美浦トレセン在厩のゼロレボルシオンは、まずは坂路でピッチを上げて乗り込まれています。15日測定の馬体重は480kgです。
-調教時計-
15.01.15 助 手 美南坂良 1回 55.0-39.0-24.9-12.7 強目に追う
ラブユアマン(三500万)末一杯を0.5秒追走同入
15.01.12 助 手 美南W良 6F -89.5-74.0-58.2-42.8-14.4(8) 馬ナリ余力
◇尾関調教師のコメント
「気が入りすぎるようなところがありますが、15日朝の動きは良かったですし、調教量を上げている割には脚元に疲れが出ることもなく、ここまでは順調にきています。あとはフラットコースで追い切ってみてどうか。目標レースは1/31東京3R 3歳新馬(ダ1600m)。とりあえずは負担の少ないダートから使っていきましょう。鞍上は内田博幸騎手を予定しています。」
◇前田助手のコメント
「追い切るたびに良くなっており、馬に気もあってなかなかの根性をしていそうです。現状では、相手が前にいるとそれを抜こうとし、並んで前に出るとやめようとする感じですので、本番では人気馬を目標に置いて差す競馬が合うのではないでしょうか。」
-----
ゼロレボルシオンのデビュー目標が、1/30の東京ダート1600mになりました。
12/19の見学会で実馬を見てからまだ一ヶ月弱ですが、その間、入厩、ゲート合格、坂路での追い切りと非常に順調に推移してくれましたので、理想的なステップでデビュー戦を向かえることが出来そうです。
こういう形でうまく事が運ぶのは、馬自身が能力的にいいものを持っているからこそ、なのだと思います(^_^)
ちなみに、15日の調教で併せたラブユアマンは、サンデーレーシングの超良血ドゥラメンテを抑えての新馬勝ち。2戦目の葉牡丹賞(500万下)こそ5着でしたが、勝ったトーセンバジルから0.3秒差と、この世代では結構強い部類に入ると思います。
その馬を0.5秒追いかけて同入するのですから、ゼロレボルシオンの評価がグッと上がってくるのも当然です!
尾関調教師や前田助手のコメントにはそんな雰囲気が滲み出ていますので、私としても、『こりゃあ、もしかすると初戦から結構やれるんじゃないの??』という気分になってきました(^^ゞ
そう言えば、つい先日レトロクラシックを勝利に導いた内田騎手がデビュー戦の鞍上というのも縁起がいいですし、1/31の東京3Rは、入厩当初に想定していた以上に期待感が大きいレースになりそうです。
あとは、くれぐれも脚元には気を付けて、当日までアクシデントなど無いよう過ごしてもらえればと思います(^_^)

【美浦トレセンでのゼロレボルシオン : 公式HP(1/9更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
-調教時計-
15.01.15 助 手 美南坂良 1回 55.0-39.0-24.9-12.7 強目に追う
ラブユアマン(三500万)末一杯を0.5秒追走同入
15.01.12 助 手 美南W良 6F -89.5-74.0-58.2-42.8-14.4(8) 馬ナリ余力
◇尾関調教師のコメント
「気が入りすぎるようなところがありますが、15日朝の動きは良かったですし、調教量を上げている割には脚元に疲れが出ることもなく、ここまでは順調にきています。あとはフラットコースで追い切ってみてどうか。目標レースは1/31東京3R 3歳新馬(ダ1600m)。とりあえずは負担の少ないダートから使っていきましょう。鞍上は内田博幸騎手を予定しています。」
◇前田助手のコメント
「追い切るたびに良くなっており、馬に気もあってなかなかの根性をしていそうです。現状では、相手が前にいるとそれを抜こうとし、並んで前に出るとやめようとする感じですので、本番では人気馬を目標に置いて差す競馬が合うのではないでしょうか。」
-----
ゼロレボルシオンのデビュー目標が、1/30の東京ダート1600mになりました。
12/19の見学会で実馬を見てからまだ一ヶ月弱ですが、その間、入厩、ゲート合格、坂路での追い切りと非常に順調に推移してくれましたので、理想的なステップでデビュー戦を向かえることが出来そうです。
こういう形でうまく事が運ぶのは、馬自身が能力的にいいものを持っているからこそ、なのだと思います(^_^)
ちなみに、15日の調教で併せたラブユアマンは、サンデーレーシングの超良血ドゥラメンテを抑えての新馬勝ち。2戦目の葉牡丹賞(500万下)こそ5着でしたが、勝ったトーセンバジルから0.3秒差と、この世代では結構強い部類に入ると思います。
その馬を0.5秒追いかけて同入するのですから、ゼロレボルシオンの評価がグッと上がってくるのも当然です!
尾関調教師や前田助手のコメントにはそんな雰囲気が滲み出ていますので、私としても、『こりゃあ、もしかすると初戦から結構やれるんじゃないの??』という気分になってきました(^^ゞ
そう言えば、つい先日レトロクラシックを勝利に導いた内田騎手がデビュー戦の鞍上というのも縁起がいいですし、1/31の東京3Rは、入厩当初に想定していた以上に期待感が大きいレースになりそうです。
あとは、くれぐれも脚元には気を付けて、当日までアクシデントなど無いよう過ごしてもらえればと思います(^_^)

【美浦トレセンでのゼロレボルシオン : 公式HP(1/9更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

こういうタイプの馬が、一番頑張ってくれたりするかもしれません。
とにかく無事に! ですね(^_^)
競馬新聞歴が長い競馬ファンの勘て、結構アテになりますからね(^_^)
私も少しずつ妄想が膨らんでいて、こりゃ困ったぞ…と思っています(^_^;)
競馬新聞歴半世紀弱の経験から読み解くと
陣営の期待と評価の高さがわかります
これは少なくとも掲示板はありますね
ダート路線で活躍かクラシックに参戦か
今からとてつもないことを夢想していますwww