goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マーティン・スコセッシ監督『アビエイター』その3

2017-09-15 06:15:00 | ノンジャンル
 また昨日の続きです。
 ゴルフをする2人。ケイト「『暗黒街の顔役』は暴力的ね」「でも現実的だ」「映画と現実は違うのよ。演劇の方がリアル。生身の人間が目の前で演技をする。ポップコーンを食べながら見るなんて失礼よ。演劇は好き?」「いや」「私は大好き。生の舞台は最高。イプセンを教えてあげる。共和党が禁止しなければね。1932年の選挙は共和党に投票?」「棄権だ」「選挙権をドブに捨てるなんて。ジンジャー・ロジャーズをくどいたそうね」「ただの友たちだ」「そんなのありえないわ。女は抱くか捨てるか。原始時代から変わらない男の衝動よ。獲物を追って殺して食べる。これが男ってもんよ」「何だって?」「耳が悪いのね。補聴器をつけたら? 父は泌尿器科医で体は全部つながってるって。私の健康法は1日7回のシャワー。だってアウトドア派だもん。というよりスポーツ汗をかく派ね。お互いの真実が分かったわ。汗かき女と耳の悪い男。ミスマッチのコンビね。私を口説くつもり?」
 ハワード、飛行機のリベットを触り、オーディらに「ダメだ。リベットの頭は沈めろ。ネジも継ぎ目も平らに。空気抵抗をゼロにしろ。クリーンに仕上げろ。クリーンだ。話にならない。何だ?」「TWAには新型機が必要だ」「どんな?」「DC13は21座席、寝台席が14、」。“ジャック・フライ TWA幹部”の字幕。「大型機を?」「50座席で高度3658メートル」「いや、6096だ。揺れない」「そうだ。高く飛べば天候に左右されない」「旅客機に乗ったアメリカ人はわずか1%。死ぬのが怖いか? 高度2134メートルは揺れる。もっと上を飛べば誰でも安心して乗れる。亜成層圏を飛べる飛行機なら国を飛び越えて、世界を横断できる。未来はそうなる。率直に言え。TWAの重役陣は僕の案を支持するか?」「ケチな連中だ」「財政的には?」「「厳しい」「赤字は?」「77万ドル」「株価は?」「8ドル」「底値だな。やるぞ」「何を?」「買収だ」「航空会社を?」「飛行機造りを事務屋に妨害されたくないだろ? TWAを支配するために必要な株の総額は?」「1500万ドル」「ベラ棒だな。ティートリッヒに買収させろ」「待って。本気ですか? 5分考えてみては?」「虎の尾をつかんだら絶対に放すな」。
 ナイトクラブ。「どうぞお席に」ケイト「飛行は?」ハワード「順調だ。(店の者に)いつも通りに」「お気に入りの店のようね。意外だわ」「ホットドッグも食べるさ。朝4時までやってる屋台で」「4時まで? ゴキゲンね」ジョニー、やって来て「ハワード、隅に置けんな」「ジョニー・メイヤー、ウチの広報担当だ」ジョニー、ケイトに「大ファンです」「嬉しいわ」もう一人の男「エロールです」「フリンさん」「高貴なボストンなまりの素敵なヘップバーンさん。石鹸は“ラックス”を」ジョニー「エロールと共演したら?」「無理よ。ヴァラエティ誌いわく。私は“客を呼べない女優”らしいわ。そっぽを向かれて落ち目よ。賞味期限切れらしいわ」「放っとけ。ゲスな映画人ばかりだ。ジョニーの話じゃ西部劇を撮るって?」「本当なの? ハワード」「そうだ。題名は『ならず者』」ジョニー「何を隠そうセックス映画さ。ずばりSEXだよ」エロール「濡れ場はダメだ」「本番のセックスはない。『暗黒街の顔役』はギャング映画、『ならず者』は西部劇。セックスと暴力で味付けする」エロール「タバコを」ケイト「食事よ」店員、ハワードに「肉と豆12粒とミルクです」「またタバコか」「2人は食事を注文したの? 席に戻って食べたら?」エロール「夜は長い。セックスシーンをマジで入れるんなら、オーディションの審査員に僕を加えろ。才能を見抜く目がある。そうだろ?」ジョニー「タイツの衣装は最悪だったな」。皆で笑う。エロール「でもあの映画でヨットを買ったんだ。週末カタリナ島でセーリングだ。オリヴィア・デ・ハヴィランドと美人の姉を招きたいが、母親について来られちゃ手も足も出ない。あの清純なイギリス姉妹を襲おうぜ」ハワード「お先に失礼。悪いね。これから行くところがある」。ハワードとケイト、店を出る。ケイト「あなたは私のヒーローよ。映画界のネタって陳腐ね。ムッソリーニの話題の方がマシよ。どこに行くの?」「アドベンチャーは?」「お気に召すまま」。
 ロスの上空。「あれがメイヤーの屋敷だ。次はワーナー邸だ。(操縦桿をケイトに渡し)操縦してみろ」ケイト「目の前に山が!」「操縦桿を引け」。飛行機、ふわりと浮き上がる。「スッゲー」「スッゲーなんていう女性は初めてだ」。
 明け方に着陸。
 「もう最高! また水曜日に乗らない? ゴルフには早いわね」「あそこが自宅だ。一杯どう?」「もちろん。パー4で操縦をマスターね」(また明日へ続きます……)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto/

マーティン・スコセッシ監督『アビエイター』その2

2017-09-14 06:45:00 | ノンジャンル
 昨日の続きです。
 空中戦。ハワード「左へ急降下しろ!」。他の機と接触し、カメラが吹っ飛ぶ。手持ちカメラで撮影するハワード。煙を上げ落下する飛行機。
 『地獄の天使』の氷像。「ハワード・ヒューズの夢が実現しました。2年の苦闘の末に『地獄の天使』が完成。今夜は打ち上げパーティです。かかった金額は200万ドル。全国民がチケットを買えば利益が上がります」。ハワード「入道雲が見つからず飛行機は待機。次から次へと災難続きの撮影。撮影が無事に完了すると思ってた?(ノアとジャックに)ちょっと来てくれ」。
 映画館。トーキー映画を上演している。ハワード「観客はこれを求めてる。サイレント映画はもう古い。トーキーにしよう」「全部やると170万ドルかかります」「無理です」「きっと儲かる。何とかしろ」。
 “『地獄の天使』撮影3年目”の字幕。「ヒューズ氏はオフィスで来る日も来る日も全長40キロメートルのフィルムを編集中です。このまま上映すれば560時間」。「ヒューズ氏が“フィルムを持って来い”って」「長大な叙事詩を本気で見せるのでしょうか?」。皆てんてこまい。ハワードは試写室で苦い顔。「誰だ」「ノアです」「入れ」「本社と電話で3時間も帳簿操作の話を」「待て、10巻目のシーンがダブってる。チョコチップ・クッキーを10個持ってきてくれ」ノア「10巻目は覚えてないし、内容も知らない。私もあたなもビジネスマンだ。遊びは十分でしょう。毎日2万5千ドルの支出です、選択の余地はありません。店じまいです。勇気ある撤退です。本当に残念ですが」「本社を抵当に入れよう。全財産を抵当に」「もし財産を全部失ったら?」「失わない。絶対に」「分かりました」。
 「ハリウッド大通りに50万人の人垣ができています。ご覧ください。4万5千台の車で道路は大渋滞。ハワード・ヒューズ氏は感無量でしょう。本社の株式市場が暴落、パイロット3人が死亡した末に、400万ドルの超大作が誕生。映画史上最大の製作費は彼にすれば小遣い程度。これほどの人出は過去にも未来にもないでしょう。スターやセレブを見ようとひしめく50万人の群衆に対し、海兵隊の3つの中隊と250人の警官が交通整理を行っています。ハリウッドで部外者が作った初めての作品です。陰口を叩く映画人も……。いよいよ主役の登場です。ヒューズ氏の車が到着しました。彼がエスコートするのはジーン・ハーロウ。この作品でデビューした、輝くプラチナ・ブロンドと曲線美の新人スターです」。フラッシュが次々とたかれる。「ヒューズさん、何か一言。待望の夜ですね」「盛大な夜だな」「超大作についてコメントを」「もちろん」「正直なところ、400万ドルも自費を投入して不安はなかったのですか?」「作品を楽しんでください」「それではご紹介しましょう。主演女優のミス・ジーン・ハーロウさんです」「ありがとう。この場を借りてチャンスを与えてくれたヒューズ氏に感謝します」「名優のR・アーバック氏がペットを紹介します」「名前を間違えるな」「R・ターナー氏とギルモア君でした」。
 『地獄の天使』の上映が始まる。感動し、ジーンの手を握るハワード。映画が終わるとスタンディング・オベーション。ジーン、ハワードに「立って挨拶を」。
 ハワード「4巻目が長すぎて観客が退屈してた。グレンを呼べ。リベットを打て」。
 ハワード、劇場から外に出る。「見逃せない話題作、言葉を超えた映像美、久しぶりに甦る感動。400万ドルならではのスリル。他の作品が色褪せて見えます」。「忘れられない夜ありがとう♪こんな夜は2度と来ないだろう♪(雲の上)熱い思い出が僕の胸をよぎる♪懐かしいメロディ♪(映画の移動撮影)あなたを愛し、そして失った♪(雲間から飛行機が現れる)君を愛したことに悔いはない♪(飛行機を見上げるクルー)どんな代償にもまさる恋♪(水上飛行機が着水)僕は世界を手に入れた♪たった一日だけの皇帝♪あなたにありがとう、僕を導いてくれた人♪(水上飛行機から降りてくるハワード)パラダイスへ♪あなたと別れても感謝は忘れない♪明るいシャドーにしないとフランケンシュタイン顔さ♪」。ハワード「雑誌で読んだがゴルフをするそうだな」キャサリン・ヘップバーン(ケイト・ブランシェット)「たまにね」「ハーフを回ろう」「今からヒューズさんと?」「手合わせを。ミス・ヘップバーン」。(また明日へ続きます……)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto/

マーティン・スコセッシ監督『アビエイター』その1

2017-09-13 10:08:00 | ノンジャンル
 WOWOWシネマで、マーティン・スコセッシ監督、マイケル・マン共同製作、ロバート・リチャードソン撮影の’04年作品『アビエイター』を見ました。
 「Q・U・A・R・A・N・T・I・N・E、Quarantine(伝染病予防のための隔離)」と教える母と教えられる幼い息子。「コレラは?」「黒人の家に貼り紙がしてあった」「チフスは?」「知ってる」「用心しないとダメよ」。
 空港。「今日の空中撮影は絶対にやめてくれ」。“1927年 ハリウッド”の字幕。ハワード・ヒューズ(レオナルド・ディカプリオ)「僕にできないとは言わせない」「大編隊の横転飛行は危ない」「映画のクライマックスだ。ルローヌ・・エンジンは軌道角60度でも停止しない」「カメラが2台足りない。シーンを削ろう」「調達してこい。5分後にリハーサル開始だ」「ヒューズさん。ノア・ディートリッヒと申します」「僕はヒューズ・ツール社の幹部で財務を統括している。両親が他界し、僕が会社を継いだ。本社が反対しても好きなようにカネを使う。前の年棒は?」「5200ドルでした」「1万ドルで採用しよう。スポークスマンになってくれ」「いつヒューストンに?」「行かない。1913年にコレラで2000人が死亡した。チフスやマラリア、コレラも発生している。見るがいい。これが世界で一番デカい個人の空軍だ」。無数に並ぶ飛行機。
 「エンジン、スタート!」。“『地獄の天使』撮影1年目”の字幕。次々に飛び立つ飛行機。
 “ココナッツ・グローブ”というナイトクラブ。「ブラウニング監督の『真夜中のロンドン』のロン・チェイニーは見事な怪演だった」「ヒット間違いなしだな」。ハワード「メイヤーさん、私のこと覚えてますか? ヒューズです。飛行機の映画『地獄の天使』を撮っています。カメラがあと2台必要なんです。大規模な空中戦をするので。是非協力してください」「MGMが“協力”を? 通常ライバル会社に協力はしない」「カメラは今何台持ってるんだね?」「24台です」「24台も! オイルマネーは銀行に預けるものだ。配給も出来んぞ」。
 ノア「今あるカメラで行きましょう」ハワード「いい映像が撮れない。僕の名誉の問題だ。失敗したら本社に戻り、一生掘削機作りだ」「24台で行けますよ。デミルもキリストの磔刑シーンで農業トラクターを……」「ジョニー、お前は広報担当だ」「だったら俺に任せろ」。タバコ売りの女にハワード「君の名前は?」「テルマです」「君のセクシーな魅力にクラクラだ。頼みがある。僕のために笑ってくれ。上唇が薄い女の笑顔はたまらないな。美女はどうすれば喜ぶ? こうやって触れたら? 君を喜ばせたい。君のことが知りたい。君のすべてを」「30分で仕事がオフになります」「僕の部屋は217号室だ。待ってるよ」。テルマ去る。「ユニバーサルとワーナーから2台借りろ。借りられないなら盗め」。
 「ここヴァンナイズではテキサスの実業家ハワード・ヒューズ氏が大金を投じて映画を製作。137名のパイロット、87の戦闘機、35人のカメラマン、2000人のエキストラ。実戦よりカネのかかる大作はいつ完成するやら」。試写室。ハワード「ダメだ。こんなにゆっくりじゃ模型と同じだ。飛行機の背景に何かなければスピード感が出ない。UCLAから優秀な気象学者を一人、一時間以内に連れて来い」。
 ハワード、整備士のオーディの許へ。「どうだ?」「いい知らせと悪い知らせが」「悪い知らせは?」「450星型だと振動に耐えきれず、エンジンをかけるとヒビが入ります」「いい知らせは?」「ありません。燃料タンクを空にすれば時速288キロまで出ます」「320は欲しい。(中略)エンジンを支えられなければ支柱を取っ払え」「上翼が落ちます」「落とせ。上翼は必要ない」「単葉機ですか?」「フランスじゃ普通だ」「550型ワスプ・エンジンをハイオクで動かせばすごい馬力がでます。ざっと700馬力」「1000馬力でれば世界最速だ」「既に20万ドルも使ってますが、いいんですか?」。
 教授「あなたがご所望の入道雲ですが」ハワード「満タンのデカパイみたいなやつだ」「いつ発生するか保証はできません。待たねば」「UCLAの給料の2倍だそう」。
 “地獄の天使 ベースキャンプ”の看板。“雲待ちで撮影延期”の看板も。ハワード「サンタクルーズにもサンディエゴにもべーカーズフィールドにも発生してる。もう8ヶ月も待ってるのに」教授「雲は移動していくものです」ノア「一日に5271ドルの出費です」「早く雲を見つけろ」。“『地獄の天使』撮影2年目”の字幕。「本社が頭を抱えてる」ハワード「会計報告はするな」「これは違法です」「いや、ただのズルだ」「テキサス州の法人には会計報告が必要です」「新たにヒューズ・エアクラフト社を設立しよう(オーディに)リベットは必要か?」「固定しないと外れる」「邪魔だ。何とかしろ。空気抵抗をなくせ。カリフォルニアは法人税が高い。うまくやれ(中略)」。(明日へ続きます……)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto/