- 松永史談会 -

   こんにちは。ご機嫌如何ですか。

松永史談会7月例会のご案内・第一報

2023年07月01日 | 松永史談会関係 告知板
松永史談会7月例会のご案内・第一報

開催日時及び場所 7月28日 午前10-12時、喫茶「蔵」2階
話題 文化文政期のいわゆる諸国「風俗問状答(ふうぞくといじょうこたえ)」について


解説:関藤藤陰『観国録』や菅茶山『福山志料』について既に吟味済みだが今回は柳田国男及びその薫陶を受けた中山太郎『校註諸国風俗問状答 』平山敏治郎氏(歴史/民俗学)に学びつつ、菅茶山編著『備後福山領風俗問状答』,馬屋原重帯(うまやはらしげよ)著『備後国品治郡風俗問状答』,河本四郎左衛門眉旨著『沼隈郡今津村風俗風俗問状答書』,笠井治右衛門著『沼隈郡浦崎村風俗問状答』,本庄村庄屋庄次郎著『備後国深津郡本庄村風俗問状答』等の記述内容の吟味とその地域史(というか、むしろ民衆史・社会史)研究への活用法について問題提起していく。

関連記事 松永史談会では『沼隈郡今津村風俗風俗問状答書』(1818年)に関してこれまで何度となく取り上げてきたが、例えば➊(松永史談会2018-3例会「地方史料を通してみた近世中期沼隈郡今津村における”四季の移ろい”」
平田篤胤『仙境異聞・勝五郎再生記聞』岩波文庫を媒介項として設定しながら平田篤胤・屋代弘賢大国隆正グループ(和学)の思考様式→より深いレベルの『備後国名勝巡覧大絵図』読解作業中。

当日『文化財ふくやま』(第58号、2023年5月31日発行)掲載の松永史談会2020年2月例会報告の骨子をまとめた「方法としての作家高橋淡水」(無査読・小論考)・抜刷版をお渡しします。なお、淡水に関しては『日本近代文学大事典』編集用に日本近代文学館に情報提供済みです。



コメント