- 松永史談会 -

   こんにちは。ご機嫌如何ですか。

関寛之「最新児童心理学」大正14年

2014年02月18日 | 断想および雑談
関寛之「最新児童心理学」大正14年








関寛之の処女作「児童学概論」、洛陽堂、T7


コメント

関寛之「玩具と子供の教育」、広文堂、T15と関寛之「玩具と教育 : 父母と教師のため」大正8、洛陽堂

2014年02月18日 | 断想および雑談
関寛之「玩具と子供の教育」広文堂 大正15









関寛之「玩具と教育 : 父母と教師のため」大正8 洛陽堂


玩具と教育 : 父母と教師のため

関寛之 著



[目次]
標題
目次
一 兒童と玩具(兒童の生活と玩具)
二 玩具の心理(玩具の價値と心理)
三 玩具の敎育(玩具による敎育法)
四 玩具の選擇(玩具選擇上の注意)
五 新しい玩具(各國の珍しい玩具)
六 古代の玩具(我が國特有の玩具)
七 モンテッソリーの敎具(新しい敎育的玩具)
附錄



関「児童学原理 : 児童の身体及精神」、アテネ書院、大正13年

タイトル玩具・絵本及読物著者関寛之 著出版者厚生閣出版年月日昭15






コメント

洛陽堂刊の上杉「暴風来」大正8年&「国体精華乃発揚 : 真正日本乃建設・挙国一致乃提唱」、T8

2014年02月18日 | 断想および雑談
洛陽堂は大正8年(1919)にこんな御用学者上杉慎吉の著書を2冊も出版していた。いやはやいやはや・・・・
上杉「暴風来」大正8年
暴風来

上杉慎吉 著



[目次]
標題
目次
国家第一 / 1
人の相関と連続 / 10
如何にか我国体の精華を発揮すべき / 18
民主の世界潮流 / 50
多数勢力の時代 / 72
桐花会の志成るの秋 / 83
憲法発布第三十年に方りて人心の振興を促がす / 107
普通選挙論 / 128
洋化五十年 / 134
デモクラシーと我が国体 / 146
デモクラシー平解 / 246
億兆一新世世済厥美 / 264




上杉 慎吉 (1878-1929)


"上杉 慎吉"(うえすぎ しんきち、1878年(明治11年)8月18日 - 1929年(昭和4年)4月7日)は、戦前の日本の憲法学者。天皇主権説を主張し、天皇機関説と激しい論争を展開した。 [人物] 父上杉寛二は元大聖寺藩(現、石川県加賀市)藩医。 旧制四高補充科予科、旧制四高を経て、1898年に東京帝国大学法学部に進学し、憲法学教授で天皇主権主義の穂積八束に師事して憲法を学んだ。1903年東京帝国大学法学部政治学科卒(卒業時恩賜の銀時計を授与される)、同年には同大学助教授に就任した。1905年には師匠の穂積説を批判するようになったが、1906年からの「西遊研学」で穂積説の後継者を自任...

国体精華乃発揚 : 真正日本乃建設・挙国一致乃提唱

上杉慎吉 著




[目次]
標題
目次
第一篇 國體の精華
第一章 國體 / 1
一、國體 / 1
二、我が國體 / 9
第二章 國體の精華 / 13
一、國家の本質 / 13
二、主權の本質 / 19
三、理想國家 / 24
四、デモクラシイ / 32
五、我が國體の精華 / 54
第三章 國史の成跡 / 65
一、國體精華の發揚 / 65
二、神武恢弘 / 73
三、政體の變遷 / 75
四、明治維新 / 78
五、憲法發布 / 87
第二篇 帝國の現狀
第一章 帝國の地位 / 91
一、屈辱迎合 / 93
二、臥薪嘗膽 / 99
三、九月五日 / 103
四、支那の排日 / 107
五、絕望 / 118
第二章 政權の爭奪 / 126
一、藩閥の鬩爭 / 126
二、政黨と官僚 / 133
三、政黨の末路 / 145
第三章 人心の頽廢 / 150
一、洋化五十年 / 150
二、國體異說 / 164
三、非國家思想 / 173
四、人心頹廢 / 182
第三篇 國體精華の發揚
第一章 思想の淘汰 / 197
第二章 國威の宣揚 / 204
一、帝國の使命 / 204
二、擧國動員 / 217
第三章 擧國皆兵 / 225
一、軍國主義 / 225
二、擧國皆兵 / 232
第四章 經濟の統一 / 237
一、大資本主義 / 237
二、擧國勞働 / 243
第五章 民生の修固 / 253
一、保守主義 / 253
二、法律の改正 / 260
三、擧國一民 / 269
第六章 政治の刷新 / 293
一、大權主義 / 293
二、擧國選擧 / 301
三、政府の組織 / 320

コメント