新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

1月22日 その2 卓球界の世代交代か低年齢層化か

2018-01-22 14:12:46 | コラム
張本智和の優勝に思う:

昨21日には何となく卓球全日本選手権の男子のシングルス決勝戦を見ていた。それが9連覇中の水谷隼(28歳)対張本智和(14歳)の対戦という点に一寸興味があったからだ。水谷隼は世界のランキングが最高で4位だったこともある我が国を代表する選手であるが、その水谷に張本が既に1度勝っているという実績もある点に関心があった。

張本はあの得点をする度に「朝礼」ではなかった「チョーレイ」と叫ぶところが特徴かも知れないが、何が何でも14歳であれほど臆するところなく誰にでも向かって行く姿勢には惹かれるものがあるし、両親が共に中国では名が通った卓球の選手であるにも関心があった。

私の得意の閃きという点では明らかに「張本の勝ち」と出ていた。また「そうだ、あの試合があったのだ」と気が付いてチャンネルを合わせると、偶々張本が連続して9ポイントを挙げて水谷を圧倒していたゲームだったし、ゲームカウントでも張本が2対1とリードしているところだった。そのゲームを張本が11対2で取ったところを見て「勝負あり」と見極めてチャンネルを変えた。

私はピンポンという競技は全く試みたことがないので、語るべき知識も材料の持ち合わせもないが、最近の我が国の選手たちの進境の著しさには感心するのみだ。あのラリーという激しい打ち合いでは「良くもまーあんな球を打ち返せるものだ」と感心するし、エッジボールにも反応してしまう反射神経の凄さなどには恐れ入っている。

しかも、張本の14歳が代表するように男女とも世界的な試合で怖めず臆せず打ち合ってみせる者たちは皆十代の少年少女である。水谷隼が9連勝してきたと言うが、それでは19歳から勝ち始めたのであって、張本の14歳は何とその5年前に全日本を制覇したのである。私はフィギュアスケートでは多くの十代の女子が活躍しているが、あの競技ではその女性として成長する前の若さが有利だと思っている。

だが、卓球ではこの張本以外にも十代の有力な女子選手が多い。福原愛は結婚・出産もあったが29歳で実質的に引退したかに見えるし、平野早矢香も30歳を超えて引退している。石川佳純は24歳だが十代を相手に苦戦しているように見える。張本も決勝戦で水谷と当たる前には多くの年長者を退けてきていた。と言うことは、卓球の世界では世代交代と言うべきか、低年齢層化とも言うべき事態が進行しつつあると思う。

この世界はこれまで多くの中国人に席巻されてきたが、私はそこには中国のように人口が多く、選手も多ければそこには所謂切磋琢磨があって、揉みに揉まれる間に強くなってきたのだと考えていた。我が国でも世界的に強い選手が増えて競技人口が増加すれば、全体的な水準が上がっていって、中国を脅かし追い抜く存在になっていくのではないかと思っている。

そこには今回の張本の勝利のような低年齢層化というか世代交代が進んでいく必要もあるかなと考えながら、水谷が為す術もなくゲームを落とすのを見ていた。頑張れ日本。



コメントを投稿