ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

チョット早いのですが・・・(^0_0^)

2009-04-23 20:27:01 | 万葉関係
万葉ハイキングのお知らせが、今月は早くなりました。

実は、脱臼していた足を手術する事になり、明日(24日金)入院、(27日月)手術となり、明日10時過ぎ病院に行きます。


                   お知らせ


日時       平成21年4月26日(日)

集合・出発    近鉄京都駅で行先乗車券「奈良駅」まで購入後②③番ホーム07:50分集合 
             
             08:05分発急行奈良駅行・急行乗車
 
          
合流       「奈良駅」09時:00分頃 先着も可 東改札待ち合わせ

コース予定    近鉄奈良駅ー登り大路-吉城川ー東大寺南大門ー鏡池ー大仏殿ー西塔址の土壇ー戒壇院
        
             ー勧進所ー指図堂ー講堂・食堂址(礎石)-大仏池ー正倉院ー転害門



携行品      昼食、飲み物、筆記具、座用(カーペット)折り畳み傘


皆さん奈良の大仏さんを見て来て下さいね。(分かりませんが、外泊を許されていますから、行けたら大仏さんだけ見て帰るかも・・・)

急に入院が決まったもので、忙しくて~ mixの方達の所に訪問が出来なくてごめんなさいね。

退院してきたらゆっくりと回らせていただきます。

それまで~

嵐山の桜・・・(^^♪

2009-04-16 15:02:16 | 日常の事
昨夜本郷様より(会員さん)嵐山の桜の画像を送って頂きました。

余りにも綺麗な桜だったので~一人で見るのはもったい無くて、UPしました。











ピンクの色で綺麗ですね。

嵐山は沢山の観光客で賑ったそうで~早く静かにならないかなぁ~とおっしゃっておられましたが、桜も葉桜になり、少しは静かになったかなぁ・・・


お待たせしました。・・・(^0_0^)

2009-04-15 16:33:54 | 日常の事
先月の28日に京都ユネスコ協会の会長さんから~「ひな祭りの宴」のお誘いを受けて、主人と出かけて行きました。

26日~27日は、「浜松の旅行」29日は「万葉ハイキング」と忙しい間をぬっての日帰りでしたが・・・日記を書く間が無く遅くなりました。

28日は寒の戻りみたいな日で、寒い日でしたが~
バスの中には、30人ほどの人が乗って居られました。

午前9時に京都を出発・・・R162~周山~美山(雪が舞ってる)~流星館前(おおい町営ホテル)11時着

12時の食事には、まだ間があります。
隣に有る「暦会館」の見学に・・・
土御門(阿倍)家と暦の資料展示してあります。



   暦会館



玄関前には、太陽時計「北・玄武」「東・青龍」「南・朱雀」「西・白虎」   歌碑が「恋しくは たずねて来てみよ 泉なる信太の森乃うらみ葛葉」

中には阿倍清明



    今風に造った阿倍清明、                        昔の阿倍清明像
阿倍清明は延嘉21(921)年~寛弘2(1005)年の平安時代中期朝廷に仕えた陰陽家。大化改新時当初の左大臣、阿倍倉梯磨(内麻呂)の子孫。
特に村上・花山両帝の信任厚く説教も多くあり「今昔物語」「宇治捨遺物語」「大鏡」などに残されている。
葛の葉(白狐)の子供だとする。
「葛の葉の児別れ」伝説は芝居にもなり有名。
従四位上、陰陽頭・参議・大善大夫等を歴任。
子孫の土御門(阿倍)家は明治初年迄全国の陰陽師や三河・尾張まんざい能師等をも支配した。



精密に設計された水時計は、現在でも十分その役割を果たすことができます。
今「暦会館」に展示してある水時計は、飛鳥で発掘されたものを復刻したもので、いま日本で作動している唯一の模型です。
この日本一の水時計のある名田庄の「暦会館」は、今いろいろな所から大きな注目を浴びています。



         雛段飾り                    人形(中には由緒有る人形も有りますが、保安上言って貰えなかった。)

まだまだ色々と、展示されていましたが、そろそろ12時になりお食事の場所へと移動



  ホテル「流星館」

中に入り指定席に着く



会場の中にも雛段が飾ってある。

今年の3月29日は旧暦3月3日。
旧暦「上巳祓」「上巳節句」ひなまつりです。(29日は会長さんの都合が悪く、28日に変更された。)
古代中国や朝鮮から」伝来の日本各地域の年中行事や習俗を振り返る「料理長のひな祭り特別料理」を味わいながら楽しいトーク

先ずは会員さんの乾杯から始まり、「旧暦 ひな祭の宴」の始まりです。

「料理長のひな祭り特別料理」


「お通り」 うぐいす豆腐屑あん・「お造り」 鯉小金眩しい             ふた物 桜蒸し
「八寸」 夫婦雛・菱新丈(笛筍) みたらし三色だんご 白酒




  「祝い肴」 奉葉包焼(短冊長芋 ふではじかみ)              開いたらこの様な・・・



     「台の物」 桜鯛                               「酢の物」貝合せ遊び 



「お吸い物」「お食事」花ちらし寿司 「小皿」桜生姜           「甘味」黒糖葛寄せ



食事の途中で、特別出演「官女の舞」



ユネスコ会長の「幸福学・トーク」が有り、宴も終わりに近づき、主人のお礼の言葉で、宴も終りになり、私達は、又バスに乗り京都市内に戻ってきました。






川端通りの桜・・・(^^♪

2009-04-11 08:57:09 | 日常の事
暖かい日が続き桜も満開

毎年恒例の川端通りの桜を見にあきちゃんと行ってきた。

北は修学院、南は塩小路通り迄かな~? 南の方は、枝垂れ桜と、柳が交互に植えてあり、とても綺麗ですが・・・残念ながら、南の方は行ってない。(来年は行くとしよう~)

今年も、我が家から5分ぐらい行くと、高野川に行けます。まずは橋を渡り反対側から桜をパチリ・・・



桜の下では、お弁当を広げ食べている風景



桜が一面に咲いている。



            ツグミ                           白鷺が餌を探している。



             真鴨                             餌を捕まえた。




  オシドリが餌を探すために、頭を突っ込み逆さまに・・・



川岸には、菜の花が咲いていた。



上を見上げると、コントラストが綺麗~ボケの花と、黄色い花レンギョウ(マイミクさんに教えて頂きました。)が綺麗、思わずパチリ

そろそろ向こう岸に渡ろうと、亀石の場所に・・・




以前はこの亀石が渡れなかったが、(1月の寒い時だった。)今回はあきちゃんと一緒で、万がいち落ちても寒くない~

先にあきちゃんが行き、サッサと渡る・・・
あの体型で、素早い・・・

私は、へっぴり腰で・・・1ヵ所何処に足を置けば良いか分からない

もたもたしていると、向こうから渡ってきた男の子が、「頭・頭」と言ってる。
なるほど今度は亀の頭に足を置くんだと分かり、無事渡りきった。




土手に上がると、鳩が、お弁当持ちの花見客にお弁当のおすそわけを貰っていた。

桜見物をしながら、野鳥・草花を見て、のどかな時間を過ごしました。

昨日ぐらいから、桜も散り始めた。
今年は、桜が咲いてから、雨が降らなかったから、長い事楽しめました。

一日がかりで・・・(;一_一)

2009-04-08 09:11:56 | 日常の事
昨年の6月に、掃除機のコードをひっかけて足の指先が痛く、病院に行きレントゲンを撮って貰った所異状無しで安堵したが・・・その後も靴を履くと時々痛んでいた。

最近靴やスリッパを履いても、痛みが無く、素足で(靴下を履いていても)板の間を歩くと、足の二番目の指の裏が痛い・・・

思い切って何時も行っている医院で見て貰った所、「脱臼していますね。」「何と・・・」

昨年の6月には、レントゲン異状なしだったのに・・・「これは最近外れた様ですが、何か有りましたか~」「そう言えば、3ヶ月位前に、又掃除機のコードをひっかけましたわ~」「その時に外れたのですね。」「此処では処置が出来ませんから、総合病院を紹介しましょう」と言う事で昨日病院に行ってきた。

病院に着いたのが、10時10分です。

診察室に入ったのが13時頃 診察では、一度こちらで処置を試みて見ます。

その後待つ事2時間、やっと呼ばれて処置室に、点滴を受け、血圧計を腕に巻き、
足の甲に麻酔注射をされて、脱臼している指を押し込もうと・・・

麻酔注射をしていても「痛い・・・」「良い夢を見ていてくださいと」「こんな状態で良い夢など見えませんわ・・・」「やっぱり無理でしたね~脱臼やってから日数がたっていて、肉が巻きついているから、元の所に収まりません。」最初から分かっているのに・・・痛い事して・・・

点滴が終わるまで、車いすに座って終わるのを待つ。
車いすに座ったのは、初めてでしたが、長い時間座っていると、お尻が痛くなりチョコチョコと動かしていた。(座り心地が悪い物だと初めての経験でした。)

点滴が終わる頃に、再度診察室に入る。(今度はご主人も一緒にと言われて、旦那も診察室に)

「脱臼した所が入るか試みましたが、無理でしたから、後は手術しか無いですね。何時頃にされますか~?」「何日位入院するのですか?」「1週間か、10日程ですね。」その後針金を抜いたり、足を固定したりして、1ヶ月はかかりますね。」

4月の26日は「万葉ハイキング」5月10日は「葛城山」つつじを見に行き、5月20頃からプライベートの事で26日過ぎにして下さいとお願いした。

「痛くないですか?」「靴やスリッパを履いて歩くと痛くないです。」「普通は痛いものですが・・・」とけげんそうな顔をされた。」やっぱり私は鈍いのかな・・・

家に帰ったのが17時過ぎでした。
1日仕事で疲れました。(総合病院は、時間がかかるものだと、改めて感じた1日でした。)

上の絵は、オランダの風力発電?  4日の「水彩画教室」で描いた作品です。


京都の桜見物パート2

2009-04-06 16:05:33 | 日常の事
一年坂

一年坂通りといっても、坂はありません。全長も100メートル足らずの短い路地です。維新の道を挟んでねねの道と直結し、二年坂通りと結ばれていることから、風情ある導入路に誘われて、思わず引き込まれてしまうような路地です。以前は維新の道側入口付近に喫茶店があるだけでしたが、最近ではお店がこの通りにも顔を出すようになりました。



一年坂~二年坂
一年坂通りを抜けると、二年坂通りの京大和の前に出ます。京大和は雁行して建っていますので、二年坂の街並みに溶け込み大きさを感じさせない外観です。二年坂通りの日中の賑わいは大変なものですが、早朝、夕暮れ、雨の日には静まり返ります。特に人の出が引いた後の春先の夕暮れ散策などはなんともいえないよさがあります。





二年坂~三年坂
二年坂の石段を昇りきると、正面が湯豆腐の奥丹です。お昼時にはなかなか入れない人気なので、事前予約が確実です。このお店の前の石段の角には、匙に載せたちりめんの味見をせがむ売り子さんがいつも立っています。三年坂に入ると参道の賑わいは一段と増していきます。



左の写真が登り・・・右の写真が登りきった上から見る。

これから清水寺に向う

京都・清水寺の開創は1,200余年前、奈良時代末の778(宝亀9)年。延鎮(えんちん)上人が夢告をうけ音羽の滝を尋ねあてて行叡居士(ぎょうえいこじ)に逢い、霊木を授けられて音羽観音を彫造し、滝上の草庵に祀ったのに始まる。

 間もなく、坂ノ上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)が滝の清水と上人の教えに導かれて深く観音に帰依し、仏殿(本堂)を建立し、御本尊十一面千手観音(せんじゅかんのん)を安置。798(延暦17)年、寺域を拡げ、本尊の脇侍(わきじ)に地蔵菩薩と毘沙門天を祀り寺観をととのえた。

 平安末期、興福寺と延暦寺の争いにまきこまれ、たびたび焼き払われ、現在の堂宇は1633(寛永10)年、3代将軍家光によって再建されたものが多い。

 13万平方メートルの広大な境内に建ちならぶ国宝の本堂・舞台と重要文化財の十五堂塔の建築美が山合いに映え、春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季それぞれに美しい。

 1994年、UNESCOの世界遺産に登録された。
 西国三十三所観音霊場第十六番札所である。





中には、縁結びの神「自主神社」が有ります。
S君は縁が有ります様にとお参りに・・・



清水の舞台   左は横から見た舞台・右は下から見上げた舞台



音羽の滝は人気が有りますね。行列が出来ていた。

清水の桜は、昨日の時点では、7分、8分咲きでしたが、今日は良い天気なので、一気に咲いたかな~

清水寺にお参りするには、いくつかのルートがある。
五条坂からぼつぼつと上がって行くと西大谷さんに突き当たる。
角のうどん屋さんと薬屋さんの間の道が清水さんへ通じる「茶わん坂」。

 伝えによると清水一帯に開窯を見るに至ったのは8世紀の頃、僧行基によって清閑寺村茶碗坂で製陶されたのが初めてと言われています。また16~17世紀の頃、茶碗屋久兵衛が五条坂一円で金、赤、青の彩色した陶器を作りこれに清水焼の名を冠したと言われています。

 一見閑静なこの坂ですがこのように京焼、清水焼の長い歴史と風土の中で、数多くの名工を輩出してきました。人間国宝近藤悠三記念館、6代目清水六兵衛以来の家宅なども位置し、現在第一線で活躍中の美術工芸界をリードする作家達が今日も活動の拠点としています。 このような京焼、清水焼の発祥の地にふさわしく、清水寺の境内には陶祖野々村仁清、尾形乾山の顕彰碑が建立され毎年10月4日(陶器の日)には法要が営まれています。

 ここ「茶わん坂」には京都の人達の美意識によって長い歴史とともに育まれてきた伝統工芸品である西陣織や京扇子、京菓子の老舗も軒を連ねる一方、モダンアートやファッショナブルなギャラリーも良く似合う街へと移り変わってきています。

 ゆっくり歩いてみてください。
きっと茶わん坂にしかない「味、技、美、人」との出会いや発見をしていただけることでしょう。

茶碗坂を下って~バスに乗って帰る。

帰り道に公団のマンションに綺麗な桜が咲いていた。





京都の桜見物

2009-04-05 22:54:23 | 日常の事
今日はお天気も良く、久し振りに、気温も上がりS君と桜見物に出かけました。

最初に行ったのが円山公園

円山公園は、京都で最も有名な公園です。元々は、八坂神社の一部で明治維新以降に国へ納めるという形で分離された。円山公園の敷地面積は、約8600㎡もある。公園内には、坂本龍馬・中岡慎太郎像や有名な枝垂桜があり、 桜の季節には昼夜を問わず多くの人が花見に訪れます。



枝垂れ桜 何年か前に見た時には、もっと綺麗だったのに・・・すっかり老木になっていた。
それでも観光に来ておられる人は、パチリ、パチリと

公園の中では、花見客が沢山来ておられ、あちこちで酒盛りが始まっていた。



満開に咲いていた。



坂本龍馬・中岡慎太郎像

円山公園を後にして、ねねの道を通り高台寺に向かう



豊臣秀吉没後、その菩提を伴うために北政所(ねね)が慶長11年(1606)開創した寺です。



遺芳庵(茶席)



霊屋 厨子内向って右に秀吉左に北政所の木像を安置してある。



上が傘亭 竹が放射状に組まれ、カラカサを開けたように見える事からその名がついた。下の時雨亭とは土間廊下でつながっている。



竹林もある。

高台寺を出て少し行くと、霊山観音が見えます。

 

霊山観音を後にして、一年坂(一念坂)・二年坂(二寧坂)・三年坂(産年坂)に向かう

今夜は遅くなりましたので、続きは明日に書きます。(お休みなさい)



156回例会『東大寺周辺』の旅ハイキング

2009-04-04 14:51:28 | 万葉関係
     あをによし 寧楽の京師は(ならのみやこは) 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり


「東大寺周辺」の旅です。 ご興味ある、知人・ご友人の方々をお誘い合わせの上お出掛けをお待ちします。


                 お知らせ


日時       平成21年4月26日(日)

集合・出発    近鉄京都駅で行先乗車券「奈良駅」まで購入後②③番ホーム07:50分集合 
             
             08:05分発急行奈良駅行・急行乗車
 
          
合流       「奈良駅」09時:00分頃 先着も可 東改札待ち合わせ

コース予定    近鉄奈良駅ー登り大路-吉城川ー東大寺南大門ー鏡池ー大仏殿ー西塔址の土壇ー戒壇院
        
             ー勧進所ー指図堂ー講堂・食堂址(礎石)-大仏池ー正倉院ー転害門



携行品      昼食、飲み物、筆記具、座用(カーペット)折り畳み傘


その他   次回157例会5月10日【小雨決行】葛城山(躑躅)つつじ 堅香子之花(かたかごの花自生地)

集合・出発     近鉄京都駅で、行先乗車券を「橿原~径由:御所駅」まで購入後午前8時集合 {近鉄京都駅②③番集合}
            
              08:16分発急行橿原神宮前行きに乗車橿原神宮前駅着09:26分 南大阪線乗り換え

              さらに【尺土駅】で御所線に乗り換え御所着09:40分頃の予定


最終合流      御所駅09:40分頃



今回のお知らせが遅くなりました事をお詫び致します。(リーダーが風邪を引きましたので・・・
皆様は如何でしたか


今日も私のバースディー(^^♪

2009-04-01 09:23:57 | お友達・・・(映画・旅行・お食事)
今年二度目のバースディー

実は、生まれた日と、戸籍の日が違うのです。

生まれた日が、3月26日、生まれた時未熟児で、とても早行きで小学校に行くには忍びないと・・・4月1日に届を出したそうです~親心ですね。
今は、4月1日では前の学級ですが、昔は良かったみたいです。

3月26日、姉と従姉妹と私の3人で「遠州浜名湖グルメの旅」に出かけて行った。

途中一度多賀SAで休憩を取り、「野外民族博物館リトルワールド」に向かう



「リトルワールド」世界各地から収集した民族資料を展示し、野外展示ではドイツ・フランス・イタリアなどヨーロッパをはじめ、アジアやアフリカなど世界22ヶ国の建物が移築、復元されています。異国情緒溢れる園内で、ショッピング・グルメなど1日世界旅行が出来ます。



園内バス 3台走っていますが、私達はこの派手なバスに乗り込み、ドイツのバス停で降りる。




ドイツ資料館入口

民族衣装

お土産店





イタリア、ここで民族衣装を着たカップルが歩いていた。(衣装を貸し出ししていた。)
お土産店もある。


石垣島

懐かしいバリの土産


バリの画家が描いた絵と、バリ猫(本館ショップに展示)

園内の建物は、沖縄・アイヌ・台湾・北アメリカ・ペルー・インドネシア・ミクロネシア・ポリネシア・ドイツ・フランス・イタリア・西アフリカ・南アフリカ・ネパール・インド・タイ・韓国・山形等でしたが、結局行ったのは、ドイツ・フランス・イタリア、ヨーロッパ方面だけ・・・此処は1日かけて来ないと見れません。

リトルワールドを後に~昼食場所に

名鉄犬山ホテルにて~昼食(今回は写真が多いので、食事の写真はカットです。)



ロビーに展示してあった。

昼食後今夜のホテルに直行

浜名湖ロイヤルホテルに着いたのが、16時過ぎ、やれやれです。
着いてすぐには、お風呂も混むだろうと、時間差で入ることに・・・

17時過ぎからお風呂に入りに行くが此処でアクシデントが起こる。

従姉妹が、風呂場に入ろうとして、戸が閉まりにくく、戸のほうに気がいって居たばっかりに、段差に気がつかず、足を踏み外しこけた・・・
腕が痛いと言って、フロントに行く・・・

ホテルから病院を紹介して頂き、病院に行く
レントゲン検査の結果、肘の骨折・・・
此処では手術も出来ないからと、明日の朝新幹線で、従姉妹と旅行開催者の一人が付き添いで帰ることになった。

今晩は私の誕生日で、夕食の時に乾杯の予定が外れ~3人が別室での夕食(淋しい誕生日)でも、娘からのお花やお祝いが届いたり、mixの友達からのお祝いの言葉を頂き

あくる朝、従姉妹は帰り、姉と2人になった。

帰りは、ショッピングが多くて、「もう買わないよ~」と言いながら、バスに乗り込むときには、袋をさげている。

名鉄トヨタホテルで昼食。



熱田神宮に参拝

家に帰り着いたのが19時、アクシデントがおこり、楽しさも半減した。
その後従姉妹を見舞いに行ったが、元気にしていてホッとした。

トップのお花は、長女からの誕生祝いです。



最近描いた絵に(私の)Yちゃんが、額を誕生祝いにと入れてくれました。

今日は誕生祝いのやり直し~戸籍の生年月日で