matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年12月 1日(日)の「延命院」等

2019年12月17日 15時27分12秒 | 写真
前述のごとく、2019.12. 1(日)は上野駅近くの「東京国立博物館」に行きましたが、勿論、家から歩いて行ったので、谷中を通りました。谷中では日暮里駅近くの「延命院」(東京都荒川区西日暮里3-10-1)に寄ったのですが、ここのモミジは赤くなったいると言うより、黒っぽい感じの赤色でした。











ここより上野公園に向かいますが、途中の谷中で撮ったものです。





イチョウの黄葉はまだ、始まったばかりでした。



以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年12月16日(月)の「旧古河庭園」

2019年12月17日 14時35分44秒 | 写真
今年の都区内の紅葉は例年より遅れて始まりましたが、そのためか、結構、長続きしています。と、言うことで、2019.12.16(月)、上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。

まずは、バラ園ですが、先週にはまだ、バラの花は咲いていましたが、もう、全部切られていました。



しかしながら、まだ、もう終わりに近い状態の紅葉は残っていました。

高い場所から見下ろした日本庭園です。



日本庭園に行きます。まだ、僅かですが、紅葉している木がありますが、こちらも、もう終わりに近いです。













茶室がある所に行きます。こちらでも、紅葉が残っていますが、終わりに近いです。









そして、日本庭園の奥と言うか、広場みたいな場所に行くと、最盛期は過ぎていましたが、割と綺麗なものが残っていました。









本日(12/17)は午前中は小雨で、午後は雨が降りそうな感じの曇り空ですが、日本庭園の奥のモミジは明日辺りまではまあまあの状態で残っていたら良いのですが。

なお、当日は、私が持っている最も明るいレンズ、すなわち、Kマウントの「コシナCOSINA 55mmF1.2MC」をマウントアダプター経由でフルサイズのレンズ交換式デジカメ「キヤノン:EOS RP」に取り付けて撮影しました。



あ、目的は、明るいレンズだと、ピントが合った部分以外はボケる写真が撮れるためで、絞り開放のF1.2での撮影です。

中心部の赤い実にピントを合わせたものです。



右側の赤い紅葉にピントを合わせています。



中央奥の雪吊りにピントを合わせています。



EOS RPにこのレンズを取り付けて写すのは今回が初めてですが、このレンズ全体的に冷色、すなわち、青っぽく写る上、フレアも多いです。加えて、ピントが合っていない部分のボケも汚いので、少なくとも、EOS RPには向いていない感じです。と言っても、設定を検討すれば、多少は良くなるのかもしれませんが。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「コシナ:COSINA 55mmF1.2MC」(絞り開放)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年12月14日(土)の「大円寺」の「庚申塔」等

2019年12月16日 16時09分59秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019.12.14(土)は、まず、地下鉄「白金台駅」より「国立科学博物館附属自然教育園」に行きましたが、その後は、更に西方向に進み、目黒駅を経由して、「大円寺」、そして、「目黒不動尊」と「林試の森公園」に行きました。

内、「大円寺」(東京都目黒区下目黒1-8-5)です。



境内には沢山の石仏が安置されていますが、その中で目立つものです。まずは、金箔を貼ったものです。





七福神が全てそろっている「1ヶ所七福神」です。



3匹の猿のみの庚申塔が3基あります。









加えて、おそらく新しいものだと思いますが、3匹の猿の像がありました。



以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年12月 3日(火)の「靖国神社」

2019年12月16日 15時49分22秒 | 写真
前述のごとく、2019.12. 3(火)はまず、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行き、その後は、南下して、地下鉄「九段下駅」近くの皇居「北の丸公園」に行き、更に、「靖国神社」に行きました。

内、靖国神社で、九段下駅に近い所では、イチョウ並木が黄葉していました。









また、赤い実を付けた木がありました。



ここより、社殿の奥の池と茶室がある所に行きますが、途中に紅葉している木がありました。



ツアブキの黄色い花もまだ、残っていました。



そして、池の所の茶室のそばに行きます。















池の周りをまわりながら撮影します。





と言うことで、池と茶室の所のモミジの紅葉は、最盛期に近いものが撮れたと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:M - EOS・R」+「栗林写真工業:Petri c.c Auto 55mmF2(ライカMマウントに改造済)」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

東京都水道局のカレンダー、入手しました

2019年12月15日 18時52分03秒 | 日記
2019.12.12(木)、お茶の水駅と水道橋駅の間にある「東京都水道歴史館」(東京都文京区本郷2-7-1)の1階受付にて、例年通り、東京都水道局製作の2020年のカレンダーを入手しました。



これ、6枚組のもので、表紙の裏は1枚物のカレンダーになっています。すなわと、これ、1本があれば、6枚物と1枚物の2つのカレンダーとして使えると言うものです。

なお、これは、2000部を12/12(木)から配布すると言うもので、勿論、無料です。また、身分証明書等は必要ないので、来館すれば、どなたでももらえます。ただし、2000部配布次第、終了となります。

受付でもらってすぐに建物から出ていく人もいますが、一応、礼儀として、1階及び2階の展示会場をまわって、下町の長屋風景の所を撮影してきました。









以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年12月14日(土)の「目黒不動尊」の「狛犬」と「庚申塔」等(2)

2019年12月15日 18時26分14秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019.12.14(土)は、目黒駅を経由して「目黒不動尊」に行きました。

大本堂の前の石段を下りたすぐそばに斜面から大量に水が湧き出ている「独鈷の滝」があります。





斜面には沢山の石仏や碑が安置されています。それをよく見ると、石仏のほかに







何と「庚申塔」がありました。



こちらも庚申塔ではないかと思うのですが、3匹の猿が見あたりません。



なお、ここに来た本来の目的は紅葉や黄葉を撮ることだったので、勿論、それも撮影しています。と言っても、例年に比べて、状態は良くなかったのですが。









黄葉です。



と言うことで、紅葉や黄葉はがっかりでしたが、それでも、庚申塔を撮影できて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年12月14日(土)の「目黒不動尊」の「狛犬」と「庚申塔」等(1)

2019年12月15日 17時49分09秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019.12.14(土)は、まず、地下鉄「白金台駅」より「国立科学博物館附属自然教育園」に行きましたが、その後は、更に西方向に進み、目黒駅を経由して、「大円寺」、そして、「目黒不動尊」と「林試の森公園」に行きました。

「目黒不動尊」(東京都目黒区下目黒3-20-26)には、沢山の「狛犬」のほか、「庚申塔」を含めた石仏があります。

まずは、石段を登った所にある鳥居と大本堂です。



鳥居のすぐそばに古そうな感じの狛犬がいます。





大本堂に向かって左に「微笑観音像」があるのですが、



右側に古そうな感じの狛犬がいます。





この狛犬、台座の彫刻もすごいです。







大本堂に向かって右側にも狛犬がいるのですが、工事中で近寄れません。





石段を下りた所のそばにも古そうな狛犬がいます。こちらも、先程の微笑観音像の狛犬と同様に、1匹のみです。おそらく、古くて1対の内の片方が壊れてしまったものを流用しているのだと思います。



そして、入口近くの仁王門と石段の間にある狛犬です。





狛犬はまだまだ、いるのですが、いずれも新しいものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年12月14日(土)の「国立科学博物館附属自然教育園」(2)

2019年12月14日 17時37分38秒 | 写真
前述のごとく、2019.12.14(土)は地下鉄「白金台駅」より徒歩3分くらいの所にある「国立科学博物館附属自然教育園」にモミジの紅葉の撮影に行ってきました。









モミジ林より更に進むと、小さな池があり、更に僅かに進むと両側が湿地になっている場所に着きますが、まずは、左側の湿地に行きます。湿地と普通の場所の境目にモミジの木があります。











湿地に入ると、マユミの実がありました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年12月14日(土)の「国立科学博物館附属自然教育園」(1)

2019年12月14日 17時01分07秒 | 写真
2019.12.14(土)、本当は昨日に行くつもりだったのですが、昨日は天気予報が外れて1日中曇り状態であり、本日は朝から青空になったことから、地下鉄「白金台駅」より徒歩3分くらいの所にある「国立科学博物館附属自然教育園」にモミジの紅葉の撮影に行ってきました。

まずは、自然教育園の隣にある「白金台どんぐり児童公園」です。モミジのほか、



赤い実が沢山、なっている木がありました。



そして、自然教育園に行き、9時の開門と同時に中に入ります。まずは、入口近くのモミジです。残念ながら、台風の影響が大きかったようで、葉の痛んでいます。





ここより少し、進むと、結構な数のモミジの木がある場所に着きます。





また、赤い実がなっている大きな木がありました。





更に進むと、モミジ林に着きました。ここも台風の影響か、痛んだ葉が多い上、色も冴えない感じです。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年12月12日(木)の「満月」

2019年12月13日 15時39分14秒 | 写真
昨日、すなわち、2019.12.12(木)は今年最後の「満月」と言うことと、多少は雲があるが、雲で覆われていない時はよく見えると言うことで、20時頃に家の屋上に上がって、月を撮影しました。



満月の時は月の山はよく見えませんが、半月の時、例えば、月齢5.5の時の2019.12.3(火)の月で、こちらだと、結構、よく見えます。



以上は、高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX60HS」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumi.seesaa.net)
コメント (2)

2019年12月 3日(火)の皇居「北の丸公園」

2019年12月13日 15時17分19秒 | 写真
前述のごとく、2019.12. 3(火)は朝から青空となったので、まずは、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行き、その後は、南下して、地下鉄「九段下駅」近くの皇居「北の丸公園」に行きました。



内、皇居「北の丸公園」で、イチョウ並木ですが、盛りを過ぎていました。







そして、モミジ林に行きます。ここは、広い場所に沢山のモミジの木が植えられている所で、まずは、道路から撮影しますが、



残念ながら、昨年の方が良い感じで、今年は綺麗に紅葉している木が少ないです。





このモミジ林を時計まわりに周りながら、撮影して行きます。まずは、道路より右折しての撮影です。









進んで、更に、右折、すなわち、林の奥が道路の時の撮影です。











最後が、更に右折しての撮影です。







そして、道路に出ます。

と言うことで、昨年よりかなり劣った状態でしたが、ここでは色々な色のモミジの紅葉を撮影することができました。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年12月 3日(火)の「小石川後楽園」(3)

2019年12月13日 15時01分51秒 | 写真
前述のごとく、2019.12. 3(火)は朝から青空となったので、まずは、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行き、その後は、南下して、地下鉄「九段下駅」近くの皇居「北の丸公園」に行きました。内、小石川後楽園の続きです。

大きな池のそばより、







田圃のそばの建物の所に行きます。





そして、今度は梅林の側に行きます。















最後に石橋の所に行き、



ここより来た道を戻って、先程、入った入口より出ます。

と言うことで、青空の下、まあまあの状態のモミジの紅葉を撮れて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:M - EOS・R」+「栗林写真工業:Petri c.c Auto 55mmF2(ライカMマウントに改造済)」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年12月 3日(火)の「小石川後楽園」(2)

2019年12月12日 16時54分10秒 | 写真
前述のごとく、2019.12. 3(火)は朝から青空となったので、まずは、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行き、その後は、南下して、地下鉄「九段下駅」近くの皇居「北の丸公園」に行きました。内、小石川後楽園の続きです。









ここより、大きな池のそばに行きます。















この辺りにも沢山のモミジの木があり、逆光で輝いているものもあります。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年12月 3日(火)の「小石川後楽園」(1)

2019年12月12日 16時19分40秒 | 写真
2019.12. 3(火)、本日は朝から青空となったので、まずは、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行き、その後は、南下して、地下鉄「九段下駅」近くの皇居「北の丸公園」に行きました。

まずは、「小石川後楽園」で、開門と同時に入り、











左折して、小さな池の所に行きました。この辺り、結構な数のモミジの木があります。















池のそば、あるいは、小山みたいな所に登りながら、撮影して行きます。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年12月 1日(日)の「東京国立博物館」の裏庭

2019年12月11日 14時15分45秒 | 写真
昨日の天気予報だと、本日(12/10)の「午前中は晴れ」とのことで、上野駅近くの「東京国立博物館」の裏庭に行って、最盛期のモミジの紅葉を撮るつもりだったのですが、残念ながら、朝からほぼ曇り状態です。と言うことで、10日前に撮ったものですが。

前述のごとく、2019.12. 1(日)は上野駅近くの「東京国立博物館」に行きましたが、



本館と東洋館の一部を観た後は、裏庭に行きました。モミジの紅葉はまだ、ちょっと早い感じでした。











まだ、緑の部分が多いです。







茶室のある場所の苔です。



池のそばのススキです。











最も、紅葉しているものです。



と言うことで、本日、行きたかったのですが。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)