橿原メタボライダーブルーの日記

「脱メタボ」を達成した橿原市メタボライダーのブルーが、さらなる目標に向けた日々の取り組みを発信します!

今季一番を更新⁉️

2022年02月23日 | 日記
先週末は天候不良のためサイクリングはお休みでしたが今日は軽く走ってきました!

先日からリアタイヤの空気抜けが早いように感じてたので、昨夜急遽タイヤ交換を敢行!


以前のブログでも書きましたが、私のロードバイクはチューブラータイヤなのでちょっと特殊なのですが、ここ数年自分で交換するようにしているのでだいぶ慣れてきました。今回は1時間余りでなんとかタイヤ交換完了できました。

9:00に高取町リベルテホール駐車場集合、相棒はM井君です。目指したのは和歌山県九度山町です。



今回もとにかく寒い!まずは吉野口駅前で熱いコーヒーで指先を温めます。ついでにトイレも済ませます。寒いとトイレが近くなって困りますね。



橋本駅前で再び熱い飲み物で指先を温めます。そうしないと指先の感覚がなくなってきてブレーキレバーをうまく握れないくらいになってきます。



ランチはお気に入りのいつものこちらのお店へ。





いつもはステーキかハンバーグですが、今回初めてオムライスセットをチョイス。ふわふわ玉子が美味しいし、具材のチキンがたくさん入っていて美味でした!
個人的にはこれにステーキの半分でも付いてるセットがあれば必ず食べると思うのですが。



橋本市から九度山の道の駅まで走り、熱い紅茶とアップルパイで暖を取ります。とにかく寒くて指先が凍傷になりそうなくらいでした。



帰りに五條市役所に付随しているカフェに立ち寄りました。



店内は空いていて、我々以外には一組しかいませんでした。天井は高く、木の香りがする素敵な空間です。



熱いカフェラテとドーナツでほっこりタイム。寒いと体温を維持しようとエネルギーを使うのでしょうか?いくらでも食べられる感じです。ちなみにこれで400円は安くないですか?



今回は飲み物の写真が多いと思いますが、これは帰りに吉野口駅に寄って買った熱い缶コーヒーです。とにかく寒すぎて、飲みたくはないけど熱い飲み物で指先を温めないと我慢できないくらいでした。雪は降ってなくても気温的には今季一番の寒さに感じました。





今回の総走行距離は71.67km、平均速度は19.3km/h、消費カロリーは1302kcalでした。距離は大したことなかったですが、耐寒訓練をやってるようなサイクリングになりました。天気予報によると今が寒さのピークのようなので次回に期待したいです。
今回も最後まで読んでくれてありがとうございました!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターを買い替えました!

2022年02月19日 | 日記
今週末は天候不良のためサイクリングはお休みです。ローラー台トレーニングはほぼ毎日やってますがどうやらやり過ぎのようで、脚に疲労が溜まってきて平均速度がいつもより5km/hくらい低く、頑張ってもなかなか上がらないのでちょっと休憩することにしました。

今回はタイトルにあるようにギターを買い替えたお話です。私は高2(17歳)の時、長渕剛の弾き語りをやりたくてYAMAHAのアコースティックギターを初めて買いました。当時はフォークギターという呼び方の方が一般的だったと思います。定価30,000円の2割引、24,000円でしたが当時の私にはなかなか手が出ない金額で親ローンで買った記憶があります。それがこちらのギターです。






YAMAHA FG300Dというモデルです。ボディはメキシコ貝の飾りで縁取られた綺麗なギターです。
ここ数年はほとんど弾いてなかったのですが、先日久しぶりに弾いてみたところえらく下手くそになっててビックリ!
そりゃ指がうまく動かないのは当然ですが、それにしても弾いても楽しくないのはなぜか?と考えていたところ、原因が判明しました!



どうやら経年劣化からか、ボディとネックの間に隙間ができていました。ネックが反ってしまってコードが押さえにくくなっていたのです。思い出の品でもあるので修理依頼に出したところ、買うより高くつきますよと言われ断念!

以前から気になっていたサイレントギターを試奏させてもらったところ、これが快適に弾けるし楽しい!ギターってこんなに弾きやすい楽器だったんだと気付かされました。



値段はFG300Dの倍以上しますが、思い切って購入しました!



これは普通に弾けばとても静かで、夜中でも弾けます。電源を入れてヘッドホンを繋げばとてもいい音で鳴ってくれるし、好みで音質やボリュームを変えられてとても楽しいギターです。しかもボディを取り外してコンパクトに収納できるので持ち運びも楽々です。37年振りのギター購入ですが、こんなハイテクギターができるとは夢にも思いませんでした。



ケースに収納する前にチューニングして少し弾いてみようとしたところ、3弦がプツンと切れてしまいました。まるで寿命がきたことを悟ったような結末でした。いつか安く修理できる機会が来るまでしばらくお休みしてもらいます。

今年の冬はいつまでも寒くてなかなか春がやって来ませんね。でも来月には必ず季節は進んでるはずなので、ローディーの皆さん、是非走りに行きましょう!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒ポタリング

2022年02月05日 | 日記
天気予報では今週末は寒波だと言ってましたが、大したことはないだろうとサイクリングを計画していました。
ところが朝から外を見るとこんな景色が!


うっすらと雪景色です!急遽県内をポタリングすることに。無理は禁物です。

9:15畝傍駅集合、相棒はいつものM井君です。とにかく寒い!つま先には貼るカイロ、そしてシューズカバー、ウェアの中にはインナーダウンベストを着込んでますが、冬用グローブを装着してても指先が冷たい!ヒーター付きのグローブを本気で買おうかと思案するくらいです。



県内を北上するコースで、まずは天理市内のコンビニで休憩。寒すぎるので店内のイートインコーナーで熱いコーヒーとエナジーバーでホッとひと息。忘れずにトイレも済ませます。



店内で食べるのはコロナ感染予防のため避けたいところなので、奈良市内にいつのまにかできているバーガーキングへ。



注文はタッチパネルで済ませて番号表示が出たらカウンターへ。できるだけ人と接触せずに買い物できるよう工夫がされています。



テイクアウトして向かったのは近くにあるこちらのJR京終駅です。



駅舎の中には自由に弾けるピアノがあり、一般に開放されています。



いただいたのはこちらのセット。1,080円と少々高額なセットですが、具だくさんで美味しかったです!ただ、駅舎内のベンチで食べたのでそのまま走り出すには身体が冷えすぎました。



そこで、駅舎内にあるこちらのカフェに入ってみました。店内は高い天井で席と席の間も広く取られていて安心です。



いただいたのはこちらのカフェラテです。暖かい広い空間でゆったりと寛げました。



天理市内まで戻ってきて再び同じコンビニで休憩。とにかく寒いので温かい飲み物を取り込んでは出すという繰り返しです。



このスイーツ、初めて食べましたが美味しかったです!ちなみにこのコンビニはセブンです。



途中はこんな吹雪いてる中を走ることになりましたが、前が見えにくいくらいになってきたので雨宿りならぬ「雪宿り」です。



こちらの施設は橿原市内にある公共施設です。どこかお分かりの方はかなりの橿原通です。



1Fのホールはソファがあり自販機もあって助かりました。温かい飲み物を取り込んでは出すというサイクル。一体何回トイレに行ったのかな?今回は今季一番の寒さの中でのサイクリングだったかも?





今回の総走行距離は51.91km、平均速度は19.2km/h、消費カロリーは897kcalでした。サイクリングというよりポタリングのレベルですが、この極寒の中、無事に走り終えられてホッとしました。



おまけです。こちらはモンベルのインナーダウンベストですがサイズはMです。
実は数年前に同じものをXLサイズで買ってちょうどだったのですが、あまりにもブカブカになったので、帰宅後妻とショップへ。試着したところ2サイズダウンのMでピッタリ!お金はかかりましたがこれは嬉しい悲鳴です。

ジムに行かずとも食事と運動にこだわればここまで結果を出せます。
皆さんも健康維持のため頑張りましょう!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする