浪花橋
東京の今日の新型コロナ感染者は1591人もいて、非常事態宣言が発令されそうなのでその前にと浪花橋コースに走りに出た(もっとも発令されても走るけど)、今日は北からの風がかなり強くて後半は辛そうだ、気温は6度あるので昨日より高いが体感気温はどうなるか。


今日のスタイル 東跨線橋


新定点写真 14号幕張陸橋
外に出ると寒さが身に沁みるやはり北からの風だ、走り出して東跨線橋まで行くと西からの風は弱そうだ、畑の道から阿武松部屋の前まで来ると力士が浴衣1枚でウロウロしていた本当に寒さには強い、出始めは薄日が差していたが先に行くにしたがって雲が出てきて寒さが身に沁みる。


横水路 浜田川緑地


緑地終点の階段 海浜大通り


美浜大橋 定点写真
横水路から浜田川緑地に入って追い風もあるので良い感じになった、浜田川緑地終点の階段を登って海浜大通りに入っていく、西からの風もあるようで追い風になり走り易い、途中の信号で横にいたサイクリストが自転車ごとひっくり返ってビックリ歩車道の段差に引っかかったみたい、けがはない様なのでそのまま先に向かう、美浜大橋に着いて定点写真を撮ったがけっこう風がありそうなので花見川右岸コースを走ることにした。


橋から戻る 美浜大橋をくぐる


花見川右岸 新幕張橋
美浜大橋から少し戻るがやはり風はかなりある、海辺に降り美浜大橋までまた言って花見川右岸へと入って行った、いきなり正面からかなり強い風を受ける、こんなに北風が強いと思わなかったので慌てた、植え込みギリギリを走りなるべく風を避けるがキツイ、涙をボロボロ流しながら風に対抗して進む、でも頑張ったおかげでそれ程ペースを落とさずに14号の新幕張橋まで来られた。


富士通広場 浪花橋


幕張馬頭観音 第二花立跨線橋と坂


西の谷跨線橋 鉄炮塚跨線橋
富士通広場でUターン気味に14号のトンネルに入っていく、また北に向かっているので風がきついが旧14号を渡る信号のタイミングが良くて少しペースアップするとすんなり通過できる、そんな小さなことでも走っていて嬉しくなってくる、浪花橋を渡りJR沿いの道に入ると風は弱まりペースは少しだが上がってくる、後はいつものコースをいつもの様に走って家まで帰って来た、寒くて北風の強い中マアマアのペースで走り切れた。
今日のデータ
距離 15.394K
時間 1時間29分13秒
ペース 5分47秒/K
ストライド 88㎝
カロリー 902kcal
心拍 (98~240) 平均137bpm
午後になって孫と一緒に甥っ子がやっている床屋へいきサッパリしてもらって来た、その帰りに神社によってまだ行っていなかった初詣でをして、新型コロナウイルスが早く収まるようお参りした。