まさおさまです。
ご無沙汰しております。
半年以上ブログ更新をサボっておりました。
(昨年の12月に一度だけ高校生のためのてつカフェの告知はしましたが、
それを除けば9月20日以降まったく更新していませんでした。)
9月からは白河と郡山の看護学校の授業が始まって、
いつもの 「倫理学の先生に聞きたいこと」 にお答えしている最中だったのですが、
お尻の拭き方や、うんこ味のカレーかカレー味のうんこかといった質問にお答えしたあと、
恋愛で倫理学を使ったことがありますかという問いに対して、
その1のお答えをアップしたっきり音信不通になっておりました。
誠に申しわけありませんでした。
2016年から始まった 「人生で一番忙しい年」 が年々更新されていて、
とうとう手に負えなくなってしまったのです。
というのも、昨年の8月末に子どもが生まれてしまったのです。
子どもギライだったはずの私が、55歳 (当時) にして初めての子どもですよ。
副学長補佐とか将来計画検討委員会とか公務だけでも人生で一番忙しいと言ってるのに、
そこに赤ちゃんですよ。
そりゃあパンクもしてしまうでしょう。
生まれてすぐのうちはまだよかったんです。
夜中に何度も起こされましたが、基本ミルクさえ与えれば再び眠りについてくれましたので。
ところが生まれて3週間ほど経った頃から、
眠たいのに眠れなくて夜中にずっとギャン泣きしたり、
日中でも抱っこして、しかも立って歩き回っていないと怒るみたいな感じになってきて、
もうお手上げになってしまいました。
公私ともに人生で一番忙しい日々を乗り切るには、
ブログ書いてる時間を削るしかなくなったのです。
というわけですっかりご無沙汰してしまっておりました。
それにしてもこの初めての経験は大いなる学びに満ちあふれていました。
というか、日々ブログネタにしたいことの連続ですよ。
ギャン泣きされながら抱っこして家中をウロウロと歩き回りつつ、
ああこれも書きたいあれも書きたいとどれほど思ったことか。
実は相当早い時期に新カテゴリーを立ち上げておりました。
その名も 「そして父になる」。
私の大好きなあの映画から拝借させていただきました。
カテゴリー名を考えるにあたっては、ヨシタケシンスケ氏の本から、
「ヨチヨチ父」 というのをお借りするという案も考えていました。
50の手習いで慣れぬ子育てに翻弄されるおぢさんの悲哀を描くには、
「そして父になる」 よりも 「ヨチヨチ父」 のほうがピッタリ来るような気もしますが、
いろいろと熟慮の末、「そして父になる」 のほうを選ばせていただきました。
(追い追いその理由もここに書くことになるでしょう。)
そのタイトルでカテゴリーだけは新設してあったのですが、
1本も記事をアップしないままブログは休眠状態に入ってしまっておりました。
その後、公私ともに一番忙しい日々が解消したわけではありません。
この新年度からは9年ぶりに新入生の担任をすることになり、
新入生ガイダンスに引き続き、必修の 「教養演習」 やら、新入生学生研修などに追われ、
もうしっちゃかめっちゃかです。
しかしながら、相馬の看護学校の授業も始まったので、
また 「哲学の先生に聞きたいこと」 もたくさん寄せられてしまいましたし、
ここで再開しないことには、本当にこのまま永遠の眠りについてしまうでしょう。
このドタバタの中でどれだけ時間を取れるかまったくわかりませんし、
すぐにまた力尽きて休眠状態に戻ってしまう可能性も大いにありうるのですが、
とにかくブログを再開してみることにいたします。
驚くべきことに、休眠期間中もこのブログを見に来てくださる方の数は以前と変わらず、
というか今週も毎日600人を超える方にお越しいただいていたようで、
せっせと更新していた頃よりも多くの方に来ていただいているようです。
たぶん何かの記事を検索して来ていただいた方が大半で、
新しい記事が更新されていないかなあと心待ちにしていた方など皆無とは思いますが、
もしもそういう方がいらっしゃったとしたら、本当にお待たせいたしました。
I’m Back.
ご無沙汰しております。
半年以上ブログ更新をサボっておりました。
(昨年の12月に一度だけ高校生のためのてつカフェの告知はしましたが、
それを除けば9月20日以降まったく更新していませんでした。)
9月からは白河と郡山の看護学校の授業が始まって、
いつもの 「倫理学の先生に聞きたいこと」 にお答えしている最中だったのですが、
お尻の拭き方や、うんこ味のカレーかカレー味のうんこかといった質問にお答えしたあと、
恋愛で倫理学を使ったことがありますかという問いに対して、
その1のお答えをアップしたっきり音信不通になっておりました。
誠に申しわけありませんでした。
2016年から始まった 「人生で一番忙しい年」 が年々更新されていて、
とうとう手に負えなくなってしまったのです。
というのも、昨年の8月末に子どもが生まれてしまったのです。
子どもギライだったはずの私が、55歳 (当時) にして初めての子どもですよ。
副学長補佐とか将来計画検討委員会とか公務だけでも人生で一番忙しいと言ってるのに、
そこに赤ちゃんですよ。
そりゃあパンクもしてしまうでしょう。
生まれてすぐのうちはまだよかったんです。
夜中に何度も起こされましたが、基本ミルクさえ与えれば再び眠りについてくれましたので。
ところが生まれて3週間ほど経った頃から、
眠たいのに眠れなくて夜中にずっとギャン泣きしたり、
日中でも抱っこして、しかも立って歩き回っていないと怒るみたいな感じになってきて、
もうお手上げになってしまいました。
公私ともに人生で一番忙しい日々を乗り切るには、
ブログ書いてる時間を削るしかなくなったのです。
というわけですっかりご無沙汰してしまっておりました。
それにしてもこの初めての経験は大いなる学びに満ちあふれていました。
というか、日々ブログネタにしたいことの連続ですよ。
ギャン泣きされながら抱っこして家中をウロウロと歩き回りつつ、
ああこれも書きたいあれも書きたいとどれほど思ったことか。
実は相当早い時期に新カテゴリーを立ち上げておりました。
その名も 「そして父になる」。
私の大好きなあの映画から拝借させていただきました。
カテゴリー名を考えるにあたっては、ヨシタケシンスケ氏の本から、
「ヨチヨチ父」 というのをお借りするという案も考えていました。
50の手習いで慣れぬ子育てに翻弄されるおぢさんの悲哀を描くには、
「そして父になる」 よりも 「ヨチヨチ父」 のほうがピッタリ来るような気もしますが、
いろいろと熟慮の末、「そして父になる」 のほうを選ばせていただきました。
(追い追いその理由もここに書くことになるでしょう。)
そのタイトルでカテゴリーだけは新設してあったのですが、
1本も記事をアップしないままブログは休眠状態に入ってしまっておりました。
その後、公私ともに一番忙しい日々が解消したわけではありません。
この新年度からは9年ぶりに新入生の担任をすることになり、
新入生ガイダンスに引き続き、必修の 「教養演習」 やら、新入生学生研修などに追われ、
もうしっちゃかめっちゃかです。
しかしながら、相馬の看護学校の授業も始まったので、
また 「哲学の先生に聞きたいこと」 もたくさん寄せられてしまいましたし、
ここで再開しないことには、本当にこのまま永遠の眠りについてしまうでしょう。
このドタバタの中でどれだけ時間を取れるかまったくわかりませんし、
すぐにまた力尽きて休眠状態に戻ってしまう可能性も大いにありうるのですが、
とにかくブログを再開してみることにいたします。
驚くべきことに、休眠期間中もこのブログを見に来てくださる方の数は以前と変わらず、
というか今週も毎日600人を超える方にお越しいただいていたようで、
せっせと更新していた頃よりも多くの方に来ていただいているようです。
たぶん何かの記事を検索して来ていただいた方が大半で、
新しい記事が更新されていないかなあと心待ちにしていた方など皆無とは思いますが、
もしもそういう方がいらっしゃったとしたら、本当にお待たせいたしました。
I’m Back.
訳あって数年ぶりにミクシィを開き、ここに辿り着きました。(ミクシィのころの学生です。)
そしたら小野原先生が父に‼️
おめでとうございます(^^)
私は、上が小学生、真ん中が幼稚園児、下があと3ヶ月で誕生する、三児の母になってまいました。
正しさ、正しくなさを、本当に細かいところまで毎日考えさせられる育児に、自分の未成熟さを痛感させられます(涙)一人になれば倫理的に思考できても、目の前に子どもがいれば感情的な行動をしてしまう。
母のための倫理学。
お願いします(笑)
とにもかくにも、
先生の近況が知れて良かったです!
覚えてるよ。
倫理学ゼミに6人もいたときのメンバーだし、
卒業後もうちに来てくれたんじゃなかったっけ。
たしかにあの頃は初めてミクシィをやった頃だったけど、
ぼくはもうミクシィのほうはまったくやっていないので、
たぶん Facebook からお越しいただいたのでしょう。
お一人お子さんがいらっしゃったような記憶があるけど、
もう(もうすぐ)三児の母なんですね。
おめでとうございます。
一人でも大変なのに、
三人もいたらしっちゃかめっちゃかだろうなあ。
でもうらやましいなあ。
少しでも追いつけたらいいなあ。
今後このカテゴリーでいろいろ書いていくつもりなので、
子育てにまつわる情報いろいろと教えくてください。
でもそうです、6人いましたね!
ブログ更新楽しみにしてます(^-^)
そうでした。
私が言いたかったのは 2006 年ではなく 2006 年度という意味でしたから、
正確には 2007 年ということになりますね。
もう君たちが卒業してから10年以上経っちゃったんだね。
まあかおりんさんが三児の母になってるくらいだから、
それぐらい経っててもおかしくないね。
時の経つのはあっという間だあ。