ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

お雛様

2013-02-26 22:47:39 | 日常の事

3月3日は雛祭り  娘が子供の時は、5段飾りの雛段を転勤先まで持っていき、毎年飾っておりましたが、今は男性2人と、女性1人(私です)おばあさんでも女性ですよ~雛段も何処に消えたやら・・・何も無いのも淋しいから、お雛様の絵を描いて飾ることにいたします。

                     

                     自分でも上手く描けたなぁ~と思いほくそ笑んでます。

今日接骨医に行き、お雛様の絵を持って行ったところ、受付の女性が「まぁ~可愛い~」と言って喜んでいただきました。  

近くの「ふじもと接骨医」の受付の横の飾り棚には、月毎に私の絵が飾ってあり、患者さんには、喜んでいただき、私の事を「画伯」だって~(@^^)/~~~

フアンが居られて、私を見ると「画伯にあえて良かった」と喜んでいただき、私も嬉しいです。(^o^)


毎年恒例の~いちご狩りに(^o^)

2013-02-19 11:35:19 | 家族旅行、食事など・・・

 

                  ~ひと足早い春の訪れ~

          「ひと目100万本の南部梅林といちご狩り食べ放題」

17日(日)京都八条口8時15分集合  今年は、娘と孫が参加で、5名でバスに乗り込み一路和歌山に向けてバスは走る。久し振りの晴天で先が楽しみです。

先ず最初に行ったところが、「白崎海岸」 バスを降りると見慣れない風景にビックリ・・

石灰岩の巨大岩と、コテージの様な建物と、海岸では、青い海と、白い石灰岩のコントラストが、「和歌山のエーゲ海」と讃えられる絶景を眺望

チョット寒かったが、旦那と海岸通りを散歩。          可憐な水仙が咲いていた。 

バスに乗り今日のメンイベントの「いちご狩り」

いちごの品種「章姫」いちごの長さ、大きいのは5センチ~6センチ、甘くて果汁たっぷり いちご狩りは5回目ですが、今回のが一番良かった。(^_-)-☆

                                   いちご狩りの後は食事  食事後は「道成寺」

安珍・清姫伝説は紀州に伝わる伝説で、思いを寄せた僧・安珍に裏切られた少女・清姫が激怒のあまり蛇身に変化し、道成寺で鐘ごと安珍を焼き殺すことを内容としている踊りや、お芝居が有ります。

道成寺は紀州最古・約1300年の歴史が有り、安珍清姫伝説の残る道成寺に参拝

        鮪の解体ショーを見学   チョットはりこんで、お造りように買い求める。

バスに乗り込み、みなべ、ひと目100万香り10里とも讃えられる南部梅林を見学

梅林に行くには、坂道を上がり歩くのが大儀なので、付近で咲いている梅を撮る。

最終の観光地、紀州名産梅干し工場の見学と買い物。   工場は、日曜なので機械は動いてない・・梅干しの買い物で5000円 の買い物をすると、3000円で一回抽選が出来る。そこで娘が何と2等を当てる。

                    

                    何と6,000円の商品が入っているんだって~

帰りの車中では、孫が何とジャンケン大会では、トップで商品は梅干し1箱 (娘と孫はついているね) 

楽しかった日帰り旅行も、帰りの道路が渋滞で、予定の時間より1時間半の遅れで八条口に21時に着いた。遅い夕食を5人で「みやこみち」の食堂街で食べる。  沢山で行くと楽しいね。(^_-)-☆

 

 

 


今年は・・

2013-02-14 15:52:41 | 日常の事

今年は、運がついていないのかな?

最初に、吉田神社の福豆のくじ・・・空くじ

年末ジャンボは、40枚で、3,000円が1枚 300円が4枚  今年も夢叶わず(;一_一)

年末のお年玉付きはがき 350枚買いました。   毎年多い時には17枚・・・最低で8枚だったのが、今年は、何と4等下2ケタ 1枚しか当たりが無い  こんなに当たりのない年は初めてです。

このままだと、悪い年になりそう・・・(@^^)/~~~

何か良いことないかな??

                   

                         昨年行った30段の雛祭り

                       

                                祝い船

この2点をUPして、運を呼び込むことにしました。(*^_^*)


のんびりと~

2013-02-06 09:13:36 | お絵かき

昨日の天気予報では、今日は雪か雨と言っておりましたが、冷たい雨が降っております。

此処2,3日は春の様な暖かい日が続いていたのですが、今日の雨で冬に逆戻りしたようで、炬燵からなかなか抜けきれません・・

2日の「水彩画教室」で仕上げた絵を2点UPします。ご笑納ください。

                  

                  風景画  昨年のカレンダーに載っていた絵を描きました。

                        

                                 ツワブキ

今年もマイペースで描いていきますので、宜しく~  見守ってね。(*^_^*)


節分~立春

2013-02-04 13:19:41 | 日常の事

 

節分とは「季節を分ける」ことを意味し、本来は立春立夏立秋立冬の前日のこと。狭義では、立春の前日を指し、2月3日頃。雑節の一つ。net引用

 昨日は朝11時過ぎに主人と息子と私が、吉田山の節分祭に出かけました。 元気な時には歩いて行っていたのに・・・今はバスで行くことに・・ バスから降りて参道に入ると、人・人 日曜日でお天気も良いとなれば、混雑は覚悟の上でした。

参道の両脇には、沢山の出店が出ていました。少し行くと京都大学の時計台(正門)の前を通過~

鳥居をくぐり、参道を行くと、階段が有ります。昨年は此処まで一人で歩けたのに・・・今年は無理です。息子に腕を組んでもらって、階段を上がると火炉。 昨年の古いお札を持ってきて預けますと、囲いの中に入れて下さった。

神社内では、「福豆」を売っておられ、200円で買うと、【厄除け福当たり】の抽選券が一枚付いてきます。その賞品が展示されている。  右は人形を売っている処 13人分を購入して名前と年齢を書き納める。

神の使い「鹿」 自分の悪い処をなぜて、自分の悪い処をなぜる。 八百万神をまつる「大元宮」に行く。又この道は坂道なので、息子に腕組をして貰い坂道を上る。

屋根の妻の部分には「日本最上日高日宮」と書かれた額が、正面扉の上には「日本国中三千餘座天神地祇八百万神」と書かれた額が掲げられている.

     左も神々が祀って有り              右も神々が祀って有る。

   

左と右の神棚の間に「内宮」「外宮」の神社が有る。      神々が祀ってある一部分  

此処でお参りは終了。これから坂道を降りていくのに、主人も私も息子に助けられやっとバス停の近くまで来た。

今年は日曜日なので、息子も休みで良かったが、来年はお参り出来るかな??

夜になり豆まきをする。主人は歳男と言う事で、大役を任せる。

  

     鬼の面を付けた歳男のあきちゃん。         歳に一個多めの豆、こんなに食べなあかんのか~鰯は頭を取ってある。恵方巻は細めのを用意して、「南南東」に向かって黙々と食べる。 

関西の風習。食べ終わるまでは口を利いてはいけない。