犬養万葉今昔―犬養孝先生著「万葉の旅」を訪ねて

犬養孝先生名著「万葉の旅」記載の万葉故地309箇所を訪ね、先生が撮られれたのと同じ場所に立った写真撮影を目指す紀行。

■日めくり万葉集Vol・2(209)天橋も

2013年06月22日 | 日めくり万葉集
NHK教育TVで「日めくり万葉集」第2弾が始まりました。
平日の午前中ということで 勤めの方は 見る機会に恵まれません。
また 見落とされた方も 居られるやも知れません。
そこで ここで取り上げて 訳し・「みじかものがたり」を 掲載したく思います。
ご覧下さい。

【一月二十七日】放映分

あまはしも 長くもがも 高山たかやまも 高くもがも 月夜見つくよみの 持てる変若をちみず い取り来て 君にまつりて 変若をちしけんはも
てんける橋 なごうあれ てん登る山 たこうあれ 月の世界の 若水わかみずを って帰って きみに 差し上げわこに 戻らせたいに》
                          ―作者未詳―(巻十三・三二四五)


【万葉歌みじかものがたり】阿胡あごの海の》

お前恋しの 旅寝たびねの空に
ふと見る海人娘子おとめ お前にてる
  
娘子をとめらが 麻笥をけに垂れたる 続麻うみをなす 長門ながとの浦に 朝凪に 満ちる潮の 夕凪に 寄せる波の その潮の いやますますに その波の いやしくしくに 我妹子わぎもこに 恋ひつつれば
長門ながとうら 朝凪どきに 満ちる潮 夕凪時分じぶん 寄せる波 益々ますます満ちる 潮みたい 次々寄せる 波みたい お前がれて やって来た》
阿胡あごの海の 荒磯ありその上に はま摘む 海人あま娘子をとめらが うながせる 領巾ひれも照るがに 手に巻ける 玉もゆららに 白栲しろたへの 袖振る見えつ あひ思ふらしも
《(なんの気なしに ふと見ると)阿胡あご荒磯ありその 岩の上 浜菜はまなんでる 海人あま娘子おとめ くび領巾ひれを 輝照きらつかせ 手に巻く玉を ゆらめかせ こっちこうて 白い袖 振ってん見える 気ぃあるんやな(ようよう見たら 良う似てる わしのあの児に 良う似とる)》
                          ―作者未詳―(巻十三・三二四三)
                          (娘子らが~績麻なす=麻糸は長い→長門)
阿胡あごの海の 荒磯ありその上の さざれ波 が恋ふらくは やむ時もなし
阿胡あご荒磯ありそ 寄せて来る波 絶え間ない わしのがれも 絶える間ないで》
                          ―作者未詳―(巻十三・三二四四)
   
あがめる君の けゆくくや
月の変若おちみず 取るすべないか 

あまはしも 長くもがも 高山たかやまも 高くもがも 月夜見つくよみの 持てる変若をちみず い取り来て 君にまつりて 変若をちしけんはも
てんける橋 なごうあれ てん登る山 たこうあれ 月の世界の 若水わかみずを って帰って きみに 差し上げわこに 戻らせたいに》
                          ―作者未詳―(巻十三・三二四五)
あめなるや つきの如く が思へる 君がに ゆらくしも
《日や月と 思いあがめる きみが 日に日けるん 見るんくやしで》
                          ―作者未詳―(巻十三・三二四六)
   
がはの 底なる玉 求めて し玉かも ひりひて し玉かも あたらしき君が ゆらくしも
名川ながわ底の 玉なんや もぐり求めた 玉なんや もぐひろうた 玉なんや (大切だいじ大切だいじの 玉みたい) えなしの きみが けんの見るん くやしいで》
                          ―作者未詳―(巻十三・三二四七)



――――――――――――――――――――
【古事記ものがたり】への誘い
古事記編纂1300年を期し 一大叙事詩を作ってみました
こちらを ご覧下さい。
【古事記ものがたり】へ

【万葉歌みじか物語】はこちら



<万葉歌みじかものがたり>へ




■リンク先

      
      

最新の画像もっと見る

コメントを投稿