ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

気分転換に・・・(^^♪

2008-10-08 12:23:31 | 日常の事
朝夕めっきり涼しくなり~夜などは、寒い夜も有り、毛布などを出してきておりますが、皆さんは如何お過ごしですか

体調など壊しておられないですか(私はチョット疲れ気味・・・

気分転換にテンプレートを変えてみました。

まだ「萬山錦秋」には早いですが・・・私のブログには、一足早く秋が訪れました。

mixiを初めて~足あと10000が迫ってきました。(後何日で達成かな~)
近づいて来ましたら、カウントダウンをお知らせします。

今回は、何時も日記にコメントを入れてくださっている、マイミクさんに限らせていただきます。

賞品は、Y先生の原画、額入りです。(これから交渉しますね。)
お楽しみに・・・

みんな纏めて・・・ヽ(^o^)丿

2008-10-06 18:06:20 | 日常の事
暫くのご無沙汰でした。

9月30日友達と「ユネスコ美術工芸展」に行って来ました。

今年は、会場が国立京都国際会館と言う事なので・・・会場の中に初めて入れるのが嬉しかった。

会場は5Fのこじんまりとしたお部屋でした。

今年は楽しみにしていた、世界遺産の染めの裾模様や、ガラス絵などの出品作品がなく、淋しい(作品が少なく)展示会だった。

その中で、一番目に付いたのが、あきちゃんの作品でした。



杜甫詩(七言古詩)

窓から下を見ると、お庭が見えました。



友達と会館内の食堂で、昼食を食べて、お庭を散策しました。

国際会館のお庭が見れるなんて~ラッキー



日本庭園から見た、国際会館



亀甲竹  国際林業機関連合(IUFRO)第17回世界大会が1981ー9月6日~14日に当会議場で開催されその際にご出席記念として皇太子殿下(現天皇)同妃殿下(現皇后)が植樹されました。


9月28日 万葉ハイキング 

9月29日 ハイキングでのアップダウンがきつくて、足が痛い・・・
9月30日 あきちゃんと、定期検診に行く(何事もなく

夕方辛抱たまらなくなり、「あんま」に行き足腰を揉み解して貰う。
やっと立ち座りが楽になる。

10月1日 10月の万葉のお知らせをブログに載せる。

10月3日 社交ダンスに出かける。月が替わったから~今月は、ワルツでは無いだろうと思い出かけたが・・・2ヶ月連続ワルツだった。
折角来たのだからと、踊る事に・・・足は大丈夫だろうかと思いつつ踊っていたが、やっぱり痛い・・・入った以上は、1時間は抜けられない足を引きずりながら、帰宅

10月4日 水彩画教室



鶏頭の花に見えますか 



彼岸花  今日は難しい花ばかり描くんですね~と言われた。(これも勉強)

絵のお稽古の時間が終わり、高島屋の7階の催事を見に行く。
今週は「フランス展」で、ワインやチョコレート等が・・・
お腹がすいたと、催事の場所で昼食を・・・



フランス文化と日本の香りの融合を、イートインでゆっくりお召し上がりくださいと・・・
フランス料理界の積極的な交流を図る、木乃婦・高橋拓児氏からシャンパンに合うブテイ会席 (かます小袖寿司・松茸の吸い物・栗のおこわ計7品(シャンパンは飲まなかった。)

その後、7階のグランドホールで催されている「絹谷幸二展」を観に行く



祇園祭  近くで見ていると、絹の刺繍がして有るような絵でした。
「色彩はエネルギーの源。色彩は人を発奮させ、元気にする。」と語る

日本の「祭り」をダイナミックに描いた新作を咥えた大作約50点

2時になり、予約しておいた美容室に向かう     
      

10月 5日来月のカラオケ発表会の練習会で、午前9時過ぎから~帰宅したのが午後6時だった。疲れて夜早くねる。

10月 6日午前8時過ぎから~に乗りスポーツクラブに行き、ヨガを1時間して、その後整形科の医者に行き、ビタミン剤を貰って帰る。

何だか忙しい10日間だった。

ずいき祭り

2008-10-02 09:06:50 | 日常の事
昨日北野天満宮でずいき祭りが行われると言う事でしたが~昨日は用事が有り、見に行け無かった。

ネットで調べて書き込みました。

北野天満宮ずいき祭りは、数ある京都の秋祭りの先陣を切って10月1日から4日間にわたって行われます。「ずいき祭」の名称は、祭礼期間中御旅所に奉安される「ずいき御輿」に由来しますが、その歴史は古く、このずいき御輿を中心とした、西ノ京を始めとする氏子の祭りは、室町時代には行われていました。

ずいき祭は京都の北野天満宮のお祭りです。本来のお神輿(みこし)のほかに、ずいきやその他の野菜で飾ったお神輿が加わるので有名なお祭りです。北野天満宮は全国に一万社以上あるといわれる天神社の総本社で、ご祭神は菅原道真(すがわらみちざね)公。一般には天神様と呼ばれています。

ずいき神輿はなまの材料が多いので、毎年新しく造られます。

赤ずいき・白ずいき=屋根葺き
稲の穂=神紋の房
稲穂の軸=縄
等に使われています。



ずいき神輿



ずいき神輿



ずいき



10月1日~4日間の行事
1日   神幸祭
2日   献茶祭
4日   還幸祭 9:30分 行列出発~16時本社着
               以上 (net引用)です。




第153回『二上山』の旅 ハイキング

2008-10-01 10:04:02 | 万葉関係
今回は「二上山と当麻寺」の旅 ハイキングです。


        お知らせ

  
   日時    平成20年10月26日(日)

   集合・出発 近鉄京都駅で、行先乗車券を「橿原~径由:当麻駅」まで購入後
            午前8時集合 {近鉄京都駅②③番集合}
            
            08:16分発急行橿原神宮前行きに乗車

            橿原神宮前駅着09:26分 南大阪線乗り換え

   最終合流  南大阪線ー(普通停車駅)当麻駅着09:50前後


    コース予定 近鉄当麻駅--当麻蹴速塚-- 竹内街道-- 大和棟-- 行者堂-- 府県境-- 岩屋峠-- 二上山鞍部-- 
雄岳(515m)・[大津皇子墓]・雌岳(474m)-- 当麻寺-- 門前町散策-- 当麻駅

携行品 昼食・飲み物・筆記具・座用(カーペット)折り畳み傘

先月の万葉の時に、10月は「薬師寺」に変更しようかと言う話をしておりましたが、「薬師寺」の中を案内して頂く会員さんがお休みされます。 

「薬師寺」は、来春のハイキングで行く事となり・・・10月の万葉の旅は、予定通り「二上山と当麻寺」ハイキング

会員の横山さん(私も行く予定)に「二上山」を案内していただきます。健脚の人達の参加をお待ちしております。(雨天中止)

又当日雨天や前日に雨が降った場合は、「当麻寺」付近の散策となり、「二上山」は中止しとします。

晴天の日は、足に自信の無い方は、リーダーと共に「当麻寺」付近散策となります。

「当麻駅」に着き、「二上山」の綺麗に見える所で、団体写真・歌の朗読・説明等を致します。(リーダー)