ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

なかなか・・・減らない・・・(*^^)v

2008-04-30 08:28:12 | 日常の事



海南島の花「モクレン」

最近体重が増えて・・・身長は低くなって、体重は増える・・・最悪
それなりに努力はしているつもりなのに・・・

金曜日(25日) 社交ダンスに行って汗をかいてきた。

日曜日(27日) 万葉ハイキングで8キロ歩いた。

月曜日(28日) ヨガに行き身体をほぐしてきた。

それ以外に、お風呂の中で30分と、週に2,3回家でヨガ30分と頑張っているのに・・・になった。

何故何故・・・ショック

上着やベスト等着ないと、丸出し・・・

顔が小顔なのと、着やせするタイプで、上着を着ていると細く見える。

上着を脱いだ途端、みんなビックリ・・・

「なおちゃんそんなに肥えていたの~」と言われる。

甘党で、飴・チョコレート・あられ等良く食べる・・・

徐々におやつを減らしていかなければ・・・夏になるとカバーする物が無い

万葉ハイキング・・・2

2008-04-29 11:57:58 | 万葉関係
山の辺の道より~ちょっとそれた所に、神籬の里(ひもろきのさと)が有り、見に行かれた人も有りました。

万葉集巻 2- 神奈火に 神籬立てて 斎へども 人の心は 守り敢へぬもの
(かむなびに ひもろきたてて いわへども 人の心は まもりあへぬもの)

山の辺の道を進んでいくと、歌碑が有りましたが、作者不明



万葉集1816-玉かぎる 夕さり来れば 狩人の 弓月が嶽に 霞たなびく
       (夕方になると 夕日の中で 弓月が嶽に 霞がたなびいている)

田畑の中に「大和青垣国定公園」が有り庭に使われる杉が植えて有った。



杉が沢山植えつけて有り~「まるで北山杉みたいね~」と話しながら歩いていくと、水の音が聞こえてきて、(以前は、この付近に水車が有ったようですが・・・今は見れなかった。)

巻向川には、澄んだ水が流れていた。

折り返して、檜林の中を辿ると「檜原社」(笠縫伝承地)此処は「豊鍬入姫命」が「天照大神」の御神体を一時的に安置した場所 三つ鳥居と三輪鳥居が有った。



三輪鳥居

巻7-118 古へに ありけむ人も わが如か 三輪の檜原に 挿頭折りけむ        柿本人麻呂
 
巻7-119 往く川の 過ぎにし人の 手折らねば うらぶれ立てり 三輪の檜原は
      柿本人麻呂

巻7-1100 巻向の 痛足の川ゆ 往く水の 絶ゆること無く またかへり見む       柿本人麻呂                  
                             
この境内広場で昼食

昼食後団体写真を撮り~又「玄賓庵」に向け歩き出した。



「玄賓庵」「玄賓僧都」の庵をされた所

謡曲「三輪神」物語が有名

大美和の杜(展望台)大和三山を見る事に・・・

何時見ても素晴らしい景観でしたね~



大和三山展望後「大神神社」に着き、拝殿で参拝



巻4-712 味酒を 三輪の祝が いはふ杉 手触れし罪か 君に会ひがたき
                             丹波大女娘子

後「平等寺」・「磯城瑞籬宮跡」計画の中に有りましたが、私達は行かなくて、健脚組みに見て下さいと、依頼しました。

此処何回か最後の方になると、バラバラになって、散会の挨拶が出来てない・・・
足の悪い会員さんが参加されていて、(リハビリ)私達は、その人と歩調を合わせているために遅くなり~漏れのない様にと、横山さんとしんがりを勤めています。

そこで~健脚の方にお願いがございます。

私達が着いた時には、ほとんどの方が居られなく~折角予定している場所などの説明が出来てない・・・淋しい

早く着かれた人達は、ちょっと待って頂くか、後戻りをして私達と合流して頂ければ嬉しいですね。

宜しくお願いします。
















「山の辺の道」ハイキング

2008-04-28 18:45:40 | 万葉関係
昨日は。149回「山の辺の道」ハイキングでした。

春うららかな新緑の候、風もさわやかで、絶好のハイキング日和で・・・

山々では鳥もさえずり(鶯・他)行きかう人の挨拶も聞かれて、気持の良いのぞかな風景でしたね。

いたる所に、農家の人が、無人の(果物・野菜)販売店が有り、買物などしながらのハイキングも楽しく、荷物が増えるばかりです・・・

出発地点では、他団体も見られたが、「京都万葉同好会」の参加会員は、38名です。

まづ初めに、第十代「崇神天皇陵」(ミマキイリヒコイニエ・御肇国天皇)満々とたたえた濠、綺麗に整備された「山辺道勾岡上陵」(やまのべのみちのまがりのおかのへのみささぎ)





濠と山桜

「櫛山古墳」に登り説明を聞く・・・





この古墳は、特徴の有る古墳で両側に後円墳の有る中央部が円墳になっている珍しい古墳で、埋葬物は発掘済み、なお検討されている模様「天火明櫛利玉饒速日命」(大歳)の被葬者の比定が推定される説も見られる。

「景行天皇陵」に行く途中に案内板を見落として、わき道に外れたり(竜王山)後戻りしたりしながら~

第十一代「垂仁天皇」(活目入彦五十狭茅・いくめいりひこいさち)の纏向珠城宮址

第十ニ代「景行天皇」の東側に出る。



「景行天皇陵」

纏向日代宮址がこの辺り・・・「穴師坐兵主神社・相撲神社遺蹟」

続きは明日お楽しみに・・・

使用した写真は、会員の本郷さん・mi-manの合同写真です。




第149回「山の辺の道」 の旅ハイキング。

2008-04-26 08:39:33 | 万葉関係
     
    明日は、第149回「山の辺の道」の旅ハイキングです。



   


崇神天皇陵から~山辺の道(コース南部分)の万葉ハイキングと解説

今回は、先月行ったコースを歩いて行くコースです。


    日時    4月27日(日)

    集合・出発 近鉄京都駅 2・3番ホーム8時集合
                
          (近鉄大和八木経由桜井駅まで購入)
             
              08:16分発 急行橿原神宮前行きに乗車
 
               八木駅で降り、近鉄大阪線に乗り換え桜井駅下車

               桜井駅から、JRに乗り換え柳本駅まで乗車します。

     合流    JR桜井駅 9時20分~9時30分前後
        
     コース   JR柳本駅ー崇神天皇陵ー景行天皇陵ー檜原神社ー               
                玄賓庵ー大神神社ー平等寺ー磯城瑞かき宮址ー
                金屋石仏ー海柘榴市(観音)

 携行品  昼食筆記具・カーペット・折り畳み傘・お弁当

桜も過ぎ新緑の季節になりましたね。

「目に青葉、山ホトトギス、初かつお」

皆さん郊外に出て新緑のシャワーを身体いっぱ浴びに行きませんか、気持ち良いですよ

気も心も何歳か若返りますよ~

明日はお天気も良さそうですし~紫外線がきついと思います。

紫外線対策もお忘れなく・・・

ご興味の有る、知人・ご友人の方々、お誘い合わせの上、ご参加をお待ちします

PCの機嫌が悪くて・・・<m(__)m>

2008-04-24 07:56:33 | 日常の事
インターネットを使おうとすると、「このページは、表示できません。」と・・・

やっと今朝回復しました。


20日夕方になって、待ち焦がれていた、「筍」が来ました。

大和から、それも湯がいてあって、手間なし・・・

今夜の夕食のおかずには、間に合わなくて~明日は、筍ご飯と甘辛く煮付けて頂きましょう~有り難うございました。

日曜日 絵を描いていた。



「カタクリの花」 植物園で撮った。




「牡丹」の花

月曜日   午前中はヨガに行った。

火曜日   衣類の入れ替え・・・

水曜日   定期検診、最近、早足で歩いたり~階段を上がったりすると、息が苦      しい・・・(5月に精密検査を受ける)

トップの「筍」の絵は、スーパーで写しました。
頂いた「筍」は湯がいて有ったから~

水彩画教室で・・・

2008-04-20 17:50:19 | お絵かき
昨日は「水彩画教室」でした。

私のお誕生日に貰った「お花のケーキ」を描いてみましたが~

ど~も花びらの沢山有る花を描くのは苦手です。

昨日は、生徒さんが少なくて、ちょっと行き詰ると、何度も修正して貰い~何とか仕上がりました。

生徒の少ない日は、先生も暇そうだから~得した感じです。

その一言で・・・(*_*;

2008-04-18 21:24:43 | ダンス 、関係
今日は三週間振りのダンスのお稽古に行ってきた。

実はダンスの仲間が分裂して、男性の上手な人が前の先生に付いていき、残った男性、初心者の人が多くて、人数も少なくて、負担がかかってしんどかった・・・

ヨガに行く度に、ダンスに誘われて~断りきれなくなり~今日は顔を出した。
男性が9人(私も入れて)女性が35人

先月は「ルンバ」で今月は「ワルツ」です。

最近膝が痛くて、「ワルツ」を踊る時の「ライズ」(つま先で立つ)をすると膝が痛い・・・

そこで初心者の人には手を抜いて、「ライズ」無しで踊る事にした。

以前は1時間の間休憩が無くって、へとへとになった・・・

先生に言って中休みを取って頂き~何とか1時間のお稽古が終りました。

番号札を返しに行った時に、先生が「疲れたでしょう~」と、声をかけて頂き「ハイ~疲れました。」と言ったら、先生が「有難う」と、言って下さり~その一言で疲れがふっとんだ・・・

又ロッカーでは、女性の人に「休まないで、ず~と来てや~」と言われたり~

あ~頼りにされてるんだと思うと、来週も頑張ってダンスのお稽古に来ようと思う私です。

手作り市・・・ヽ(^o^)丿

2008-04-16 15:48:30 | カラオケ
15日(火曜日)は、カラオケ教室の日

14時から~16時までおしゃべりしながらのお稽古は、あ~と言う間に終わり・・・

毎月15日には、百万遍の「知恩寺」で「手作り市」が開催されています。

朝早くから~夕方まで開かれていますね。

友達が「手作り市」を見たいと言う事で、お稽古の帰りに寄る事に・・・

正面からではなく、横から入って行きました。

横の方に店を出して居られる人達は、帰る仕度をされていたが、流石にお寺のメーンの場所では、まだまだお客さんでいっぱいです。





お店は、アクセサリー・袋物・服・古着等・・午前中だと、食料品が有りますが、流石に夕方になると、食べ物は無かったね。

脇にそれると、植木類が有りました。

私達は何も買わずに冷やかし・・・

この手作り市は人気が有って、遠くからの出店に来られているんだって・・・



桜が咲いていたから~携帯でパチリッと


特別公開・・・(^o^)丿

2008-04-14 21:18:01 | 日常の事
今日は、朝9時過ぎから~に乗りスポーツクラブに行き、「ヨガ」を1時間やった。

最近サボリ気味なので、今日は頑張って・・・

すぐに効果が表れて、お腹がスッキリした。

帰りに、腰のリハビリと、お薬を貰いに病院に行き、昼食の買い物をして~家に帰りあきちゃんと昼食を済ませて、新聞に載っていた特別公開の「飛雲閣」を見に行きました。



西本願寺内に有る「飛雲閣」は、境内東南に位置する池泉回遊式庭園「滴翠園」(名勝)の中に有り、金閣、銀閣とともに京都三名閣の一つです。
豊臣秀吉が築いた聚楽第からの移築とも伝えられ、迎賓館のような趣があります。
外観は、唐破風や入母屋など変化に富んだ屋根を巧みに配し、左右非対称の妙を見事に作り上げている。
一階は招賢殿や八景の間・舟入の間などからなり、二階は歌仙の間と呼ばれ三十六歌仙が描かれている。
三階は滴星楼で、星を摘む楼閣と言う綺麗な名が意を得ている。
左には、お茶室があり、右には渡り廊下を渡ると浴室があります。
一枚岩の橋が架かっていました。
庭園内は、写真禁止・・・



「飛雲閣」を出て外からパチリ・・・



「阿弥陀堂」では、「親鸞聖人750回法要」が行われていて、読経が流れているからお参りして来ました。



帰りに唐門(国宝)から外に出て・・・



案内板を撮って・・・バスに乗り帰って来たのが、17時前でした。

今日は朝早くから「ヨガ」に行き、病院に行き、非公開の為、めったに見れない「飛雲閣」(国宝)が見れて良かったです。

何と言う名前かな~(*^_^*)

2008-04-13 20:18:55 | 日常の事
買い物に行く途中に咲いている黄色い花、何と言う名前かな~



大きな木で黄色い花をつけていたが、盛りは過ぎて散り始めていた。








紫の小さい花


マイミクさんの日記に頂き物の筍ご飯がされていたのを見て~そう言えば、昨年有る人が、来年は筍を送りますと約束をされたのに・・・未だに来ない

と言う事で今晩はかやくご飯(五目飯)

夕食のメニューかやくご飯(牛蒡・人参・竹輪・アゲ・昆布)いわしの缶詰とジャガ芋・玉葱・人参(肉じゃがならぬ・・・いわしじゃが)胡瓜の酢もの・味噌汁(豆腐、アゲ・葱)白菜の浅漬け・・・



携帯で撮ったのでボケました。