鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

これがD51だ! なつかしい雄姿を見る

2011-05-08 | 蒸機

 遠征3日目の5月5日は早朝、信越本線の塚山-越後岩塚でJR西日本の583系急行「きたぐに」を撮影したのち、1日目と2日目で撮らなかった場所や構図で撮る“復習”に出かけました。その中でも中心に考えたのは、磐越西線上野尻-野沢で冠雪した飯豊連峰をバックにSL「D51ばんえつ物語」を撮り、さらに磐梯山とともにJR東日本の583系「あいづライナー」を撮るということです。

 ただ、「きたぐに」撮影後、上野尻に「ばんえつ物語」がやって来るまで時間があります。まずは新津から新潟まで長岡のEF81が牽引する「ばんえつ物語」の送り込み回送を、荻川-亀田で記録することにしました。初めはさつき野-荻川で撮ろうと思いましたが、道を間違ったこともあり、小阿賀野川橋梁で半ば無理やり撮影しました。架線柱が邪魔になりましたが、さつき野では逆光になるところ、順光サイドで撮ることができ、結果的によかったかなと思います。

 飯豊連峰バックのポイントは人が多く集まることが予想されましたが、それでもまだ3時間ほど間があるので、もう一枚撮影しようということになり、15分停車する津川までの場所で「ばんえつ物語」を記録することにしました。結局、三川-津川のS字カーブに狙いを定めました。大きなS字でしかも正面がちのポイントであるため、思ったような写真にはなりませんでしたが、明るい日差しを受けてやってくるD51はいいな、と思いました。

 この写真はさらに引きつけて顔面をアップにしたものです。ヘッドマークのオゴジョの右側、物語の文字の下に「つなげよう日本」の丸いマークが入っていました。
 太いボイラーにヘッドライトの後ろの給水温め器、そして集煙装置。これぞD51です。スノープロウもはいて厳めしいですが、私が関西本線や山陰本線で撮影していたD51を彷彿させる姿です。これを撮影後、上野尻-野沢、山都-喜多方でこの列車を撮り、最後に磐梯町-翁島ですっきりとした姿を見せる磐梯山を背景に「あいづライナー4号」を撮って、帰路につきました。

2011-5-5 JR東日本磐越西線 三川-津川 D51-498 「D51ばんえつ物語」
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm f2.8G ED VRⅡ,×2テレコンバーター使用,310mm,ISO 400
1/640秒,f6.3,-1.0段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海を見て 急行「きたぐに」12連

2011-05-07 | 583系

 今回の遠征はJR西日本とJR東日本の境界である直江津駅で、4002レ「日本海」と急行「能登」をバルブすることから始まりました。しかし、バルブはバルブ。本格的な撮影は信越本線の柿崎-米山での新潟行き501M急行「きたぐに」からです。

 ストレートからカーブで首を振る位置にカメラをセットします。もっと大きく日本海が入るかと思いましたが、車両で隠れてしまいました。しかし、白波の立つ海を見ながらやって来る増結12連の「きたぐに」。大阪行きの502Mは陽が高くなる今の時期は滋賀県内でも撮影できますし、京都総合運転所への回502Mは山崎などで撮影することができます。けれども501Mは新潟県内でないとなかなか撮ることができません。この堂々とした姿を晴れた朝に見ることができ、幸先のよいスタートになりました。

 また、この少し前にはヒサシ付きのEF81-142号機が引く4061レがコンテナを満載してやって来てくれ、これもよい記録をできました。

2011-5-3 JR東日本信越本線 柿崎-米山 501M 急行「きたぐに」
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,85mm,ISO 400
1/1000秒,f7.1,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津盆地を国鉄色の583系が行く

2011-05-07 | 583系

 ゴールデンウイーク後半の5月3~5日、JR西日本管内から飛び出してJR東日本管内の磐越西線や信越本線に遠征して来ました。今回の主目的は、磐越西線の電化区間を走る「あいづライナー」と非電化区間の「D51ばんえつ物語」の撮影です。3日の0時にJR山科駅前を車でカモーレさん、カモーレさんのご友人、そして「京都れいる倶楽部」メンバーのeexpressさんと海鮮丼さんの5人で出発。新潟駅前のホテルに2泊し、5日の深夜に京都へ帰って来ました。

 あいづライナー、ばんえつ物語ともに連日撮影しましたが、このほかにも関西では明るい陽の下では撮りにくい急行「きたぐに」501Mや、4個のヘッドライトが特徴である485系T18編成による特急「北越」、DE10が牽引する旧型客車「十日町きものまつり号」回送なども撮ることができました。なかなか充実した撮影行でした。

 今回の遠征では、東日本大地震で大きく被災した福島県に入りました。事前の話では喜多方のラーメン店なども閑古鳥が鳴いているということでした。しかし、昼時の喜多方では渋滞が発生していたりラーメン店ではほとんどのメニューが売り切れて基本のラーメンくらいしか残っていなかったりしました。猪苗代湖近くの道路も結構な車が走り、道の駅もにぎわっていました。地元のテレビニュースでは、観光によって福島県を応援したいという考えの人が増えているということで、ほっとしました。私たちも、わずかですが地元の産品をお土産に買って帰らせてもらいました。それでもふだんの年のゴールデンウイークからすると、まだまだ足りないのだろうと思います。これからも、少しずつ復興に役立つことをしていくという意識を持ち続けたいと思いました。

 この写真は遠征中日の5月4日夕方、会津若松-広田で撮った583系仙台車です。485系の代走です。仙台から秋田へ配置換えになって、あいづライナーの運用はなくなるということでしたが、転属時期が遅くなって今回、撮影することができました。国鉄色の583系は甲子園臨などでやって来る秋田車を湖西線などで撮っていますが、このように485系の代走とはいえ定期列車で走る姿を記録するのは初めてです(大昔を除いて)。夕陽を浴びて走る583系とセイヨウカラシナの黄色い花。楽しく撮ることができ、本当にうれしく思いました。

2011-5-4 JR東日本磐越西線 会津若松-広田 1216M 快速「あいづライナー6号」
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,116mm,ISO 400
1/1600秒,f5,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「阪急電車」 かっこいい女性の応援歌

2011-05-01 | いろいろなこと

 ゴールデンウイーク前半の3連休の最終日は、JR西日本・二条駅近くのTOHOシネマズ二条に家人と映画「阪急電車」を見に行って来ました。天気が悪いからか、朝9時45分からの上映なのにチケットは完売です。シネコンなので、他の映画もかかっていますが、どれも満杯です。前夜にネットで購入しておいて助かりました。

 映画は、結論からいうと「よかった!」です。ある新聞の映画評に西宮と宝塚を結ぶ阪急今津線という限定的な場所が舞台になっているため、全国で上映している映画館数が少ないと記されていました。私も同感です。全国の人に見てほしい、と思いました。

 詳しい内容はネタバレになりますので書きませんが、登場するたくさんの女性たちが一人ひとり成長して、かっこよくなる物語です。かっこいい、というのは見目麗しいかっこよさではなく、人として女性としての態度、考え方のかっこよさです。思わず二度涙をこぼしましたし、くすっと笑う場面もありました。
 個性を大事にしよう、とよく言われますが、個性を輝かせていくことも大切です。個性を大事にするだけでは、独りよがりの周囲に受け入れられない人間になっていくかもしれません。個性を輝かせるのであれば、周囲に認められる存在になっていくことができるし、必要なのですね。この映画はそんなことを考えさせてくれます。

 登場人物の年齢はまちまち。どこかで壁にぶつかっている人がいたら、見ると元気になりますよ。もし、学校でいじめに合っているような人がいたら、それを乗り越えるヒントになるかもしれません。

 西宮北口から宝塚まで片道15分の今津線。そんな短い時間でどういう映画になるだろう、と思っていたのですが、見事につながっています。

 ぜひ、一度見られることをお勧めします。
 中谷美紀はきれいだし、宮本信子はさすがですし、戸田恵梨香もさっそうとしています。このほかの登場人物も素敵な人が多いです。

 そして映画の随所に出てくる阪急電車と駅、沿線風景。
 エンディングの走行シーンの数々も見どころです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする