昨日の午後 名古屋市国際展示場 ポートメッセなごやへ、小田和正さんのコンサートを観に行きました。
6月にも日本ガイシホールでのコンサートを観に行ってますので、今年2回目のコンサートです。
年内に2度見るのは、初めてです。
次にコンサートをされるとしたら2年後だと思いますが、私が元気でいるかどうか自信がないので今回2度も行くことにしました。
あおなみ線・金城ふ頭駅で降りました。

わたしたちが乗ったあおなみ線の車内の絵です。

私たちが降りた電車の外の絵です。
金城ふ頭駅から会場まで歩いて10分ぐらいでしたが、雨がザザぶりに降っていました。
駅に立っていた小田和正さんコンサートの案内係の方が3時半からしかコンサート会場へ入れないということなので、近くの家具屋さんのトイレに行くことにしました。
小田和正さんのコンサートへ行く方ばかりが、この家具屋さんで待機していました。
女子のトイレは、列をなすほど満員でした。
コンサート会場へ入ったら、トイレが満員で泣かされました。
なんと男子のトイレも、列をなしていたのです。
今までコンサートで、男子トイレで用を足すのに20人近くも列をなしているのは初めてでした。😅

開演予定5時より15分ぐらい遅れてコンサートが始まりました。
この会場は体育館のようで、コンサートにはあまり向かない会場のように思いました。
ほとんどがアリーナ席ばかりでした。
観客は1万人ぐらい入っていたと思いますが、びっしり詰まっていました。
私と同じ年齢ぐらいの夫婦が多かったです。
女性が8割ぐらい占めていたように思います。
若い方も1割ぐらい、いらっしゃったようです。
場所が場所だけに、小田さんのコンサートの割に花道が少なかったです。
花道が少ないので、小田さんは歩き回ったり、時に走ることも出来ませんでした。
歌は相変わらず綺麗な高音でした。
歌には満足でしたが、やはり小田さんも顔は老けられましたね。
私と同じ後期高齢者だと思いました。
小田さんの「御当地紀行」が始まったので、急いでトイレに向かいました。
またまた男子トイレが、列をなしていました。😅
後半の歌も私のお気に入りの歌を、多く歌われました。
↓に添付した「Yes - No」も歌われました。
アンコールの時間に入りました。
いつもアンコールは、3回あります。
私は2回目のアンコールの時間にトイレに行きたくなり、会場を抜け出しました。
トイレ近くで急いでいた為転んでしまい、若い係員の方に「大丈夫ですか?」と声をかけられました。
「大丈夫です」と返答したものの、格好悪かったです。😅
アンコール途中で、コンサートを抜け出したのは初めてです。
かみさんは最後までコンサートを観るようでしたので、トイレの近くの椅子に座って待っていました。
まだ終わっていないと思えるのに、次から次へと観客が足速にあおなみ線の駅に向かって歩かれていました。
2回目のアンコールが終わったから、駅で満員になるのがイヤで会場を後にされたように思いました。
かみさんが3回目のアンコールを終えて出てきましたので、駅まで向かいました。
雨の中 満員で駅までなかなか着きません。
普通なら10分ぐらいで着くところ、30〜40分ぐらいかかりました。
コンサートは8時少し前で終わりましたが、家に着いたのは10時を過ぎていました。
もう二度とあの会場でのコンサートは観に行きません。
私もかみさんも疲れ切りました。😅
会場で買った土産
私はキーホルダー

かみさんはマグカップ

[オフコース] ♬Yes - No [HD]