ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

京都御所 (^。^)

2006-11-30 11:30:02 | 万葉関係

京都御所 (経緯)平安京の内裏、天徳4年<960>9月炎上以来たびたび消失、その都度、京中(大内裏内)

京中の公家邸宅借用、または里離宮(内裏)とした。

平安京本来の内裏は、鎌倉時代初期の安貞元年<1227>4月に類焼して以後、再建されず、周辺の(官ガ)の廃絶とあわせて、以後、里内裏(皇后様の里)「東洞院土御門殿」に於いて、元弘元年<1331>光厳天皇践ソ・翌年即位し事実上皇居となる。

平安京は延暦13年<794>~鎌倉期・安貞元年<1227>の433年間。跡地は内野と呼ばれていた。その址に「聚楽第」・「二条城」が建てられました。

 奠都(京域内に皇居を定める事)が現在の京都御苑です。明徳3年<1392>南北朝合一で京都御所が確定しました。 京都御苑の中に有る「宗像神社」「厳島神社」「閑院宮邸」等を見学して散会しました。

 (考察)「万葉歌で辿る歴史街道」「上がり」となります。 

「万葉集」は原本巻物・全20巻は、残っておりません。

写本、「天治本万葉集」<1124~1125> 「藍紙本万葉集」・「桂本万葉集」・「金沢本万葉集」「元暦校本万葉集」、国宝宮中御物として残されています。

京都で写本はされたと思いますが、「原本は」度重なる火災で焼失したものと思われます。

 写真は「厳島神社」の庭園です

写真の提供者は会員の「本郷様です」有り難うございました。

万葉集の説明は、「京都万葉同好会」の代表者・「水口」でした。

 来春からは、3月25日(日)大和・飛鳥の予定です。


二条城 パート5 (^o^)丿

2006-11-29 18:41:36 | 万葉関係

二条城は (4) 本丸御殿から内堀を越えて、西門近くから回遊式庭園を散策、

清流園に入る。(公開中)清流園は外国の国賓・公賓を(琴演奏・抹茶懐石・野点等)おもてなしする場所です。園遊会等が行われる場所です。

非常に綺麗に整備されていました。

「大政奉還」の時から、昭和14年迄、宮内庁の管理でしたが、その後京都市に管理が移されています。

 二条城に入り、清流園を出るまでの時間は、2時間余りを要しました。

写真は、清流園です。


二条城 パート4 (^o^)丿

2006-11-29 18:14:51 | 万葉関係

二条城は (3) 二の丸庭園を過ぎ東内堀櫓門を入って・・・

天守閣址へ、階段を上り・・・天守閣が無いのが残念(寛延3年<1750>の雷火で天守<層塔型五層>消失)天明8年<1788>の大火で本丸御殿消失

現在の本丸御殿(重文)は桂宮本邸より造立「公武和合」の舞台となった。

天守閣址は特に何も無いが、市内一望できる展望台となっていました。

私は初めて行きましたが、とても綺麗な景観で素晴らしかったです。

写真は本丸御殿正面です。


二条城 パート2  (^o^)丿

2006-11-28 20:35:23 | 万葉関係

二条城の見学は、(1)二の丸御殿、最初の部屋は、遠侍の部屋(大名の供控え)次に大広間(松の間) 「大政奉還の儀」の行われた場所 次は(黒書院)~(白書院・将軍のプライベートルーム)次に(老中の控えの間)部屋の内部には、狩野探幽・尚信、らによる障壁画は、印象的で素晴らしいものでした。       

 各部屋の廊下は(鴬張り)でつながり雁行の形、国宝の解説が有りました。

二の丸御殿の入り口の写真 「内部は撮影禁止」


今日は、「万葉ハイキング」 (*^_^*)

2006-11-26 18:50:04 | 万葉関係

      

               今月は、「平安京遷都の旅」

 コース   平安京ー二条城ー京都御所 今年最後のハイキングですが・・・お天気が心配です。

 天気予報を見ると、降水確率午前60%・午後80%です~

 家を出るときはまだ降っていません 今日は、お天気も悪そうだから~参加者も少ないでしょ~ね

集合場所に行き待っていますと・・・

ボチボチと人が集まって来てくださり・・・男性が25人・女性が16人で、合計41名です。

10時過ぎから歩き出し、最初に、「大極殿址」に行き~~~

説明を聞き、次に、二条城に入り・・・   二条城では、二の丸御殿ー本丸御殿ー天守閣ー址と周り、お庭を見ながら、見学しました。

 今 丁度紅葉の時期で、イチョウの木やもみじの葉が綺麗に色づいていましたよ~

 昼食を済ませ、京都御所に行き・・・、     宗像神社で(知人の宮司さんが居られて)神社の説明を聞き・・・厳島神社に向かいました。

厳島神社は弁天さんが祭られていましたし、珍しい破風型鳥居で、池には鴨がおしどりで泳いでいたのが、印象的ですね~~~

又 周りの景色(紅葉)も綺麗でした。

ハイキングも終わりになった頃から、が降ってきました。

沢山の参加者に満足しています。

次回は、来春3月25日に飛鳥を予定しています。皆さんそれまで・・・お元気で

 写真は、二条城の内側で写した写真です。


今日は、中級「ルンバ」に行って来ました。(^^♪

2006-11-24 21:46:01 | ダンス 、関係
今日は、ダンスのお稽古に行って来ました。
金曜日は、中級で「ルンバ」です。
男性が19人で、女性が35人でした。
何時も女性の方が多いですね。
今日踊った方は、リードをしっかりしてあげれば、踊れる方たちでした。
一番嬉しい事は、此処え来て「ヤット踊れた」
と、言って、喜ばれる事です。

お稽古に行くのにはに乗って行きます。
今日はバスを降りた途端に、腰に違和感が有りました・・・ヤバイ
と思って、今日は見学だけにしようかな

練習が始まりました 暫く踊っていると、腰の痛みが消えました。 良かった良かった
最後まで踊れました
やっぱり私は「ダンス」が好きやねん・・・

    下鴨神社の中にある御所車です。

今日は、京都探訪ツアー「下鴨神社見学会」に行って来ました。

2006-11-23 21:37:09 | 日常の事
京都文化交流コンベンションビユーロー京都文化振興友の会
世界文化遺産「下鴨神社見学会」に行って来ました。
正式には「加茂御祖神社」とよびます。
京都は鴨川を中心にまちづくりがなされており、鴨川の下流にまつられているお社というところから「下鴨神社」と親しくよばれています。

桜門前に、14時に集合です。 会員40名
見学・説明
  神社の歴史・御祭神について・・・
  本殿・社殿・文化財について・・・

  拝所=>大炊殿=>御車舎=>御手洗神社=>細殿等の説明を聞き・・・
  最後に御手洗団子の試食をして、4時半にに帰りました。

毎年「下鴨神社」には、初詣に行きますが・・・今日は普段見れない場所に案内していただき、又説明を聞き・・・最後に、今は注文しか作られない、昔の「みたらし団子」を頂きまして、とてもいい日でした。
「みたらし団子」はうすくお醤油をつけて焼いて有るような、お味でした。


「下鴨神社」の紅葉は、京都で一番遅くに色づきますし、12月の20日過ぎまで
楽しめるそうです。まだもみじの木などは、青々としていました。

写真は桜門を撮りました。


今日は、定期検診で~す。 (^o^)丿

2006-11-22 21:23:59 | 日常の事
今日は、月一の定期検診です。
あきちゃんとツーリングで行きました。
午前中の検診の受付は12時で締め切りです。
何と、5分前に滑り込みです

結果は異常無しでしたが、来月は久し振りの胃の検診です
今から気が重いです。

帰りは御所の中を通って、木々がどれだけ紅葉しているか、見て帰る事にしました。
イチョウの木も、桜の木も、かえでの木も、まだ色づいていません
1本だけ綺麗に紅葉している木を見つけて、写メールに撮りました。

色づく前に枯れている木も何本か有りました
朝夕もう少し寒くならないと、綺麗に紅葉はしませんね