goo blog サービス終了のお知らせ 

橿原メタボライダーブルーの日記

「脱メタボ」を達成した橿原市メタボライダーのブルーが、さらなる目標に向けた日々の取り組みを発信します!

美味しいピザ屋でした!

2023年01月21日 | 日記
3日の走り初め以来のサイクリングに行ってきました!相棒はアスリートのM井君です。

8:30に高取町リベルテホール前集合、目指したのは河内長野にあるピザ屋さんです。
実は、この極寒期にシューズカバーを忘れるというやってはならない失敗をやらかしてしまいました!
スタート直後はどうなることかと心配でしたが、結果的にはなんとか無事に完走できました。



香芝のどんづるぼうを抜けて大阪府内へ、石川沿いのサイクリングロードからはPLの塔が見えます。以前この塔の下まで走ったこともありました。あちこち走り回ってきたものです。



目的地のお店に到着!バイクスタンドが二つ用意されていて、片方はフェンスを利用してうまく設置されてました。



外観はこんな可愛らしい感じです。



店内にはロードバイクがぶら下げられてます。これは奥様が乗られるロードバイクだそうです。ちなみにかなりいいバイクでした。



窓から見えるテラス席はすぐ目の前が山!
いい季節になればこのテラス席もいいと思いますが、今は店内一択!



メニューについてマスターの説明を受けて、注文したのは週替わりのピザのセットです。





ベーコンと葉玉ねぎのピザ、野菜サラダ、スープ、食後にほうじ茶のプリンとコーヒー、これで1,500円でした。
ピザが美味しかったのでオススメです!

マスターも奥様も自転車乗りだそうで、店内ではご自分達で撮影されたサイクリングの様子を放映されていました。犬好きのご夫婦のようで犬と一緒に入店できるお店で店名も「in◯koubou」です!いいお店でした。



食後は大阪と和歌山の県境にある紀見峠を越えて橋本市内へ。橋本駅前のトイレで休憩。まことちゃんも寒そう!





駅前にあるいつものパン屋「カントリー◯イド」へ。寒いので店内でいただきます。



ガッツリ走ったのでパン2個とコーヒーで補給。ちょっと食べ過ぎかも?でもここのパンは美味しいので1個には絞れません!



吉野口駅前のトイレで最後の休憩。ここまで帰ってくればもう大丈夫。





今回の総走行距離は89.26km、平均速度は19.2km/h、消費カロリーは1631kcalでした。数箇所の登りもありいいトレーニングになりました。

まだまだ冬真っ只中ですが、大勢のサイクリストと行き合いました。みんな寒さに負けず走ってるようです。皆さんも思い切って走りに出かけませんか?お誘いお待ちしてます!
今回も最後まで読んでくれてありがとうございました!
















まさかのメタボライダー復活⁉️

2023年01月07日 | 日記
4日から仕事始めでそろそろお正月気分も抜けてきたところですが、皆さんはいかがでしょうか?

昨年の秋くらいから体重が微増傾向にあり、気をつけていたところに新年早々ビッグなお年玉を受け取りました!



「このままだと、メタボに」だそうです。
こんなのもらうの何年振り⁉️でもこれが現実です。バタバタせずにまずは現実を受け止めることにしましょう。



秋に人間ドックを受診した際のデータをもとに送られてきたようですが、問題は腹回りです。検査当日に腹回りを測ってくれた看護師さん、なんともユルユルな巻き方で計測してくれたので心配はしていたのですが結果は87cm!男性の基準は85cmですので2cmオーバー!他の数値も少し高めのものもあるものの指導を受けるほどではないと思いますが、「指導を受ける機会があれば受けますか?」の問いに迷わず◯をつけていたので指導を受けることにします。

数年前、ダイエットを始める前に2回、保健師さんの指導を受けに健康づくりセンターへ行ったことがありますが、あれから時代は進んだようです。



なんとzoomを使って自宅で指導が受けられるそうです!
コロナ禍の影響がこんなところにも出てきています。まずはzoomアプリのダウンロードからです。

自分としては2年以上ダイエットを続けていて17kg落とした経験もあり、体重を落とすことが難しいことはよく理解しています。
しかし、今回の年末年始の体重増加の件もあり、ちょっと自信をなくしかけていたところでもあるのでちょうどいい機会と捉えています。

一般の人と同じ食事をすれば体重がすぐ増加してしまうという自分の体質、そして年間4000km以上自転車で走り、毎晩ストレッチを15分間やる生活スタイルを続けている中で、さらに何をどう取り組めばいいのか教えてもらえる。これはチャンスです!しかも無料!
またこのブログで報告させてもらいますので楽しみにしていてください。
今回も最後まで読んでくれてありがとうございました!





2023年走り初め!

2023年01月03日 | 日記
あけましておめでとうございます🎍
2023年も走り回りますのでどうぞよろしくお願いします!

毎年恒例の正月走り初めに行ってきました!相棒はいつものM井君とFELT乗りのU田さんです。
集合は8:45、吉野口駅です。お正月にこの時間に起きるのは少々辛いですが、そろそろ日常モードに戻していく必要もあるのでいいウォーミングアップになります。

元日に新しくモン◯ルの冬用サイクリンググローブを手に入れたので本日初めて着用して自宅から吉野口駅へ向かいました。
靴下には貼るカイロ、もちろんシューズカバーも装着です。
到着した時点では指先が冷たくて、7,150円もしたのに失敗だったかも⁉️と不安になりました。

しかし、一度外して指先を温めてから再度着用して走り出してからは大丈夫でした。
表面はゴアテックスインフィニアムという風を通さない素材でできているそうで、しばらく愛用してみようと思います。

今回目指したのは九度山方面です。
寒いので途中のトイレ休憩は頻繁になります。


紀ノ川沿いのサイクリングロード脇のトイレで休憩です。



こちらのトイレですが、手を洗おうと洗面台を見てビックリしました!



なんと、溜まった水が凍っていたのです!よく水道管が無事だったことです。1月になって寒さのレベルが上がったように感じます。



九度山にあるこちらの牛丼チェーンのお店でランチタイム。いただいたのは牛丼並みとサラダセットです。健康に気をつけて必ず野菜を摂るようにしています。
年末年始にダイエットメニューをお休みして普通に食べる生活をしていたら体重が恐ろしいことに!



こちらは帰りに橋本駅に寄った際に撮影しました。電光表示の解像度が悪すぎて近くだと判読できないくらいです。



こちらはその前にある地図ですが、これも劣化しすぎて消えかけています。どこも財政状況は悪いとは思いますが橋本市の職員の方、橋本市のイメージアップのためにもこれはなんとかした方がいいのではないでしょうか?キレイになった暁には私のブログで紹介しますよ!



五條市まで帰ってきて、コンビニで本日初めてのスイーツです。飲むのはブラックコーヒー一択ですが、スイーツはやめられません!パリパリとしっかりした食感がある美味しいスイーツなのでオススメです!





本日の総走行距離は65.0km、平均速度は19.2km/h、消費カロリーは1221kcalでした。
年末年始にダイエットをサボった結果がひどいので、今年は気持ちも新たにダイエットに取り組んでいくことを宣言します!
日々の食生活を再度見直し、アップルウォッチを装着して叱咤激励されながら再び目標に向けて取り組んでいきます!
サボりそうになっていたらコメントできつく叱ってください。みなさんお願いします。





帰宅後、妻と石上神宮へ初詣。遅くなりましたが神様に今年一年の健康をお願いしてきました。
皆様にとって2023年が笑顔溢れる楽しい一年になることをお祈りし、そして私のブログをよろしくお願いして本年最初のブログを閉じたいと思います。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします!









お正月のため個人経営のお店はお休みのところが多いため、M井君の提案で牛丼の美味しい「吉◯家」さんへ。



2022年走り納め!

2022年12月31日 | 日記
2022年もあと数時間で終わります。
大晦日の本日、本年の走り納めをしてきました。10年以上ロードバイクに乗ってますが大晦日に走ったのは初めてかも?

9:00に高取町役場の駐車場集合、本年の締めくくりの相棒はもちろんアスリートのM井君です。



昨日手洗いで綺麗にした愛車にロードバイクを積み込んで出発。今年の10月に納車された新しい相棒は、ディーゼルターボで燃費も良く、ロードバイクを横に寝かせて積み込める絶妙なサイズ感でとても気に入っています。
今回は無理をせず天理方面への軽めのコースです。



コンビニにトイレ休憩で入ったものの、トイレの先客がなかなか出て来ず。仕方なしに走り出してこちらの立派なトイレを発見!巻向駅の近くにある纏向遺跡隣接のトイレです。



立派な説明板もあるものの、駐車場がないのが残念なところでした。



今回の早めのランチはこちら、天理市内にある大きなショッピングセンター内のハンバーガーショップです。
かつてはこの「ロッ◯リア」はあちこちで見かけましたが最近めっきり見かけなくなりました。



学生の頃はこんな高価なハンバーガーは食べられませんでしたが、オトナになった今なら迷わずお高いヤツをチョイスしてしまいます。ハンバーガーとオニオンフライ&ポテトフライ、コーヒーで約1,200円!お高いけど美味しかったのでOKです。



帰りに桜井市の大神神社に寄ってみました。



立派な門松が飾られて明日の迎春準備が整っていました。



露天の準備も進んでいて、なぜか大勢の人で賑わっていました。年内にお参りされる風習とかあるのでしょうか?



明日香まで帰って来てコンビニで今年最後のスイーツタイム。このスイーツは初めて食べましたがもちもちした食感とホワイトチョコクリームが気に入りました。



いつも立ち寄るトイレ併設のこちらの施設で休憩しようと寄ってみたのですが。



年末年始はお休みだそうです。併設のトイレさえ鍵がかかっていて使えない状態です。せめてトイレくらいは使えるようにしておいてほしかったです。





今回の総走行距離は49.34km、平均速度は17.3km/h、消費カロリーは964kcalと控えめな結果でした。

2022年の総走行距離は4,327.33km、サドルに跨った日数は180日でした。昨年と比較すると2,140.91kmの減、44日の減という結果でした。

秋頃にひどい腰痛が出て以来、しばらくサイクリングどころかローラー台もできない状態が続いたこともありますが、全体的に平凡な記録になってしまいました。
来年はもっと積極的に走りたいと思っています。体重の推移も少し増加傾向にあるため、ここで気持ちを引き締めていきたいと思います。ローディーの皆さん!来年はもっと走りに行きましょう!そして自転車に興味のある方、やってみたいけど何から始めればいいかわからず二の足を踏んでいる方、なんでも相談してくだされば親切丁寧に指導させてもらいますので、ぜひ一歩を踏み出してください。

最後になりましたが2022年も私の拙いブログを読んでいただきありがとうございました!2023年も引き続きよろしくお願いします。みなさまにとっていい一年になりますよう祈念し今年最後のブログを閉じます。
ありがとうございました!来年もよろしくお願いします!
















冬になってました!

2022年12月03日 | 日記
11月の半ばに紅葉狩り自主トレサイクリングをした時は秋だったのに、12月になった途端にタイトル通り冬になりましたね!

今回は久々にM井君と走ってきました。
8:30畝傍駅集合、目指したのは河内長野にあるお気に入りの古民家カフェです。





今回からは冬の装備で走ります。冬用グローブとシューズカバーです。真冬になるとさらにつま先に貼るカイロ、冬用ウェアの中にはインナーダウンベストも着用します。



寒くなるとコンビニ休憩も増えます。熱い飲み物補給のためとトイレが近くなるからです。



石川沿いの道に入れば目的地はもうすぐ。
コンビニがなくても、公園のトイレがあればなんとか走れます。





バイクラックに掛けて店内へ。外見は完全に古民家です。





店内は古いLPレコードが大量に飾られています。何度か来てるお店で私たちのお気に入りのお店なんです。





いただいたのはロコモコランチ、野菜たっぷりで美味しいハンバーグが抜群!ご飯の量が少なめなので女性にも嬉しいかも。
食後にココアでホッとひと息。古い歌が流れる店内でまったりさせてもらいました。



縁側の日当たりのいい席から庭を見ると他のサイクリストの人たちのロードバイクが見えました。自分のバイクとかぶったことは一度もありません。もう10年以上乗ってるので若い人たちは見たことないかも?



河内長野から和歌山の橋本へ抜けるため紀見峠を越えます。途中にはコンビニなんかないので自販機で温かいおしるこを飲んで暖を取ります。



橋本駅近くのいつものパン屋さんは閉まっていたので、五條市まで頑張って走ることに。こちらは新しい市役所に併設されたカフェです。



カフェラテでほっこりタイム。
とにかく寒かったのと、今回は交通ルールを守らない人たちに悩まされました。左右確認もせずに道路を横断する人、脇道から本道に出る際に左右を確認せずに出てくる車、トンネル内を走行中に横ギリギリのところを追い越すトレーラーなど、ヒヤヒヤする場面が多くありました。

事故を起こせばお互いに嫌な思いをすることになるし痛い思いもするかも知れません。こっちが交通ルールを守って走ってても無謀運転の車がなくならなければ、安心して走れません。ドライバーの皆さん、私も含めてですが安全第一でお願いしたいものです。ちなみにもしもロードバイクを弁償することになればドライバーの方たちの想像をはるかに超える大金が必要だと教えてあげたいところです。



五條市から御所市〜高取町を抜けて明日香村へ。やっとコンビニを見つけて最後の補給、いい季節は終わり熱い飲み物が嬉しい冬になってしまいました。






今回の総走行距離は93.0km、平均速度は19.0km/h、消費カロリーは1690kcalでした。軽く走るつもりがまぁまぁのロングライドになりましたがいいトレーニングになりました。

2022年も今月で終わり、年内にあと1回は走りたいと思っています。
皆さんもしっかり寒さ対策して健康づくりに励みましょう!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!