おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

少し足を伸ばして材木座の光明寺にお参り

2017-12-10 | 日記

 久しぶりに材木座海岸に近い光明寺にお参り。

紅葉は見られませんが、枯山水が有名です。

朝香智子さんのピアノ演奏が無料で聞けます。

12月は、12日18日28日14:30からです。

場所は光明寺の本堂です。

山門は鎌倉で一番大きな建物です。

観光客はほとんど来ませんのでゆっくりと無料で拝観できます。

 

 

この山門の上には、

 

 二階には釈迦三尊、四天王、十六羅漢が祀られています。
なお二階からの由比ガ浜、江ノ島、富士山の眺めはすばらしく、

彼岸の中日には西方極楽浄土をさながら見る思いがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに九品寺にお参り。

材木座の付近に幾つかのお寺があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

これから長谷寺に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明月院の続きです。本堂の奥... | トップ | 12/2日の長谷寺の紅葉は一番... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事