる「甘樫の丘」は、古代より上代の人々の国見や歌かがい、名神(盟神探湯)(くがたち)が行われた場所として有名です。展望広場(標高148m)からは、遠く金剛山系から大和三山、藤原京、飛鳥京など大和国原の美しい風景を望む事が出来ます。   

「甘樫の丘」詳しく見たい方は、クリックして下さい。

      http://www.uchiyama.info/oriori/shiseki/shiseki/amakasi/

トップの写真は、「甘樫の丘」入り口で会員さんと写しました。 さ~て、私(mi-man)はどれでしょうかね~~~


万葉ハイキング 「石舞台」 (^o^)丿

2007-03-28 15:24:10 | 万葉関係

25日(日曜日)は 、 の悪いお天気でしたが、40人の会員さんと、石舞台公園内に有る、公開ステージで昼食と なりましたが・・・

ステージ内は、沢山の人で~私達はすいている場所を見つけて座わりました。

「石舞台地区」  蘇我の馬子の墓と伝えられる石舞台古墳を中心に、芝生石場や休憩場などが整備されています。なだらかな棚田地形を活かした芝生広場は訪れる人々の休養とレクリエーションの場して、春、秋の観光シーズンには多くの家族連れや遠足、修学旅行生で賑やいます。

 トップの写真は、公開ステージから見た「石舞台古墳」

 もう少し詳しく見たい方は

     http://www.asukanet.gr.jp/n-ken/isibutai.html

 

 

 


今日は、私の誕生日で~す。 (^^♪

2007-03-26 18:28:53 | 日常の事
今日は、私の00才の誕生日です。
戸籍上は、4月1日ですが~今日が本当の誕生日です。

生まれた時、あまりにも小さく生まれたから、両親が届けを遅らせちゃったのさ・・・

今は、お蔭さんで大きく育っています。

何か記念にと、月曜日初級の「ダンス」に行っていましたが~腰もいまいちの状態だから、「ヨガ」と、「プール」で歩く事にしました。

「ヨガ」は、身体が伸びるようで気持ち良かったですね~
「プール」で歩くのは久し振りで、初めはまっすぐに歩けなかったが、最後の方は歩けるようになりました。

何時も三日坊主ですが、今度は続けて行きたいと思っています。


トップの写真は、昨日の「甘樫丘」に登る道に咲いていました。
桜と菜の花のコントラストがとても綺麗でしたね・・・
万葉の会員さんの提供の写真です。

昨日は今年初めての「万葉ハイキング」 ヽ(^o^)丿

2007-03-26 16:46:56 | 万葉関係
昨日は、「飛鳥古京の旅」でしたが、あいにくの雨で~

当初計画の「甘樫丘」展望の予定でしたが~遠景の山々が見えにくい状態で、急遽の中で、「奈良県立万葉文化館」に変更し、雨の上がるのを待つ事にした。

「奈良県立万葉文化館」では、二班に分かれて、館内ガイドの説明を聞きました。
館内では、発掘現場の(遺蹟)見学・万葉歌の紹介・春の「万葉日本画展」・「大矢記ー日本の彩り」素晴らしい絵が展示されていましたよ~

あと色々と飛鳥時代の生活の様子などが展示されていましたが~
館内をゆっくり見ようとすると、2時間ほどかかるそうです・・・

私達は、まだ見て歩く所が有るから~「万葉文化館」で、団体写真を撮り出て歩く事とした。

は、まだ降っています。
伝飛鳥板蓋宮跡・飛鳥京跡苑池遺構・犬養万葉記念館等の横を通り、昼食の場所に直行

「石舞台古墳」の見える屋根つきの場所では、沢山の先客が居られましたね。

私達は、空いている場所を探して食事をする事に・・・
は降ったりやんだりです。

昼食を済ませて、「甘樫丘」に行く事にしました。

暫くすると、もやみ、「飛鳥川」を渡り、「亀形石造物」の有る場所に・・・トップの写真がそうです。

この石が動くと奈良は、水浸しになると言う伝説が有ります。(石が動くかね

暫くして、橘寺・川原寺・を左右に見て、「甘樫丘」に~急な斜面を登り下りで、ようやく眺望の出来る場所に到着。

この頃になるとてきて、「大和三山」(耳成山)(畝傍山)(天の香具山)が綺麗に見えました。
ここで、説明があり、 記念写真を撮り帰る事にした。

昨日は、お天気の悪い中にもかかわらず、沢山の人が参加してくださいまして~有り難うございました。

参加者は、男性が27人・女性が13人・合計40人

又 来月のご参加お待ちしております。


明日は、久し振りの「万葉ハイキング」 ヽ(^o^)丿

2007-03-24 16:36:58 | 万葉関係
  皆さん長らくお待たせいたしました。

昨年の11月の末から~今年の3月24日までお休みしておりましたが~いよいよ

明日3月25日は、第141回「飛鳥古京」の旅ハイキングです。

 集合場所 近鉄京都駅・(3・4番)ホーム

 時間  8時集合  8時:16分発急行橿原神宮前行きに乗車
         先行も可  橿原神宮前駅9:25分着


明日はお天気が不安定の様ですが小雨決行です。

皆さんと、お会い出来ますのを楽しみにお待ちしております。  

久し振りの「ダンス」のレッスン (^^♪

2007-03-23 18:38:43 | ダンス 、関係
金曜日のお稽古は、先月からの「スロー」です。

「スロー」も、2ヶ月目になり、終わりに近づいて来ると~結構長い事踊っている事になります。

今日は、男性が17人・女性が32人でした。

一時の事を思うと女性が少なくなっていますね~

踊っていて最後の方になると、女性の人で、覚えていない人なんか~ぶら下がってきたり~もたれてきたりと~もう重たいです。


か弱い女性にもたれないでと、言いたいですよ~
お願いだから~ぶら下がらないでね・・・

今日の教室は暑くて汗がドバット出ましたね~
これで少しは痩せられるかしらね・・・

昨日は墓参り  (*^_^*)

2007-03-22 09:48:01 | 日常の事
祭日は、朝食が遅くて・・・洗濯も済み、やっとお墓参りに出かける頃には、お昼頃になっていました。

お墓にお供えする品とお花を買いに行き、あきちゃんと、インゲルと3人でに乗り~行きは1時間もかかりましたね~途中道が混んでいて、は、のろのろ運転・・・

お墓の掃除も済み、お参りも済み、帰りは地下鉄で帰る事になり~遅まきながら昼食を食べに中華店にGO・・・

3人で焼き飯・ラーメン・五目焼きそば・海鮮そば・フカヒレご飯と食べました。
沢山食べてお腹いっぱいになり~ 帰りのの中では、コックリコックリと眠っていました。

に着いても、眠気が治まらずにお昼寝を・・・


京都・東山花灯路・・・ (^^♪

2007-03-20 20:59:44 | 日常の事
3月10日~21日迄の花灯路もあと1日となりました。

今年は、寒くて行かれる方も大変ですね~

私も先日あきちゃんと、よ~ちゃんと、3人で行って来ました。

青蓮院を素通りして、楠木荘の楠木を見て(ライトアップされていた)あまりの大きさにビックリ・・・

次に「知恩院」の山門の所で、呼び込みで舞台公演を見ることになり、野外ステージで、7時からの公演なのに20分前に敷物を頂き、アスフアルトの上で、公演時間30分と50分も座っていると、身体の芯から冷えて来た。ブルブルブル
公演の内容は「法然さま800年のメッセージ」と言う内容でした。

次に円山公園に向かい「いも棒」で食事をする事になり、これで生き返りました。「いも棒」は素朴な味でしたね・・
寒かったから、熱燗をいっぱい飲んで、暖まって・・また歩く事に・・・

円山公園の中では、大型花器によるボリューム感のある生け花が、沢山ありました。野外での生け花って素敵でした。(ライトアップされていて)

次に円山公園内を流れる吉水の小川には1,000本の青竹の灯篭が置いてあるその間を、飛び石の所で渡るのですが~暗くて落ちないかと心配しながら渡りました。渡って振り返ると、とても幻想的でしたね~~~

次にねねの道に入り「高台寺」は何遍も来ているからと、お向かいの「圓徳院」に入り、「圓徳院」はねねの終焉の地

書翰・襖絵・南庭・北庭などが素晴らしかった。
襖絵の荒れ狂う波涛から一気に天をめざす白龍。
その姿は、乱世を己が力で統一した秀吉そのものである。

次に「一年坂」・「二年坂」・「産寧坂」と行く頃には、9時半が過ぎ「花灯路」が消えていきました。

沢山歩いて疲れましたが~5年目で初めて、見て周り楽しかった。

「圓徳院」の前で写しました。

中国の絵・・・NO4 (^^♪

2007-03-19 18:11:33 | お絵かき

17日(土曜日)は、水彩画のお稽古日です。 以前から~中国の絵を描いておりました。(3枚) 先日のお稽古日に最後の絵を(中国)仕上てきました。

 場所は「蘇州」「留園」の庭園です。 中国は、自然に出来た石が多いですね~(奇岩)

 

「蘇州」の 色々な所を見てくださいね。

http://www.ex.biwa.ne.jp/~abinadi/sub11.html