気ままに

大船での気ままな生活日誌

大谷12号と猛打賞 カルミア見頃に 大の里、琴桜、3勝目

2024-05-15 21:31:35 | Weblog

こんばんわ。

今日の午前、午後、そして夕方とうれしい出来事が。では時系列で。

大谷12号と猛打賞

久し振りに大谷のホームラン、12号が出ました!あとちょっとで場外のサンフランシスコ湾へ飛び込むかという豪快なホームラン。これで、本塁打キング争いのトップタイへ復帰。

さらに、安打、二塁打を重ね、最終打席で三塁打を打てば、サイクルヒットかという緊迫場面。さすがにそれはなかったが、3安打以上の猛打賞。これで、打率も361と上昇、”首位打者”を奪還した。シーズンまだ1/4ほどだが、二冠と、そして打点も30まで伸ばし、4位タイへ。三冠王も夢ではない数値。

ぼくはいつも、大リーグ打者の個人成績を見て、ひとりほくそ笑んでいる(汗)。現在、大谷は打率、本塁打だけではなく、安打、二塁打、塁打、長打率、OPSなど主要な打撃部門でナ・リーグトップにある。このまま、オールスター戦まで維持したい。そして後半戦で一気に引き離しにかかり、三冠王・MVPをとって来年の二刀流に余裕をもって臨みたい。

カルミア見頃に

大谷のホームランで上機嫌で散歩に出た。東慶寺のカルミアの花は咲いているはず。もしかしたらドジャーブルーのイワタバコの花も咲き始めているかも。

山門手前のカルミア、移植後、年々、衰えているが、白い花と金平糖の蕾をいっぱいつけていた。大谷12号おめでとうと言っているような。

イワタバコはまだ早かったが、数日後には開きそうなのがいくつか。やぐらの墓地の周囲にイワタバコが群生している。

あと少し。

これは笹百合?もう咲き始めている。

大の里、琴桜、3勝目

帰宅してからはお相撲。お目当ては、位順に大関・琴櫻、小結・大の里、前頭筆頭・熱海富士。熱海富士は残念ながら阿炎の投げに屈したが、琴櫻と大の里は押し込まれるも逆転勝利。3勝目を挙げた。

琴桜 上手投げ 豪の山

大の里 突き落とし 若元春

上を向いて歩こう!

では、おやすみなさい。

いい夢を。。

すばる(KAGAYAさんの星空の世界展より)。上弦の月がみられなかったのでその代わりに。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱海富士、大関戦勝越し ジ... | トップ | イワタバコ1号は長谷寺で 大... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上弦の月 (アナザン・スター)
2024-05-15 22:52:47
今晩は。
午前中は、不安定でしたが、午後から回復してきまして、夕刻には上弦の月。

天空に、白龍が居てました。
西の天を覆っていましたです。

四季折々の楽しみ、気分も爽やかにお連れ下さりありがとうございます。

大谷選手、ホームラン打ちましたか。
予想が着実になってはうれしいですね。

PCの脇に、ニュースが出ますね。
何だか厭な気分に・・・
プラーベート的と思うのは、わたくしだけかな?
一挙手一投足、注目されてて気の毒になる。
Unknown (雪椿)
2024-05-16 06:04:40
霧島はバタバタとした相撲で
また負けてしまって
自分の相撲を取るとお相撲さんは言ってるけど
(霧島の自分の相撲、相撲の形がどういう物かは私は解らないけど)
そうした事より、ただ
勝ちたい焦りの気持ちだけで
相撲を取ってるように見えます
あんなバタバタとした相撲では
だから力のある大堺翔に勝てる訳がないですね

今場所は
大の里が活躍しているから、
まだ場所が盛り上がってるけど

豊昇龍も、もう1つの様子だし
横綱がいないんだし、
大関陣がシッカリしてくれないと優勝争いが面白くないですね
アナザン・スターさま (marbo)
2024-05-16 09:10:11
こちらは薄雲がかかり、一度も上弦の月がみえませんでした。今日は午後から晴れ渡り、ばっちりですね。

大谷選手、サンフランシスコで大暴れですね。今日も13,14号と今度はサンフランスコ湾へ飛ばしたい。つまらないニュースは大谷選手なら笑い飛ばすでしょう。

ありがとうございました。
雪椿さま (marbo)
2024-05-16 09:18:08
霧島、どうも落ち着きませんね。早くも3敗では、前途多難です。やっぱり首回りが気になるのでしょう。

大関陣は琴櫻と豊昇龍が落ち着いてくるでしょう。大の里が元気ですね。この調子で、二桁、さらには13勝、優勝へと突き進んでもらいたいです。こう書くと、たいてい翌日は負けます(笑)。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事