橿原メタボライダーブルーの日記

「脱メタボ」を達成した橿原市メタボライダーのブルーが、さらなる目標に向けた日々の取り組みを発信します!

タイヤ交換完了!

2022年07月31日 | 日記
昨日、サイクリングに出掛ける前にいつものようにタイヤに空気を入れようとした際に、リアタイヤがペシャンコなのに気付きました。
いつもは少し空気が抜けているくらいなのにペシャンコはマズい!とりあえず相棒にLINEして痛恨のドタキャンとなりました。

タイヤの表面に異常ないか確認して、何回か空気を満タンにして様子を見たもののやはり漏れているようなので、いつもお世話になっている「サイクルあ◯ひ」さんへ持ち込み。

タイヤ表面に異常はないのでバルブの異常かも?と少し締め増ししてもらって様子を見ることに。帰宅後、やはり空気が漏れてる感じだったので古典的な手法を試してみました。



ホイールとバルブの隙間をビニールテープで固定です。こんなのでおさまるとは思ってなかったけど、今朝見てみるとやはりペシャンコ!ここは思い切りが大事!タイヤ交換することにしました。

こんなこともあろうかと、昨夜から新しいタイヤに空気を入れてゴムを伸ばしておいたのは正解でした。



まずはフロントギアを内側のインナーギアに、リアのギアは一番小さいギアに変更します。チェーンにかかる負荷を少なくするためだとか。



これはブレーキキャリパーという部分ですが、リアホイールを取り外すためにブレーキパッドを広げます。



レバーを広げることでブレーキパッドが広がってるのがわかるでしょうか。



せっかくなので汚れたスプロケットをきれいにします。



普段はリアホイールを外すことはないのでなかなか磨きませんが、磨けばご覧のとおりピカピカに。実に気持ちいい!



チューブラータイヤはホイールに強力な両面テープで固定されているので、このようにタイヤとホイールの間にタイヤレバーを差し込んで、無理やり剥がしていきます。これが結構な力仕事なんです。



タイヤを剥がした跡にはこのように両面テープの残骸がところどころ残ってるので、これを丁寧に除去していきます。これは地味な作業です。



新しい両面テープをぐるっと一周はっていきます。センターがずれないように慎重に進めます。



タイヤバルブを差し込む穴の手前は、両面テープを少しめくっておきます。これはタイヤをはめ終えた際にこのめくったテープを持って剥がすことでタイヤを圧着させるためです。このステップを忘れるとタイヤを圧着できないので注意です。



タイヤをはめるのも力仕事ですが、今回は昨夜からタイヤに空気を入れてゴムを広げておいたので楽にはまりました。



最後にフレームにリアホイールを取り付けたら完了です。今年2月にタイヤ交換したところだったので今回は1時間以内で完了できました。

ロードバイクはエンジンがないため単純な仕組みです。なので自分で調整することが可能です。ディレーラーと呼ばれる変速機の調整も自分でやっちゃうサイクリストもいます。私はメカには詳しくないのでショップにお任せしますが、日々のメンテやタイヤ交換くらいは自分でやります。ママチャリとは次元の違う速度で長距離を楽しむためにはこんな作業も必要なことなのです。

さぁ、3本ローラーで試走してみます。
来週はサイクリング行けたらいいんだけどなぁ。今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野探訪サイクリング

2022年07月24日 | 日記
朝から夏真っ盛りの晴天!雨の心配は全く不要の晴天なのでサクッと自主トレしてきました!
コースは私の故郷、吉野方面です。

9:30に自宅からロードバイクで出発。
とりあえずゴールは東吉野村の丹生川上神社にしました。



吉野川に架かる千石橋を渡り、川沿いを東へと遡ります。しばらく行くとこちらに山水を汲める場所があります。今回は凍らせたボトルを持参していたので素通りでしたが、他府県からも水を汲みに来られています。サイクリストのいい休憩スポットにもなっています。



吉野川沿いの南側の道路をひたすら東へと遡ること約30分で宮滝に到着。





ロードバイクを停めて少し休憩。近くには柴橋がかかっています。この橋から飛び込む強者がいるとか。かなり危険なのでオススメはしません。



下を流れる吉野川、毎年この宮滝付近で溺れて五條市くらいで溺死体が見つかるという事故が起こります。今年はないことを祈ります。



柴橋のたもとにある自販機でアイスコーヒーを買おうとしたものの、釣り銭切れのようで買えず。ボトルはまだ凍ったままでほとんど水分補給できてなかったけど、先へ進むことに。



これは私の中学時代の同級生達が暮らしていた国栖という地区です。もうほとんど都会へ出て行ってしまって残っている友人がいるのかどうかもわかりません。



東吉野に入ると国道でもこんな山の中です。木陰は涼しい!



東吉野村役場の手前にある自販機でやっと水分補給。100円で生き返りました!



今回の目的地である丹生川上神社です。たくさんの車が停まっていました。



もしかしたら川遊びの人たちの車もあったのかも知れません。



帰り道、"紙すきの里"窪垣内にあるこの地区唯一の信号をノンストップで駆け抜けます。



今回はちょっと寄ってみたいスポットがありました。この山道がどこへ通じるのかわかった人は、私と同じ小学校から中学校に通った人だけかも?



こんな急な坂道を毎日、重い鞄をたすき掛けして徒歩で通いました。実家が自転車通学可能なエリアの境界にあったので、私は不幸にも最長距離を3年間徒歩で通いました。



こちらは裏門ですが、私はここから入っていました。この文房具屋さん、よく立ち寄ってたお店ですがもう閉店されたのでしょうか?



実は我が母校、吉野中学校だったところなのですが、吉野町内の小学校を全て廃校にしてこの場所に集めて、小中一貫校になったそうです。その名も「吉野さくら学園」!吉野町は思い切った政策転換に取り組んでおられます。



吉野さくら学園をあとにして、上市の旧街道をゆっくりと流してみました。こちらは私の実家近くにあったお菓子屋さんですが、もうなくなっていました。近くに架かる桜橋という桜色の橋にちなんで「桜橋商店街」といっていろんなお店で賑わっていたわが町ですが、ほとんどお店がなくなっています。淋しい限りです。



これがその中心にある吉野町役場です。



この駐車場、今改めて見るとかなり狭いですが、子供の頃はここで友達と野球やかくれんぼで盛り上がった場所です。当時は車にボールが当たろうがお構いなしに遊び回っていましたが、今はそんな子供の姿も見られないのかも知れません。



「桜の渡し」って聞いたことあるでしょうか?昔、桜橋がまだ架かってなかった時代に、船で川の向こう岸に渡してくれる時代があったそうです。さすがに私の時代はすでになくなっていましたが、ここにその名残があります。



現在、中央公民館が建っている場所は、かつて母が通った上市小学校が建っていたそうです。私が小さい頃、木造の校舎跡がまだ残っていて中央公民館を建設し始める頃だったとかすかに記憶しています。

私は21才までこの町に住んでいましたが、当時お世話になった八百屋、薬局、歯医者、文房具屋、スーパー、お菓子屋、散髪屋、本屋など、全てなくなっていました。



上市橋から吉野川を見下ろすと、川遊びの人で賑わっていました。住む町というより観光地になってしまったように感じました。





今回の総走行距離は64.38km、平均速度は22.8km/h、消費カロリーは1193kcalでした。暑さはキツいですが、昼までに走り終えるくらいで午前中に集中して走ればなんとかトレーニングできそうです。
サイクリストの皆さんのお誘いお待ちしております!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太安万侶の墓を目指して

2022年07月17日 | 日記
今回の3連休は真ん中の日曜日だけいい天気との予報でしたので、本日しっかり走ってきました!相棒はいつものM井君と、前回は体調不良で参加できなかったU田さんも参加されました。

8:00畝傍駅集合、私は10分前くらいに着いたのですがみなさんも早めの集合でした。遊びに行く時は早起きも苦にならないのはみんな同じなのかな?

目指したのはタイトルにもあるように太安万侶のお墓です。古事記を編纂された偉人だそうですが、正直なところ名前は知ってたもののどんな功績があった人なのかよく知らない上に、奈良にこんな偉大な人がいたとは思いもしませんでした。



まずは長谷寺の前を登り、初瀬ダム近くまでの急勾配をひたすら登ります。この写真は頂上付近から振り返ったところですが、道の先が見えないでしょ?それだけ急勾配が続いているということなんです。



登り切ったところで冷たいドリンクを飲みながらひと休み。



今回は凍らせたアクエリアスも持参しました。くるんでおいたハンドタオルが冷たくて気持ちいい!



以前、同じコースを走った際に激しいめまいと吐き気に襲われて途中リタイアしたことがありましたが、今回は針テラスまで無事に到着!たくさんの人で賑わっていました。



そんな中、閉店してしまったお店もあり、隣接する温泉も閉鎖されていてすこし淋しい感じもしました。



ランチは涼しいうちにいただこう!と10:30開店と同時にこちらのお店へ。



私の大好きな揚げそばで満腹!
腹ごしらえができれば目的地へ向かって再スタートです。





こんな登りをひたすら走ります。陽射しを受けながらでは高度があっても暑い!しかも自販機すらない登りが延々と続いて参りました。



こちらが目的地です。自転車はここに置いてここから先は徒歩です。



なぜ徒歩かと言うとこんな激坂を登らなければならないからです。これは自転車では無理です。



茶畑の中を登った先にひっそりと太安万侶の墓はありました。





茶畑の中で発見されたとのことで、そう言えば昔、子供の頃にそんなニュースを聞いたような気がします。この丸い部分がお墓だそうです。



登れば下ることになりますが、ロードバイク用のシューズで歩いて下るのはツルツルと滑りやすいので、ゆっくりとおそるおそる下りました。



そこから天理方面へ抜けるために抜け道を探しながら走りましたが、時にはこんなふうに突然舗装された道が終わってしまうような場所に行き当たったりしながら、ひたすら山の中を走りました。こんな時にもM井君の方向感覚は素晴らしい!彼がいなかったら私なら即迷子です。





こんな山道を登っては下りしながらなんとか天理まで戻ってきました。



コンビニに着いた時には自転車も暑さで疲れたように見えました。



暑い時にはこれが一番!身体を冷やすのに使ってたらじきにシェイクのようにドロドロになりました。なかなかの暑さでした。





今回の総走行距離は69.19km、平均速度は16.8km/h、消費カロリーは1552kcalでした。獲得標高886mはこの暑さの中ではなかなかの成果だと思います。

高度の高い山間部の木陰は涼しいのですが、下界に戻ってくると暑さのレベルが上がります。まだ7月中旬なのでこれから更に暑くなると思います。皆さんも暑さ対策しながらお過ごしくださいね!
サイクリストの皆さん、早朝の涼しい時間帯を有効に使うサイクリングのお誘いお待ちしております!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降る前にサクッとトレーニング

2022年07月09日 | 日記
天気予報では午後から降水確率が高かったので、7:30畝傍駅集合でサクッとトレーニングしてきました!

相棒はいつものM井君と久しぶりにU田さんも予定していたのですが、U田さんが体調不良のため急遽欠席になりちょっと残念でした。



短時間に負荷をかけるトレーニングのためには登るしかない!ということで、目指したのは桜井側から談山神社への登りです。
自販機のあるこの地点で少し休憩です。



汗をかくこの時期は甘い飲み物もOK!と自分にも甘いのはいつものこと。



途中の脇道に入ればすぐにこんな滝があります。




しばし涼しい木陰で休憩です。





いつも立ち寄るデイリーストアも9:00からオープンなのでまだ閉まってました。ドリンク休憩した後、本格的に登ります。





もうちょっとで頂上という付近に公衆トイレがあるのでトイレ休憩。無理は禁物です。



これがいつも私たちがゴール地点に設定している場所です。このゴールを目指して明日香側からよくタイムアタックしたものです。





登ればご褒美に絶景が広がります。何台かロードバイクを見かけました。みんな頑張ってます。



明日香村まで帰ってきてもどこもまだオープンしていない時間帯なので、こちらのお店で和菓子を買い込んで木陰でいただくことに。



葛アイスとよもぎ大福、栗大福です。



この葛アイスはブルーベリーをチョイス。プリプリで冷たい葛の中にブルーベリーが入っていてとても美味しかったです!いろんな味があったのでまた他の味も試してみたくなりました。



橿原市内まで戻ってきて、高殿町にあるこちらのカフェに初めて入ってみました。



店内にはこんなカッコいいロードバイクが!どうやらお店の方(なんと女性!)がロードバイク乗りのようで、いろいろお話を伺ってみると10年くらい乗ってるベテランさん!他のお客さんもロードバイク乗りが多かったのも頷けます。



モーニングセットのBコース、フォカッチャのたまごサンド&アイスコーヒーで700円とリーズナブル!これはいいお店を見つけてしまいました。





畝傍駅に帰着し、ドリンク飲んで帰ろうとしたところすごい雨が降ってきたので、私の車でM井君を送り届けて終了!いいタイミングでした。少しでもずれてたら彼は雨の中を走ることになってたと思うと、今日はいい一日だったと感じられました。

本日の総走行距離は29.04km、平均速度は15.3km/h、消費カロリーは793kcalとかなり軽めでした。
ただ、短時間の中でも獲得標高470mとまあまあ登れたのでいいトレーニングになりました。梅雨明けしたけど今回のように急に天気が崩れる日もあり、なかなかロングライドはやりにくいですが、いつもこんな軽めばかりではトレーニングになりませんね。またガッツリ走る機会も作りたいと思います。
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け初サイクリング!

2022年07月02日 | 日記
今年はたった2週間で梅雨明けしたとのことで、6月から既に夏本番の暑さに突入しましたね!
梅雨が明けたのなら走らなければ!ということで本日、この暑さの中をサイクリングしてきました!

なるべく朝の涼しい時間帯に走ろうと7:15に吉野運動公園に集合。相棒はいつものM井君です。各自マイカーにロードバイクを積んで集合しました。

今回のコースはできるだけ暑さを避けて走るために、吉野〜東吉野〜宇陀という山間部をセレクト。山間部ということはアップダウンがあるということです。



まずは吉野町の津風呂ダムで小休憩。釣り人の車がいっぱい停まってました。



他府県ナンバーもたくさんいます。みんな早起きして遊びにいそしんでます。我々も同じです。遊びのためなら早起きできるんです!



東吉野村役場の手前にある自販機でドリンク休憩。この辺はコンビニもないので自販機が命綱です。





東吉野の丹生川上神社近くのトイレで休憩。この道の下の河原はたくさんの人で賑わっていました。みんな涼を求めて田舎へ繰り出しています。



たかすみ温泉の手前にあるお店でアイスを買って休憩。昨年の夏もこのお店でアイスを買って休憩しました。



店先に木製ベンチがあったのでしばし休憩。朝から本当に暑い!



公衆便所の洗面台、蛇口をまわすのではなく下にあるボタンを踏んで水を出す方式は珍しいと思いパチリ。なんでこういう方式になってるのでしょうか?





東吉野から宇陀市へ抜けるにはひたすら山道を登ります。これがほぼ頂上付近です。なかなかの登りでした。



本日の目的地はこちら、「カエデの郷」という廃校跡を活用したカフェです。以前にもブログで紹介したことがあります。





周りはいろんなカエデが植えられています。



これは黒板アートです。「最後の晩餐」が鮮やかに描かれていました。



どうやら黒板アートが得意な方がおられるようです。なかなか見事です。


メニューは木製の表紙が手に優しい感じです。





いただいたのはこちらのチキンステーキ&トマトサラダのセットです。冷たく冷やされた1個丸ごとのトマトをナイフとフォークで食べたのは初めてでしたがこれが美味かった!チキンステーキはボリュームもあってライスとスープも全て完食!



カフェの向かい側には旧校舎が見学できるようになっています。今回は暑いのでこちらには入らず次の目的地へ。



宇陀市松山地区にある古民家カフェです。何度か立ち寄ったことがあるのですが、まったりできるのでお気に入りです。





店内はエアコンが効いていて快適!汗も引いていきます。



いただいたのはこちらのアイスコーヒー&きみごろものセット。ゆったりと過ごせました。



スタート地点の吉野運動公園まで戻ってきました。実はこの近くにある古民家カフェに寄る予定で何度も探し回った末に見つけたのですが、営業してるのかどうかよくわからない様子で、なんとも怪しげな雰囲気だったのでパスしました。



自販機でドリンクとこちらのアイスクリームを買ってグラウンドを見ながらいただきました。この吉野運動公園には、かつて流水プールもあり子供たちが小さかった頃に連れて来たことがあります。今はプールは閉鎖されて、体育館とグラウンドでは子供たちが卓球や野球を楽しんでいました。

食べ終わった頃に夕立があり、屋根のある場所に避難。結果的にはいいタイミングで戻ってきたようでした。





今回の総走行距離は74.83km、平均速度は17.9km/h、消費カロリーは1821kcalでした。獲得標高1199mとなかなかの登りだったようです。でも、山間部の木陰は涼しい風が気持ちよくて快適に走れました。

これからしばらくは暑さとの闘いをしながらのサイクリングになります。こまめに水分補給しながら、早めに休憩を取ることを心掛けながらサイクリングを楽しんでいきたいと思ってます。サイクリストの皆さん!お誘いお待ちしております!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする