中日新聞の読者投稿欄に「転倒の危険 身に染みた」というタイトルで、64歳の女性が投稿されていました。
外出先でぬれた床で足を滑らせたり、物につまずいたりしての転倒には気を付けたいと常々思っていた。
そんな折、知り合い2人がそれぞれ、コンビニ駐車場の車止めに足を引っかける、銭湯の脱衣所で転ぶといった事故に見舞われた。
どちらも打ち身程度だと高をくくっていたら骨折していた。
ある日、私は自宅周りに敷いてある砂利の上にポイ捨てされたペットボトルを見つけ「もお!」と拾おうとして地面に足を取られた。
とっさに手をつき、とがった石でけがをしたのも手のひらだけで済んだもののペロリと皮膚がめくれた。
顔面から突っ込んでいなくて良かった。
私も体のバランスが崩れ始めているなと実感した。
以上です。
私も転倒しないよう十分気を付けているつもりです。
手すりがあるところは、みなさんが急ぎ足で降りられてもその後ろからゆっくり手すりを持って降りるようにしています。
上がる時も同じで、手すりを持って上がっています。
先日自転車で床屋に行きました。
建物内に床屋とドラッグストアがあります。
ドラッグストアには、駐輪場があります。
駐輪場に自転車を停めれば、今回の事故にはあわなかったと思いますが、駐輪場に停めると床屋まで7〜8メートル歩かなければいけません。
面倒だと思い、床屋の前に自転車を停めようと思いました。
自転車から降りて床屋の前に進みました。
車止めと車止めの間を通り抜けようとしたところで、自転車と共に転んでしまいました。
後輪が車止めに引っかかってしまったようです。
ズボンも破れていなかったので大丈夫だと思い、床屋に入りました。
家に帰って、左足の膝小僧あたりが少し出血していました、それと多少汚れていました。
痛みは少しありましたが、骨には異常ありませんでした。
面倒でもドラッグストアの駐輪場を利用すれば良かったと後悔しました。
亜麻色の髪の乙女
手すりづたいに、
階段の昇降されているのは
転倒防止に良いですね。
車止めは、若い人にも
結構危ないですよね
つまづき転倒すると
骨折する、可能性さえあり、
意識的に、要注意すべきに思います
いつも有難う御座います(^.^)(-.-)(__)
https://blog.goo.ne.jp/575
また、どうぞ宜しくお願い
致します( `・ω・´)ノ ヨロシクー575
> 手すりづたいに、
階段の昇降されているのは
転倒防止に良いですね。
一度電車から降りて改札口に向かって階段を降りていたらつまづいて前へ転びそうになりました。
私が「あ!」と声を出したので、前の若い女性が気付き、私の腕を取り支えてくれました。
彼女が支えてくれなかったら、2人とも階段から転げ落ちるところでした。
彼女のおかげで助かりました。
それ以降、手すりを使うようになりました。
> 車止めは、若い人にも
結構危ないですよね
つまづき転倒すると
骨折する、可能性さえあり、
意識的に、要注意すべきに思います
車止めがあるところは危険ですね。
そこへ通らないようにいたします。
>つい先日の日曜日2Fで掃除を始め寝室のデロンギオイルヒーターを動かした時ヒーターと共に倒れました。こんなことは無かったのに、惨めでした。幸いに身体は何も無かったです。
何事もなくて良かったですね。
失礼ながら歳を取られたので転ばれたのでは?
惨めに思う必要はないと思います。
歳を取れば、誰にも起こる事です。
>デロンギオイルヒーターを動かした時ヒーターと共に倒れました。
うちも使っています。
無臭で体にはいいですが、電気量を食うのと、重たいのが欠点だと思います。
デロンギオイルヒーターは、足が付いていますよね。
動かしやすいように。
それで簡単に動かそうとしたのが裏目に出たのかな?