橿原メタボライダーブルーの日記

「脱メタボ」を達成した橿原市メタボライダーのブルーが、さらなる目標に向けた日々の取り組みを発信します!

高野山ヒルクライム!

2024年05月19日 | 日記
今日は朝から雨ですね。
昨日は日焼けするほどのいい天気だったのでがっつり走ってきました!

6:45吉野口駅集合、M井君と高野山に登ろうと久しぶりの早起き。仕事の時よりさらに早起き。でも遊びなら元気よく起きれるのはいつものことです。



早朝の吉野口駅はもちろん誰もいません。



先日ハーフグローブを失くしたので神戸の◯イズロードで買ったこちらのグローブで初めて走ります。ウェアと自転車のブルー系に合わせてみました。





高野山の登り口である九度山までは紀ノ川沿いのサイクリングロードを気持ちよく快走!真っ青な空が気持ちいい!



九度山から高野山への登りスタート、こんな登りがひたすら続きます。



いったん登り切って売店や自販機、トイレがある場所でいつものようにこれを飲んでエネルギーチャージ!こんな小さいのに160円!効きそうな気がします。



エネルギー切れによるハンガーノック状態になったというM井君、そんなこととは知らずにマイペースで登り続けて高野山大門に到着!外国からの観光客もたくさん来て賑わっていました。



数分後にM井君到着。まずはエネルギー補給が必要と自販機を探します。



そばに自販機すらなかったのでいつもの釜飯のお店へ。



玄関脇に英語による案内板がありました。外国からの人がたくさん来られるのでしょう。







11:00前でしたが既に先客がいてびっくり!私はいつもの鳥釜飯をいただきました。
オーダーして3分もたたずに出てくるスピードは世界一早い釜飯だと思うのですが。
ちゃんとおこげもできていて味は間違いなし!
ちなみにM井君はコーラで糖分補給してました。







各施設がとにかく立派で、真っ青な青空と新緑とのコントラストに圧倒されました!



M井君は食後さらに補給のため、向かいのお店で甘いものを求めてました。



食後に徒歩で少し散策してからエネルギー補給。登りではかなりのエネルギーを消費するのでしばらくダイエットのことは忘れます。



登ってきたということは帰りは下り。
風が気持ちいいけど、下りはとても気を使います。オーバースピードは落車のリスクが上がるので、路面状況をしっかり見ながら適度なスピードになるようブレーキ操作が必要になります。できるだけ40km/h以下になるよう慎重に下ります。



往路で休憩したポイントまで下ってきてドリンク休憩でひと休み。ここからさらに下ります。



五條市役所内のカフェコーナーでミックスジュースをいただきながらホッとひと息。ここまで帰ってくればもう大丈夫。





今回の総走行距離は104.3km、平均速度は17.5km/h、消費カロリーはなんと2428kcal!今年最高の記録です。何より獲得標高1437mが誇らしい!

今回、自宅から自走で高野山まで走れたことは自信になりました。登りはリズムとペース配分が大事と言われますが、自分にはあと体重を3kg落とす必要があると思いました。機材を軽くするには多額のお金が必要になりますが、体重を削るのはお金がかかりません。よくわかってはいるんだけどなかなか思うようにいかないですね。
できる範囲で取り組んでいきます。
今回も最後まで読んでくれてありがとうございました!

















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘルメット新調しました! | トップ | ロング&ヒルクライム! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こここ)
2024-05-19 09:44:34
吉野口駅は高校通学時乗り換えの駅でした懐かしい!
しかし、高野山とはまたすごく登りましたね~
自転車でとは尊敬です😂
返信する
Unknown (metabo-blue)
2024-05-19 09:54:14
こここさん、いつもコメントありがとうございます!この駅乗り換えということはG高校OG?それともC学園OGなのかな?
さすがに今朝は筋肉痛です😓
返信する
Unknown (こここ)
2024-05-26 09:30:49
Gのほうです!
当時制服につられて行きました🤣
返信する
Unknown (metabo-blue)
2024-05-26 17:05:08
Gだったんですね!
制服につられてとは当時からオシャレだったんですね!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事