ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

一気に冬になった。

2010-10-28 09:44:48 | 日常の事
先週(17日~18日)徳島・高松に行った時は、程良い気温で暑くもなし寒くもなしと、快適に過ごしましたが・・・今週になった途端、25日には、近畿地方木枯らし1号が吹き、夜寒いと思い上毛布を(薄手)出し、布団も羽毛布団と薄い布団をかけて寝ましたが、夜中に2,3回トイレに行き、多いときには4回と、寝てる間が無いほど・・・(~_~メ)

朝起きると、右半分の側面が痛い・・・冷えると痺れるようだ  (~_~メ)   神経痛が出てきた。

今夜から敷き電気毛布がいりそうですね。えへへ~

今からこんな事で、真冬になればどうするんかね??と心配ですが、その時は電気毛布の温度を上げて寝るとしましょう~(^^♪  私の体温が、平熱35・5度なので、寒さには弱いです。

今月の前半頃から、身体の調子が今一つ調子が悪く、遊びが過ぎて、家族旅行中に歯が痛くなり、美味しい料理も、アワビなど硬いものは食べられなかった。

旅行中は、痛くとも我慢して、帰ってすぐに歯医者さんに行きました。
下の奥が膿んで腫れていた・・・まるで飴玉を入れている様な~顔相も変わって来たわ・・・(~_~メ)

少し良くなった所で、今度は万葉ハイキング、心配していた歯も少し良くなり、顔相も元に戻って良かったわ~又又疲れが出てきた。(ー_ー)!!

来月は何の予定も無く、ハイキングまでには元気になって皆さんと一緒に楽しくハイキングが出来るでしょう~(^^♪



昨日は167回例会「紅葉・多武峰」のハイキング

2010-10-25 15:54:05 | 万葉関係
前日の天気予報では、午後から雨で、夜は激しい雨が降ると言う事でしたので、参加者が少ないのではないかと心配しておりましたが、36名の方が来て下さいました。(^◇^)

桜井で「談山神社」行きのバスに乗り込み、25分ぐらいで「談山神社」に着き、リーダーが「倉橋の 山を高みか 夜隠りに 出で来る月の 光ともしき」の歌を唄った。倉橋山、現在は(音羽山850m)

「1」 秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七草の花。
   
「2」 萩の花 尾花葛花撫子の花 女郎花また藤袴朝顔の花 (秋の七草)
                        この二つの歌は 山上憶良

説明が終わり「談山神社」に向かう

「談山神社」は、明治以前は天台宗護国院妙楽寺でしたが、明治以後神社となる。
大化の改新の構想を談合した場所として「談山神社」と言われる。(大化の改新発祥地)



紅葉の時期にはこの様に紅葉しますが・・・まだチョット早かったです。写真(本郷氏提供)


(重)神廟拝所 鎌足公神像と勝軍地蔵


総社拝殿


総社拝殿の中には福禄寿がある。


本殿


写真(本郷氏提供)


龍神社・龍の井戸(龍が出てきた)写真(本郷氏提供)


本殿の山道を上がると・・・写真(本郷氏提供)


藤原鎌足・中大兄皇子の談合の場所(本殿の裏山) 写真 (本郷氏提供)


蹴鞠が行われた場所で記念撮影  写真(前田氏提供)

拝観や散策が終わり、バス停まで行き、時間待ちの間に解説をする。

「万葉歌」
ふさ手折り 多武の山霧 繁みかも 細川の瀬に 波の騒げる   献歌・舎人皇子
多武のみねの 山霧が 深いからであろうか。(枝がたわむほど濡れ) 細川の瀬に波が立ちさわいでいることだ。

その他、旋頭歌三首の説明、「談山神社」

[談山神社と摂津・三島との関係は、切っても切れない関係に有ります。] 今の高槻市・茨木市は、中臣鎌足の所領であり、墓所である。

「談山神社」は、藤原鎌足が中大兄皇子に接近、政治の上の活躍の始まりの場所となった。

2-93 玉くしげ 覆ふを安み 開けていなば 君が名はあれど 我が名し惜しも  鏡王女

2-95 われはもや 安見児得たり 皆人の 得難にすとふ 安見児得たり     内大臣藤原卿

その他、倉橋山に因んで、記・紀歌謡「三羽の鳥の物語」朗唱で終了し、帰途に着いた。

心配していた雨も無く、バスを降りるまで傘を使わなかった。
















明日は、第167回例会 『紅葉・多武峰』の旅ハイキング

2010-10-23 13:08:54 | 万葉関係
             倉橋の 山を高みか 夜隠りに 出で来る月の 光乏しき

             今回は『紅葉の多武峰・談山神社』の旅です。


            お知らせ

日時      平成22年10月24日(日)
      
           乗車券は「近鉄大阪線桜井駅」まで購入

集合場所   近鉄京都駅②③番ホーム付近 07:30分頃集合 07:42分発「急行橿原神宮前行」乗車 
           大和八木08:44分着 近鉄大阪線乗り換え 近鉄桜井駅下車          
           南口へ 奈良交通バス【1番乗り場】 09:25発【談山神社】行きに乗車              
         ●(注)現地バス時刻の都合上、早く出発します。

コース    (近鉄。JR)桜井駅南口~多武峰・談山神社 神殿・拝殿
            藤原不比等ー十三重塔・藤原鎌足の冥福祈願(長男)定慧  
        
          ◎{聖林寺・[乾漆造聖音像]}

服装    ハイキングの出来る服装。シューズ(履きなれたもの)

携行品  昼食・水筒・筆記具・カーペット・雨具等

ご友人知人の方々 お誘い合わせの上お出かけをお待ちします。(^◇^)

高松・栗林公園

2010-10-21 20:55:27 | 家族旅行、食事など・・・
朝6時前になると皆が目覚め、カーテンを開けると、うっすらと海のかなたが明るくなっている。
今日の日の出は、6時7分と書いてある。

早速デジカメを持ってきてチャンスを伺う~雲がかかって、朝日が見えるか心配・・・時間がたつにつれ雲が晴れて、何枚か撮れました。


部屋から見た朝日。 朝日を見て3度目のお風呂に行く


レストランで朝食を食べ、ラウンジでコーヒを飲み、部屋に帰り、帰り支度をして、ホテルの車で高速のバス乗り場まで送っていただき、高松行きの高速バスで「栗林公園」まで行く。


東門から入る。                    団体さんが写真を撮られる場所です。


S君と旦那はチョットひと休み


民芸館では、瓦が展示されていた。


根上り五葉松

お腹がすいたので、小松亭で「讃岐うどん」を食べる。


卵うどん こしが有って美味しいかったわ~

お腹も膨れて又見学に歩きだす。

池が沢山あり、此処の池は皆繋がっており、お腹がすくと、人の多い処に来て餌を貰う。園では餌は与えていないのに、太っている鯉が多いです。


私達も、鯉の餌(麩)を2本買いちぎってやると、沢山寄ってきて食べてる



飛来峰(ひらいほう)
国の特別名勝に指定されている公園の中で最大の面積を持つ栗林公園は、紫雲山を背景に6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸時代初期の回遊式大名庭園として、
優れた地割り、石組みを有し、木石の画趣に富んでいる。
沿革
元亀、天正の頃から当地の豪族であった佐藤氏によって、西南地区(小普陀付近)に築庭されたのに始まるといわれ、その後、寛永年間(1625年頃)讃岐領主生駒高俊公
によって、南湖一帯が造園され、寛永19年(1642年)入封した松平頼重公(水戸光圀公の兄君)に引き継がれた。
以来5代松平頼恭公に至る100年余の間、歴代の藩主が修築を重ねて延享2年(1745)に完成させたもので、明治維新に至るまで松平家11代228年にわたり、下屋敷として
使用された。
明治4年(1871年)高松藩が廃され、新政府の所有となったが、明治8年(1875年)3月16日、県立公園として一般公開され、現在に至っている。
公園面積:総面積 約75ヘクタール(約23万坪  net引用


芙蓉峰

帰りの高速バスの時間が、15時48分しかなく、それまで時間つぶしに、園を一回りしようと話していると、ボランテァの人が、声をかけて下さり、未だ観ていない北周りを案内して下さり、時間が近づいてきましたのでお礼を言って、「栗林公園」を後にして高速バスに乗り込み、京都駅19時20分チョット遅れて到着
夕食を「がんこ」で食べて、Yちゃんと別れ、家に着いたのが21時半疲れましたが、楽しい充実した2日間でした。(^0_0^)



        

鳴門~高松に(^^♪

2010-10-20 20:42:12 | 家族旅行、食事など・・・
17日(日)18日(日)にかけて、家族4人で鳴門~高松に行ってきました。

京都駅前、朝9時10分発の高速徳島行きに乗り、11時35分高速鳴門で下車、今晩お世話になるホテルのマイクロバスが迎えに来ており、バスに乗りホテルで荷物を預けて、「大塚国際美術館」まで送っていただきました。
本館1(手前)・本館2 /1F庭園前
別館 /1F庭園前
システィーナ・ホール
スクロヴェーニ礼拝堂
睡蓮の池

大塚国際美術館 (おおつかこくさいびじゅつかん, The Otsuka Museum of Art) は、徳島県鳴門市鳴門公園内にある、陶板複製画を中心とした日本最大の私立美術館である。大塚製薬グループの創業75周年事業として1998年平成10年)に開設された。とくしま88景に選定。

<script type="text/javascript"></script>

日本最大級の美術館 [編集]

日本最大の美術館(延床面積29,412m²)として1998年(平成10年)に開館した。後発の国立新美術館2007年(平成19年)開館、47,960m²)に次ぐことになったが、兵庫県立美術館(27,461m²)などを上回る日本第2位、私立では最大の美術館建築である。

陶板名画の美術館 [編集]

展示されている作品の多くは、大塚グループの大塚オーミ陶業株式会社が開発した特殊技術によって、世界中の名画を陶器の板に原寸で焼き付けたものである。オリジナルの収集に拘るのではなく自社技術を用いてふんだんに作品を複製、展示するという構想は、企業の文化事業としての私立美術館の中でも非常に特異な試みといえる。美術教育に資するべく、作品は古代から現代に至るまで極めて著名、重要なものばかりを展示しており、これらを原寸で鑑賞することでその良さを理解し、将来実物を現地で鑑賞して欲しい、との願いが込められている。

陶板複製画は風水害や火災などの災害や光による色彩の退行に非常に強く、屋外でのサインボードや壁画に用いることのできる技術として開発された。そのため大塚国際美術館でも、展示室の中には写真撮影を禁じていない所や、屋外に作品が展示されている場所もある。屋外の庭園に展示されたモネの『睡蓮』などはその性質を生かした好例である。板を組み合わせることで大型化にも対応でき、ミケランジェロの『最後の審判』もオリジナルの展示環境全体を再現したシスティーナ・ホールに展示されている。このホールは2004年(平成16年)5月9日衆議院議員の後藤田正純水野真紀の結婚披露宴が行われたことでも有名となっており、2010年(平成22年)2月27日にも夫人が徳島出身である横綱白鵬の結婚披露宴も行われている (pc引用)

正面がB3でインフォメーションが有り、
古代 ギリシアの壷絵、ポンペイの壁画、モザイク画など約130点   中世 イコン、聖堂の壁画など約100点

B2 ルネッサンス ポッテイチェッリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエッロなど約140点
   バロック レンブラント、ベラスケスなど約110点

B1 バロック ゴヤ約10点
   近代 ターナ、ミレー、ルノワール、ゴッホ、セザンヌ、ゴーギャン、ムンクなど約330点

1F テーマ展示  1.2.空間表現 3.だまし絵 4,6.時 5,6.生と死  現代

2F 7.食卓の情景 8.家族 9.運命の女 10、レンブラントの自画像 
   現代 ピカソ、ミロ、ダリなど約100点 
   ギャラリーAピカソ、
   現代1:モディリアーニ、ユトリロ、ブラック
   現代2:レジェ、クレー、
   現代3:シャガール
   現代4:デュシャン、キリコ、ミロ、ダリ

1,000余点の陶板による西洋名画に圧倒され、ゆっくり見ていると何時間かかるかな?  これから渦潮を観に行くために、適当に切り上げる。

正面から出て、30分歩いて「鳴門観光汽船」乗り場に行く。

15時乗船を計画していましたが、わずかな時間で間に合わず、15分遅れて「水中観潮船」に乗船

渦は干潮・満潮の時に起こります。

船の上から見た渦潮





渦潮を観て、ホテルの車に乗り込みホテルに到着。

早速温泉に入る。露天風呂「天空の湯」に 入ると、前の囲いが無く、外からみられている様なので、下の風呂場で夕日の沈むのを見て、夕食場に向かう

夕食は、伊勢海老と鯛づくし


伊勢海老と鯛とワカメや、カツオの造り等海の幸がいっぱい盛り付けてある。


ソーメン、ワカメ等の天麩羅


鯛の薄造り


ホーロー蒸し 蟹、サザエ、サツマイモ、玉ねぎ、レンコン等具がいっぱい入ってる。


鯛の水焚き


       伊勢海老の あら汁                      茶碗蒸しと、芋蛸入りのご飯


デザート

満腹になり部屋に帰り、又温泉に入って寝る。

明日は「栗林公園」に行く

「水彩画教室」に・・・(^^♪

2010-10-16 15:42:15 | お絵かき
10月の月初めのお稽古日は、旅行と重なりお休み・・・

何故か3ヶ月程、お稽古日と重なり休むことが多く、Kさんとは、テレコテレコになり暫くお会いしていない・・・(~_~メ)

チョット時期が過ぎましたが、芙蓉の絵を描きました。
   

芙蓉

先月友達に貰っていた、風景の写真

五箇山

お稽古が終わり3人でランチに行きましたが、今日は写真パス(キノコのスパゲテイ)

久し振りで食後30分ぐらい話をして帰りました。(^◇^)

京都の繁華街で何が・・・(~_~メ)

2010-10-12 15:52:10 | 日常の事
今日は、毎月恒例の定期検診です。

何時もだと自転車で行くのが、病院の後、用事が有りバスで行く事にしました。

今日の検診で、2年ぶりの「心エコー」「心電図」を撮って頂くために、予約が11時、10分前に病院に行かなければならないのに、あきちゃんはあい変わらず、のんびり・・・(~_~メ)

仕方なくタクシーで行きました。  検査結果は、異常無し、良好で、良かったです。(^^♪

病院を出て、12時20分のバスに乗ると、無線が入り音声が流れてます。

「四条河原町~河原町御池が通行止めになっております。」・・・(@^^)/~~~
「不審物が見つかり、警戒をしていますと・・・」

行く時は、河原町の方面に行かなくて、四条大宮の方面だから関係無いわ~と思っていましたが、帰りのバスで、運転手さんが、「四条河原町~河原町御池が通行止めになっておりますので、四条通りを川端通りまで行き、川端御池で、河原町通りに行きます。」
「未だに解除されていないのだ・・・京都も物騒になったもんだね・・・」とあきちゃんと話をしながらバスの窓から空を見上げると、ヘリが、2基旋回をしている。

四条河原町で河原町通りを見ると、警察官が沢山おられ、パトも数台停まっている。それから、10分ほどすると、無線の音声が流れて、今解除されましたと~良かった。時間を見ると、14時過ぎでした。
もう10分早く解除されて居れば、遠回りをしなくて済んだのになぁ~(^◇^)

人騒がせな事で、何が有ったかは、定かでないが、おまわりさんも丁度お昼時にお腹もすいたことでしょう~ご苦労さんでした。(●^o^●)

事件の内容が分かりました。

午前10時半頃河原町通りにキングと言うパチンコ店が有り、そこの入り口付近に、ビニール袋が有り、「店主につぐ」と書いてあり、何だ何だと騒ぎが大きくなり、警察に通報

袋を触ると、何か音がするので、爆弾かと思いお客さんを店外に出し、河原町通りを通行止めにして、爆弾処理班が行って調べると危険物では無かった・・・(@^^)/~~~

それにしても、10時半頃から~14時頃まで長い時間がかかったもんだね。人騒がせな(~_~メ)

航空ショー2

2010-10-06 14:48:15 | 家族旅行、食事など・・・
昨夜金沢のホテルで泊まり、5時起きで、昼食のお弁当を買いに行く (この頃から雨が少し・・・)

朝食を済ませ、ホテル7時出発、航空自衛隊小松基地まで直行 。(雨はやみ曇り空)

小松基地、8時過ぎに着き、ショーを観る場所を確保しに行く

8時過ぎなのに良い場所が無い・・・皆さん早くから来ておられるのね。
常連さんは、椅子・カーペット・望遠鏡等準備されているのに、私達は何も用意して無い・・・仕方なくビニール袋を出して座ることに・・・曇り空でなかなか飛行機を捉えられなかったが・・・何とか写っている。

航空ショー、オープニングが8時から始まり、落下傘降下が行われた。

8時55分~20分 F15機動飛行   25分~45分 F2ー機動飛行  50分~10時10分 救護展示飛行 



           50分~10時10分 救護展示飛行 ロープをつりさげ救助

10時15分~35分 RF-4展示飛行 40分~30分 35分~55分 F15編隊飛行 

 

物凄い爆音音と共に編隊飛行を(バリバリバリ・・・)



インパルスが勢ぞろいして出番を待ってる。



いよいよインパルスの出番(この頃から、デジカメの電池切れ)予備を用意していたが、出発前にバックを変えて・・・家でお留守番でした。(@^^)/~~~

携帯で撮ったが、いまいち上手く撮れてなく、昨日航空プラザで写真を撮っていたのをUPします。
曇り空で、本番は綺麗な色は出ていなかったが・・・晴天だったらこんなに綺麗だったんでしょうね。(^◇^)

12時55分20分ウォークダウン 1時20分~20分テイクオフ ブルーインパルス







背面飛行・並行飛行・腹合わせ・背合わせ・入れ替わり飛行・ねじり飛行・高く上がったり、下がったりと色んな曲芸飛行を楽しませてくれました。(^^♪

ブルーインパルスは、早くて音は静かで、何処から現れるか分からなく、カメラマンは、カメラを持ち、アッチコッチト探している。(その姿は、まるでマングウス見たいで滑稽です。)(^v^)

最後に星を造りました。(あ~と言うまで写真を撮る間もなかった。)

基地を15時出発~加賀で菓子の城でお買いもの、

加賀IC=<北陸・名神・京滋バイパス・第二京阪>枚方東IC=家にたどり着いたのは、22時前でした。

あきちゃんは、飛行機野郎で、(少年航空隊に入隊していた。)飛行機が好きでとても喜んでいました。(●^o^●)

お天気だったらもっと楽しかったのに・・・雨が降らなかっただけ、良しとしよう~(^◇^)

設定が変わったので、何かやりにくいわ(~_~メ)  絵文字も消えちゃったし・・・




航空ショーを観に・・・(^^♪

2010-10-05 10:34:49 | 家族旅行、食事など・・・
2日~3日 あきちゃんと一泊二日の旅行に行ってきました。

今回の旅行は、あきちゃんが何時か観たいと言っていた「航空ショー」が、小松基地で行われるので、集合場所が枚方でもなんのその、出かけて行った。

枚方東IC=<第二京阪・京滋バイパス・名神・北陸道>敦賀IC=降りて旧8号線、海岸通りを走り

敦賀で自由食



            混雑すると食べそこなうかも?と思い、OPの「海鮮丼」を頼む。(新鮮な魚で美味しかった。)

食事後、外に出るとこの様な神社が有りました。



               越前恵比寿神社              恵比寿さんが、鯛と釣竿を持ってにこにこと~

皆さんが集合されてバスは、武生IC=<北陸>小松IC迄走る。

小松IC=石川県立航空プラザ(実機展示 南極観測用軽飛行機ピラタスPC-6、T-2 インパルス機をはじめ、大空で活躍した人気ヘリコプターやハイテクジェット機などの実物 20機を展示や、航空機の歴史、飛行原理、役割などをパネル展示等)を見物



    ブルーインパルスの中を見ていたあきちゃん          操縦席(コクピット)



        T-3 練習機の前で (あきちゃん)              Tー3練習機の主翼の上で(ミーマン)

     



                         モーターグライダー(モグラ)



        ブルーインパルス機の移り変わり       実物大の海上自衛隊のヘリが外に展示

石川県立航空プラザ約2時間の見学後、バスは金沢に向かう

今夜の宿泊は、「金沢セントラルホテル」

1時間ほど休憩後夕食場所(海彦)に

                    

                 あきちゃんと二人分の生ビールを注文(ほとんど私が頂き~)

部屋に帰りバタンキュウ・・・

今日は晴れて良い天気でしたが、明日はお天気が悪いのでは・・・???




第167回例会 『紅葉・多武峰』の旅ハイキング

2010-10-02 03:50:31 | 万葉関係
             倉橋の 山を高みか 夜隠りに 出で来る月の 光乏しき

             今回は『紅葉の多武峰・淡山神社』の旅です。


            お知らせ

日時      平成22年10月24日(日)
      
           乗車券は「近鉄大阪線桜井駅」まで購入

集合場所   近鉄京都駅②③番ホーム付近 07:30分頃集合 07:42分発「急行橿原神宮前行」乗車 
           大和八木08:44分着 近鉄大阪線乗り換え 近鉄桜井駅下車          
           南口へ 奈良交通バス【1番乗り場】 09:25発【淡山神社】行きに乗車              
         ●(注)現地バス時刻の都合上、早く出発します。

コース    (近鉄。JR)桜井駅南口~多武峰・淡山神社 神殿・拝殿
            藤原不比等ー十三重塔・藤原鎌足の冥福祈願(長男)定慧  
        
          ◎{聖林寺・[乾漆造聖音像]}

服装    ハイキングの出来る服装。シューズ(履きなれたもの)

携行品  昼食・水筒・筆記具・カーペット・雨具等

ご友人知人の方々 お誘い合わせの上お出かけをお待ちします