配線の取り回しも変更
底部に穴をあけて
ヒューズBOXの位置決め+固定を行い長めに配線を通す
ホットメルトで振動による被膜破れ防止+固定
同様に内側エッジ付近も
丸型端子を取り付けて
バッテリーに接続
通電確認OK!
配線を挿し通した事により
メインハーネスからキャンセル出来なくなってしまうので
シートレール付近をギボシ接続に変更
これにて配線の取り回し変更完了!
電気系統は苦手です…。
それでも触れる機会って結構あるんですよね~
ちなみに電工ペンチも持ってませんf^_^;
被膜を剥くのはターボライターとニッパーで
端子類の圧着はラジペンとバイスプライヤーで行ってます
作業効率も悪く
苦手意識が助長してしまうんでしょうね
そんなネガを解消するためにも
電工ペンチが欲しいなぁ~と思う今日この頃なのです。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
底部に穴をあけて
ヒューズBOXの位置決め+固定を行い長めに配線を通す
ホットメルトで振動による被膜破れ防止+固定
同様に内側エッジ付近も
丸型端子を取り付けて
バッテリーに接続
通電確認OK!
配線を挿し通した事により
メインハーネスからキャンセル出来なくなってしまうので
シートレール付近をギボシ接続に変更
これにて配線の取り回し変更完了!
電気系統は苦手です…。
それでも触れる機会って結構あるんですよね~
ちなみに電工ペンチも持ってませんf^_^;
被膜を剥くのはターボライターとニッパーで
端子類の圧着はラジペンとバイスプライヤーで行ってます
作業効率も悪く
苦手意識が助長してしまうんでしょうね
そんなネガを解消するためにも
電工ペンチが欲しいなぁ~と思う今日この頃なのです。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓