ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

作品展・・・(^_-)-☆

2009-05-31 11:40:33 | 日常の事
昨日は久し振りにYちゃんの家に遊びに行ってきました。

丹波橋まで電車で行き、其処からは車で迎えに来てくれ家まで車で行った。

昼食には「たらこスパゲテイ」と生野菜を頂いた。
食後に「ロールケーキとコーヒー」を頂き~美味しいかったわ~
何時も自分で作っているから、何もしないで食べられるのは嬉しい~

私の作品の手直しもして貰い、近くで、伏見の生徒さんが出しておられる作品展を見に行く

展示会場は、「丸栄ガクブチ」と言うお店で、沢山の作品が展示されていた。









以上が生徒の作品



Y先生の作品



私の作品で~す。

最近描いた私の作品



母の日に貰ったカーネーション二枚描きましたが貴方はどちらが好きですか



はないちもんめさんの画像から~頂きました。(牡丹)



はないちもんめさんの画像から~頂きました。(たちあおい)



お見舞いに頂いた。(カモミール)



以前UPした「ばんまつり」の絵を手直しして貰った。



嵐山の桜  (難しかった)



海南島

以上が私の作品展でした。

マイミクさんに限り、欲しいのが有れば送らせていただきますよ~





長らくのご無沙汰で・・・(^0_0^)

2009-05-27 15:21:50 | 日常の事
気力もなく、すぐに疲れる日々が続いております。

元気な時は、何とも思わなかったのに、足の指が悪いだけなのに、こんなにも疲れるものかと・・・

先週、定期検診に行った時、先生が「チョット太りましたね・・・」
やっぱり・・・運動不足なのに、食べるのは何時もと同じ、甘い物が増えた、太るのは当たり前だ~

昨日は入院していた病院に行く

「針金はびくともしませんね・・・」だと
まだ2週間はかかるそうですよ~仕方ない気長に待ちましょう

今日は一ヶ月振りに美容院に行って来た。(雨降りだと、一歩も外に出れない・・・)

やっぱり外出すると気分も良く、日記を更新する気になった。


先日の事ですが、今 町では「マスク」が品切れなんですね・・・
開店と同時に、スーパーに入り、4階の日用品売り場に「マスク」が有るでは無いか~嬉しくなり、この際10個ほど購入しようと思ったのですが、あたりの視線が気になり、張り紙を見ると、「マスクが不足しております。一人2個までにお願いします。」だって・・・

とりあえず、98円のを2個ゲットしました。

夕方にS君が帰って来て、「マスク」10個くれました。ラッキー
10個で100円だって~嬉しいな

病院関係に勤めているから、職員には安くして頂けたのだ。

インフルエンザも、したびになって来た見たいですね。
このまま消えてくれる事を祈ります。

今年はわが庭で、沢山咲いてくれました「香りばんまつり」の花を描きました。


まだ早かった・・・(^-^)

2009-05-20 09:14:39 | 日常の事
昨日は、診察日だった。

心弾ませて、タクシーで病院に行き、レントゲンを撮り、診察を待っていました。

名前を呼ばれて診察室に入り、治療を受けて居る時に、「先生今日針金が取れますか~」
「まだ手術して三週間でしょう~無理ですね・・・」

そう言えば手術前、「何時頃針金が抜けますか~」と、「若い人なら早く抜けますが・・・六週間位はかかるかな~」

だから三週間では無理だった。

焦らずにゆっくりと、治るのを待とう~(靴が履けないのが・・・)



お見舞いに貰った「花籠」Yちゃんがポスターカードに造ってくれた。



バリ島

病室では退屈だったから、絵を描いていましたが・・・どれも中途半端でUP出来る様な絵では無いが・・・
後のは直して貰ってからUPするね。

第156回「東大寺」周辺のハイキングに・・・(^^♪

2009-05-17 10:32:40 | 万葉関係
156回「東大寺」ハイキングは、4月26日(日)でしたが、4月24日から入院して居り、157回「葛城山躑躅」ハイキングの報告が先になってしまいました。

4月26日のお天気は、曇り時々雨の予報でしたが、近鉄奈良駅に集まった人は、何と67名だった。

近鉄奈良駅~登り大路~吉城川~東大寺南大門に向かう



懐かしい鹿、毛の生え変えの時期で近くで見ると・・・



東大寺南大門  高さ約25m大二重門・南大門、山門では、我が国最大である。(国宝)
五間三戸、入母屋造り、直径1m長さ21mの大円柱18本にのる二重の屋根。
左右には高さ8mの大きな寄木造りの金剛力士像(国宝)運慶制作総監督説有力。

大回廊の中で、役僧による東大寺の解説を受け、大仏殿(金堂)に入り、なかなか普通では見れない場所に入れて頂く

何と大仏さんと同じ場所に上がり間近に見ながら、解説を受ける。



大仏殿内中央に本尊の大仏「銅造・廬舎那仏坐像」「国宝」。
正面左横側から見上げると最も大きく見えるという。
基壇の周囲70m、座高15m弱、顔の長さ4m85cm、同幅5m、掌の長さ3m70cm、中指長さ1m30cm、頭上の螺髪(人の頭より大きい)が966個の巨大さ。

 大仏殿(金堂)江戸中期「国宝」高さ47m50㎝、世界最大の木造古建築である。
寄棟造り、唐波風つき、大棟両端の鴟尾(しび)は金色色、瓦も鈍色に光をためる。
正面の幅広い敷石の参道幅と鴟尾の間隔が同じと言われ、敷石、8列の色違いの御影石は中央から外側に・インド・中国・韓国いちばん外側に日本の石と、仏教の伝来を表すとされている。
大仏殿と中門をつなぐ回廊に囲まれた内庭は儀式の行われる所。
大仏殿の正面に1基、高さ4m60㎝の金銅八角灯篭「国宝」の火舎のうち西南側の笛を吹く音声菩薩は大仏造立直後の作。



八角灯篭

鏡池の横を通り西へ・・・西塔址土壇が林の中に見えた。
戒壇院に向かう



戒壇院  堂内中央の土壇に多宝塔を祭り、四隅に有名な塑造四天王立像「国宝」や木造鑑真和上坐像「国重」、木造愛染明王坐像「国重」が安置されている。ほぼ等身大の四天王立像は、忿怒の持国天・増長天・沈憂の多聞天・広目天。
土の像であることを忘れさせる。
皮革のしなやかさを思わせる中央アジア様式の甲冑、厳しい心を秘めた憂愁の表情などの写実性は、天平彫刻の精髄を表す名作である。

観進所 八幡殿に、有名な木造僧形八幡神坐像「国宝」を安置する。
快慶作の寄木造り彩色。 日本人そのものの表情が親しみを感じさせる。
秘仏特別開扉10月5日無料です。




観進所前で、会長からの説明がある。

この頃になると雨が降りだし、向かいの指図堂の縁側を借りて昼食とする。

昼食後大仏殿背後の人影の少ない松の疎林広い空地は、講堂跡。芝地に隠れる様に整然と並ぶ大きな礎石が壮大な講堂を偲ばせる講堂を囲んで、三面僧坊跡があり、学僧が研鑽に励んだ所。
東側に食堂跡の石柱もあり、平家乱入で焼失してから再建されなかった。

その後正倉院に向かったが、日曜日のため拝観出来なかった。(平日は10時~15時まで)平日は校倉(あぜくら)造りの外観が見れます。

大仏池の堤で、皆で「故郷の歌」を歌い散会した。






母の日と病院…(^0_0^)

2009-05-13 08:37:22 | 日常の事
今年の母の日は、万葉ハイキングの日で忙しかった。

ピンクのカーネーションは、Yちゃんからの母の日の贈り物で、私が退院する3日前に届けられて居り、S君が受け取ったのだが、すぐに箱から出して無く2日ほど箱に入ったまま・・・

あきちゃんが気がつき箱から出した時には、花が痛んだ状態・・・
退院して、痛んだ状態の花を削除したら、綺麗な花は、3本ぐらいしか無く、水をやりお陽さんにあててやると、生き返り花が次々と咲き出した。良かったわ~これでやっとUP出来ます。

東京にいる長女と、S君にお小遣いを貰ったが、まだ買い物に行くのは、無理だから、ちゃんと歩ける様になったら~何を買おうかな~と、考えてます。

昨日退院して初めての検診に行き、抜糸して貰ったが、まだ針金が2本入っている。
松葉杖とも、おさらばして来た。
先生と看護婦さん達は、「もう大丈夫なの~」と心配顔をされていたが、「もう大丈夫よ~」と言って返して来た。

じい~として居れない私は、近くなら自転車で行ってま~す。
家の掃除もボチボチとやりかけていますが、病院で15日間何もしないで、上げ膳・据え膳の生活だったから、夕食が済むと(午後9時頃)眠たくて眠たくて・・・

早く眠った・・・

考えて見ると、夜は9時消灯だった。その習慣がまだ抜けてないのね~

昨日は157回「葛城山・躑躅」ハイキングでした。

2009-05-11 20:37:46 | 万葉関係
昨日は絶好のハイキング日和でしたね。

5月だと言うのに、夏日の29℃まで気温が上がりましたが、「葛城山」標高(959,7m)で山頂は気持ち良かったでしょう~

先日テレビのニュースで、「葛城山」の躑躅が満開だと放映されたから、人人だったと思います。



「御所駅」で、「葛城山」行き乗り場



ケーブル乗り場

此処で、全国万葉協会、機関紙編集責任者「荒川晴男氏」の出向かいを受ける。
皆に紹介をする。

今日の参加者は44名(往復の切符を買う)待ち時間(40分)

葛城山に着き、徒歩20分ほど歩き躑躅群生地に着く

此処で「荒川さん」に葛城を代表する万葉歌を朗唱して頂く

  春柳 葛城山に 立つ雲の 立ちても坐ても 妹をしそ思ふ
                          柿本人麻呂

躑躅群生地を一見した後木陰で、昼食とする。



南斜面



金剛山北側にかけての所



躑躅の群生地

昼食後頂上に向かう



「葛城山頂上」



「荒川さん」に大和三山歌・二上山・三輪山惜別歌等の朗唱をして頂く間、取材のヘリの雑音に悩まされながら~朗唱を聴く



その後、歌の背景等の解説が「万葉同好会会長」から有りました。(皆さん納得)






葛城山マップ



お手伝いして頂いた会員さん

皆さん葛城山の爽やかな空気と躑躅を満喫されいよいよ下山コースに向かう

下山ケーブルも40分待ち

バスの乗り場で解散

今日お世話になりました「荒川さん」にお礼を言いお別れする。
「一日お世話になり有難うございました。又 何処かでお会いする時が有るでしょうが、これからも宜しくお願いします。」

留守番をしていた私も、結構忙しかった。
「会長と連絡を取りたいから、電話番号を教えてほしい・・・」
「電車で居眠りして、乗りすぎた・・・」
「やっと葛城山に着いた・・・」
「帰りの集合場所に誰も来ていない・・・」等
私も参加している様な忙しさでした。

写真を提供して頂いた「いとちゃん」有難うございました。
綺麗に撮れていますね。

写真を見ながら昨年行った事を思い出していました。



明日は、第157回「葛城山躑躅(つつじ)」ハイキング

2009-05-09 14:50:40 | 万葉関係
今年の万葉ハイキング、3月・4月と寒い日が続きましたが、明日は、26・7℃の夏日になるそうですよ~皆さん暑さ対策をしっかりとして来て下さいね。


                 お知らせ



日時      5月10日【小雨決行】葛城山(躑躅)つつじ 

集合・出発     近鉄京都駅で、行先乗車券を「橿原~径由:御所駅」まで購入後午前8時集合 {近鉄京都駅②③番集合}
            
              08:16分発急行橿原神宮前行きに乗車橿原神宮前駅着09:26分 南大阪線乗り換え

              さらに【尺土駅】で御所線に乗り換え【御所着】09:40分頃の予定


最終合流      御所駅09:40分頃

御所駅に着きましたら、参加者の人員を調べて、ケーブル往路は、団体で買います。複路は、ケーブルと歩いて下山される人も居られますから~自由にして貰えば良いです。

葛城山山頂での解散となります。

携行品      昼食、飲み物、筆記具、座用(カーペット)折り畳み傘

今日のニュースで、葛城山の躑躅が満開、見頃だと言って居りました。
この様なニュースが流れますと、沢山の人で混雑しますが、この様な機会で無いと見らませんから、2時間の待ち時間でも、我慢して見て来て下さいね。
私の分まで・・・

綺麗な写真を楽しみに待って居ります。



退院しました。(^0_0^)

2009-05-09 14:28:17 | 日常の事
昨日8日(金)午後3時過ぎに退院しましたが~帰ってくると、忙しく洗濯・銀行・買い物・夕食の支度と・・・外出の時は、松葉杖を使っての歩行です。

入院のさいには、皆様方の温かい励ましのお言葉を頂き、どんなに心強かった事か

足の手術も、成功で、後は針金が入っているのを抜くと、歩きやすくなりますが、抜くのは、今月の月末か?来月の初めになるそうです・・・

励ましのお言葉を頂いた方々に、一人づつお礼の言葉を申し上げるのが、筋ですが、まだ明日の万葉ハイキングの準備が有りまして・・・失礼いたします。
(明日お渡しする東大寺の写真など)

皆様本当に有難うございました。