気ままに

大船での気ままな生活日誌

会田誠展:天才でごめんなさい

2013-01-24 10:46:35 | Weblog

22日、BS日テレの”ぶらぶら美術館・博物館”で「会田誠展:天才でごめんなさい」が紹介されていた。コメンテイターは、会田誠作品を日本美術史との関係で読み解いてきたという山下裕二氏で、これがとても面白かった。早速、翌日に、「現代美術界の“取り扱い注意”作家・初の大個展」を観に行った。

会場に入ると、いきなり”切腹女子高生”が迎えてくれる(笑)。こんなので驚いてはいけない。そのあと、気の弱い人なら目を覆いたい(でも指の隙間からのぞきたいような)場面がいくつも出てくる。極め付きはの部屋(笑)。エログロ作品がとぐろ巻いて待っている。

でも会田誠の作品は実に多様だ。エロ、グロはその一部で、明るく清らかな作品もあれば、子供が描いたような絵まである。一方、つい吹き出してしまうオブジェ”考えない人”みたいのもあるし、戦争や震災・原発をモチーフにした作品では、ぼくらが”考える人”にならなければならない。

だから、これらをまとめて、トータルとして会田誠が好きという人もいれば、あるいは嫌いという人もいるだろう。また、特定の作品が気に入ったという人もまた、たくさんいると思う。ぼくは特定の作品組かな。気に入ったいくつかの作品を紹介しよう。

まず、”ジャンブル・オブ・100フラワーズ”。 バーンズコレクションで観たマチスの”ダンス”を彷彿とさせる絵で、まず、これが気に入った。写真は、前述のテレビ番組からのものです。この作品だけでなく画面に美少女がよく出てくる。




そして、”滝の絵”。山下先生の説では、この絵は国宝那智の滝図を下敷きにしているという。なるほど、滝の上には神山が。水着の女学生たちは修行しているというより、楽しそうに水浴びしてるようだが(笑)。滝の水の流れの描写がすばらしい。大勢の中、三人だけがこちらに視線を向けていた。つなげると斜めの線になった。


現代の”松林図屏風(等伯)”か、”電信柱、カラス、その他”。屏風の下には惨事が起きているらしい。電信柱が曲がり、カラスがセーラ服の切れ端や指先をくわえている。




日韓の女学生が国旗をもち対峙している。風神雷神図の構図だという。


ゼロ戦がニューヨーク上空を旋回している図。俯瞰の洛中洛外図や螺鈿の技法(ゼロ戦が光っている)をまねている。


墨絵風のうつくしい山の風景。”灰色の山”


と、思いきや、近寄ると、サラリーマンの死骸の山だった。何を意味するか。それはそれぞれ考えればヨカ。


子供時代のポスターを思い出して考えたという。あの頃、これは偽善だと感じて描いていたそうだ。


昨日もブログにちらりと出した”考えない人”。これだけは、写真撮影OKです。
顔はおにぎり仮面ですし、金色は、う●こです(爆)。こういうユーモアというかナンセンス風のも結構あり、楽しめます。オブジェの盆栽の幹、枝が女体になっていたり(爆)。僕も時々、そうゆう木の幹をみつけ、写真に撮っているので、同類項と思いました(汗)。


そうそう、ぼくの大好きな東山魁夷の”道”をベースにした”あぜ道”も面白かった。髪の分け目があぜ道につづいている(爆)。左の絵は、はじめの”切腹女子高生”です。


考えてみれば、北斎も歌麿も国芳も芳年も、画題は多岐にわたり、その中にはエロ・グロ・ナンセンスの作品もよくみかける。うん、そうか、会田誠は現代の浮世絵師ナノダ。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 六本木ヒルズの”考えない人” | トップ | 稀勢の里8連勝、白鵬に並ぶ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事