あとだしなしよ

Japanese text only..
落書きブログです。
報道記事の全引用は元記事消去への対応です。m(__)m

071030

2007年10月31日 | 不定期日記
本日わたしが使っているデジカメの新機種がでたが、

GR DIGITAL II発表&GR Meetingフォトレポート 社員奮闘記 GR BLOG Ricoh Japan

マイナーチェンジなので安心した。今年の初夏に買って二ヶ月でもう旧型になってしまったら悲しい。でも新品を4万円の中盤で手に入れたので、この値段に新型が下がるのは当分先かなとも思えるし。今のGRDでカメラの楽しさは十分教えてもらったので、まだまだ使い込もうと思っている。この発表があった横浜の美術館は今度の土曜日に無料なので散歩がてらに行ってみようと思っています。でも、今度カメラ買うなら、デジタル一眼だろうな。ズームがあれば良いなと思うのはイケナイコトカイ?。。このまえ横浜BLITZの前を通ったら岡村ちゃんのコンサートであった。また良い曲書いて欲しいものだ。。

Clustr Mapをみたらアフリカからアクセスがあった。モザンビークかマラウイだ。なにを見たんだろう。謎だ。アフリカといえば、みなとみらいを散歩してたら黒人の人に「はうどぅーゆーどぅー」と声をかけられたことがあった。どこの国の人かは、分からなかったけれど。。日本人だとまず無いことだもの。あれはけっこうカルチャーショックで、興奮したことを思い出した。。



071029

2007年10月30日 | 不定期日記
イランの映画“こんなに近く、こんなに遠く”を見た。イランの映画は初めて。ヨーロッパ映画に近い印象だがそれとも違う感じ。普通に面白かったが、途中ものすごく眠くなってイカンと思いつつも寝てしまい中盤の地方の女医さんあたりで起きて、すぐに引き込まれた。オチのひねり方はそういうものかと思った。これまでニュースのひん曲げられていると思われるイメージとサッカーからしか知らなかった砂漠の国だが、市民レベルの感情は変わらないと思った。そういえば“おしん”がイランでバカ受けしたのだったっけ。イランのサッカー好きだし。しかしあの砂漠は過酷そうだなあと改めて思う。。モンスーンな日本でよかった。。
週末に珍しくブログにコメントを頂いた。杉山龍丸氏らの貴重な文書をオンラインで公開されいる「谷底ライオン」の作者のかたであった。貴重な文書が共有できて大変ありがたいです。ツー好みの人物伝も読んでいて面白いです。(わたしは知らない人が多い。。)どうもありがとうございました。コメントを頂けるのは年に二度あるかないかという、見捨てられたようなブログであるが、まあいいや。
で、週末に実家に帰っていたらバタバタと轟音とともにヘリの編隊が現れた。うるっせーなと思いつつもシャッターを切った。自衛隊のヘリらしい。勘違いしてるんじゃないと、良いのだけれど。。。

写真だとカトンボみたいだ。。。



071026

2007年10月26日 | 不定期日記
今週BSのドキュメントで児童労働問題をやっているのでよく見ている。
IMFにお金を借りた国が、そのお金を高官がネコババしたためにお金が返せなくなって財政が破綻してしまい、いちばん弱い層の福祉を削ったために、こどもたちへの補助金がなくなり学校に行けず、奴隷農園に売られていく現実であった。こどもたちは農薬にまみれて、コーヒーやカカオの農園で働く。。利子を返すのが精一杯という無限の悪循環に陥っている。原料が買いたたかれて、中間業者を通して値段はグングン上昇して、最後は莫大な利益が大企業に持って行かれるという。世界中のいたる所で。。食料はあまっているのに餓死者が出る。かつてはお金なんて使わなくても、みんな健康で幸せでごはんも食べれられていたが、いつのまにかお金でしかごはんが手に入らななくなってしまった。自給自足が出来ているなら、お金なんてたくさんいらないのかもしれない。「彼らがこの土地に来てから、みんな変わってしまった」とアフリカの女の人がしゃべっていた。

*
今日もワールドシリーズを見ようとしたらまた“プルサーマル”の広告がでたのでテレビを主電源から消した。ヤメロ。

近所にある運河
流れないドブみたいになってしまった川
本当は灰色
きれいに写っただろうか

台所太平記

2007年10月25日 | 日本映画
台所太平記
1963年、昭和38年、東映
監督:豊田四郎
出演:森繁久彌 、淡島千景、森光子、乙羽信子、京塚昌子

谷崎潤一郎原作。谷崎家に勤めた戦後20年間の歴代の女中さんを描く。戦前と戦後がクロスする。戦前を匂わせるのが音羽信子と森光子と京塚昌子の初代。二世代目の淡路恵子さん演じるキャラが強烈で、谷崎作品の熱心な読者なのかもしれない感じのレズというより両刀で美川憲一的低音で谷崎氏にもせまり、「ブキミだ!」と厭われクビになったりする。創作と現実は別なものなのかな。。三世代目のデコちゃんに憧れる九州の熊本の炭坑夫の娘のエピソードも心に残る。彼女の父親の最期は炭坑の落盤事故で鉄の柱に串刺しになるという悲惨なものである。あの会社にしたら労災なんて慣れっこだ、ということか。四代目が最後の女中になってしまい、アメリカナイズされた戦後世代?の中尾ミエが数日で止めてしまって伊豆のゴルフ場のキャディになったりアメリカンポッスを歌ったりというもの。戦後民主主義というより戦後アメリカ主義か。。女中といっても「オンナは男の奴隷よ!」的な扱いでは全くなく、家計的に苦しい家の出身の子に働いてもらって、しっかりと見送るというものであった。谷崎夫妻が女中さんのダブル結婚式の二本目が行われる神社の階段をしんどそうに登りつつも「アパートに住もうか。。」と漏らして、「まあどこでもどうにかなるわ」と妻がこたえるのが女性の目線か。。。

071025

2007年10月25日 | 不定期日記
今日は満月らしく、曇りだったけれど夜の散歩にでた。ここに住んでいると近所で美しい自然を撮ることが出来ないので、大自然を空に求める。がやはりくもりでだめ。横浜駅まで行って帰ってきた。ニュースによると太陽系の彗星が40万倍に輝いているそうだ。。それで大リーグを楽しく見ていたら、ネット裏にプルサーマルの広告がでていて、少しがまんして見ていたのだが気分が悪くなり耐えられなくなって消した。このへんの情報で良いブログ記事を見つけたので転載させて頂きます。
10/26は原子力の日. 原子力---微妙...と思っていたら是非御一読下さい。
(転載自由)

1 核燃料は原子炉で使ったあとは放射能が1億倍の厄介なゴミになる。
燃やせば減るかと思えば大違い。
よって 掘り出した山に元のようにうすめて戻すことはできない。
 深海に捨てる案も1980年頃検討されたが、大平洋の国々が反発(当然)。
宇宙に捨てる案は万一ロケットが落ちた時全世界が汚染。
 地層処分はたて穴の上部等から地下水が浸入。放射能ゴミをくるんで高温となったガラス容器と反応して割れるおそれ。花崗岩層のコアサンプルにもひび割れや変色が認められ地下水が通っていることが推定される。

2 原子炉は1000気圧の圧力釜
台所の100Kpaの圧力釜は2気圧。
 金属疲労(クリープ現象:応力による材料の変質)で突然割れて冷却水が抜ける。(美浜原発1991.2.9)中が高圧のため水が充分注入できない。
 中の水が抜けると空焚きになってメルトダウン。(スリーマイル1979.3.28)

3 原発労働者は1年働くだけで5000人に1人が放射能被曝でガンになる。(広島放射線影響研究所の評価値で計算)(諸説1500-15000人に1人。)
日本全体で1年に20人が発電職業被爆で将来ガン死へ運命づけられている。

4 使用済核燃料は冷えるまでプール(だいたい10m深の25mプール)につけて保存。3年でプールは一杯になる。
 万一プールの水がぬけるとメルトダウンがはじまる。(毎年1000トン。すでに20000トン。プール1つに3000トン)
他に低レベル廃棄物がドラム缶100万本分。

5 環境にやさしい??
廃熱は周辺海水温を上昇。

6 火薬ほぐしのように危ないプルサーマル。
プルトニウム抽出中に冷却のための撹拌がとまると爆発危機。(フランス、ラ.アーグ再処理工場1980.4.15)
 輸送トラックの事故。道路に放射能がまきちらされる。(アメリカ1985.8月)

7 四国本川の揚水発電所60万kwは黒四ダムの2倍のパワー。
原子力は電力需要に応じた出力の微調整ができない。余った電力をすてたり、運転中止に対応するためバックアップのためのムダな発電所がつくられている。

8 地震で...
燃料棒周辺に振動が伝わって暴走(中性子濃度の変化)。(福島1983.7.2、1987.4.23、女川1993.1.27)
 チェルノブイリは暴走が始まって40秒で爆発。
 海水面がさがると冷却不能でメルトダウン。

9 新世代エネルギーは天然ガス(可採埋蔵500年分)による燃料電池。
周辺国家も同様に核のリスクをかかえている。
 先進国日本として見本となるよう、世界60億人が仲良く暮らせるエネルギー政策を模索すべき。


参考書:
広瀬隆、藤田祐幸『原子力発電で本当に私たちが知りたい120の基礎知識』東京書籍2000.11.18
西尾漠『新版 原発を考える50話』岩波ジュニア新書2006.2.21
原子力白書

Dr由太郎の健康相談 1026は原子力の日 原子力---微妙と思っていたら是非御一読下さい。


以上転載させて頂きました。でも私は今日も青森のリンゴを食べました。わたしは専門家ではないのですが、妊婦のかたやお子様は気をつけた方がよいかもしれません。。ちまたではキュウユ問題をまだやっているらしい。ジミントはアメコウへのご奉仕に一生懸命だ。誰の為の政治なんだろう。虚しい。


横浜駅新東口
東横線の地下鉄化によって生まれたスペースのようだが移動距離が増しただけのような気もする。まだ新しい。スケルトン系はまだ流行している。

Mobilization-Video for G8 2008 in Japan

2007年10月23日 | 経済・政治・国際


G8-TV.org - Mobilization-Video for G8 2008 in Japan

YOKOSO!!
Welcome to Japan! Enjoy the nature,too!

Toya-Lake - West area of Hokkaido,Japan

Mashu Lake
Masyuu-Lake - East Area of Hokkaido Japan

Kusharo lake
Kussyaro-Lake - East Area of Hokkaido Japan

わたしはまったく詳しくないが、NHKのBSの海外ドキュメントなどをみていると、いわゆる第三世界の環境破壊の中心に多国籍企業があることが多い。たとえば欧米?のトイレットペーパー会社の南米でのユーカリ農場での大量土地買収での現地人の生活苦と大量の農薬散布による環境破壊。トイレットペーパーや鼻紙のために、あんなに苦しんでいる人がいるとは、思わなかった。石油やガス(テレビでは見た事が無いがウランもそうだろう)などの鉱業における土地汚染など。。これがグローバリスムの正体かと思われる。。過去に日本のワリバシを作る為に東南アジアの森が潰されたなんていう話も聞く。あのミャンマーにも多国籍企業(フランス系だったか??)が軍事政権とパイプを持っていて、あの政権をサポートしつつ独善的な*開発*を行っているらしい。ベトナムの枯れ葉剤を作ったメーカーが作っている、農薬に強い遺伝子組み換え作物とか、不気味でしょうがない。農薬に弱い植物がバタバタ死んで、それに連動している昆虫も道連れで死んでいく地獄のような未来がくるのか。。でも安いものがあるとそれを買ってしまう自分もある。このままだと日本の農業も潰されてしまう気がする。これがグローバリズムの正体なのであろうか。。日本のダイギシさんたちがいう、*国際社会*がこれのことなんだろうと思っていて、たぶんそういうものに気がついていて実際に行動に出ている人たちなのであろうと思う。。


しかしこのビデオのアベちゃんはミジメだなあ。後任のひとにも「ウツクしい国」について、「ムダだ!」とか言われているし。。あれも選挙スローガン見え見えだったものね。。選挙に負ければさっさと片づけちゃうという身勝手。。後任の政権だって中身は変わってないと思うけれども。。しかし、こんなもん書いている私もテロリストでマークされるんかな。。
北海道に旅行したことがあるのですが、とても良いところでした。摩周湖なんて最高にキレイだったし、屈斜路湖もすてきだった。もしかしたら、ガイジンさんもみるかもしれないので、写真でも載せておこうか。摩周湖と屈斜路湖はわたしが撮ったんですよ。無修正でこの絵ですものスゴイ。


雪国

2007年10月16日 | 日本映画
雪国
1957年、昭和32年、東宝
監督:豊田四郎
出演:池部良、岸恵子、八千草薫、三好栄子
芸者と東京の絵書き?の話。芸者さんの岸は経済的理由で旅館で春を売る。八千草はその妹。昔の人はオンナを買うのに罪悪感はまったくなかったよう。新潟の話。越後湯沢だったっけ。ターニングポイントに駅のシーンがあるのだが、自動改札になるまえの昔の改札風景が残っていてよかった。こういうのは現在の日本でも田舎では残っているようで、とてもうらやましい。国鉄だとなんだかボランティア的なものがあったように思える。郵便局もしかりなのかしら。郵便局も一夜にして金の臭いがプンプンする場所に変わってしまった印象があるけど。。雪の中のお祭りのシーンがよかった。鏡や窓を使った映像もよかったと思う。三好栄子の力を抜きまくったバーさんがよかった。最後に妹さんがあのような姿になってしまうのは日本の古典的なのだろうか。戦争まっただ中の田舎町の話で人ごみにまぎれて行くラストシーンもよかった。よかったばっかりの文章だ。まとめてくくって書きなさい。

Big Yellow Taxi

2007年10月15日 | music
突然ですがジョニ・ミッチェルが1970年に書いたBig Yellow Taxiを自分なりに翻訳してみました。この曲はWikipediaによると、ジョ二さんがハワイのホテルの窓から景色をみてこの歌を作ったそう。ビーチボーイズみたいなコーラスもヒニクに聴こえます。。 ドシロートのわたしの翻訳ですので、そこのとこはよろしくお願いします。。。原文はこちら。こんな歌詞だったのですね。。


Big Yellow Taxi by Joni Mitchell - 1970

彼らはパラダイスを舗装し
駐車場と
ピンクホテル、ブティック、
ダンスホールを開発した

*
"無くしてみて初めてわかるものがある"
ということなのかしら…
彼らは楽園を舗装した
駐車場を開発するために

彼らは木をぜんぶひっこぬいて
木の博物館に詰め込んで
見にきた人から1ドル半の金をとりたてた

*
ねぇ!おひゃくしょうさん おひゃくしょうさん
DDT(農薬)はいますぐやめてよ
穴の空いているリンゴでいいから
鳥や虫を残して お願いよ!

*
昨晩遅く…
ドアがバタン!と閉まる音を聞いた
そして大きな黄色いタクシーが
夫を連れ去っていった

"無くしてみて初めてわかるものがある"
ということなのかしら…
彼らは楽園を舗装した
駐車場を開発するために

彼らは楽園を舗装した
駐車場を開発するために
フハハハ



Blog action day - The Environment - 環境 - に気持ちだけ参加…

こちらもどうぞ。
地球温暖化で何か問題でも? 内田樹の研究室
グリーン・レボリューションとは何か?  杉山龍丸氏
暗いニュースリンク 「終末は近づいている」byカート・ヴォネガット

神は死んだって

十月十三日

2007年10月14日 | さまざまなことを!
たまには日記でもつけてみようか…
“おひとりさま”という言葉があるのを知った。わたしもよく「ナンメーですかー?」と聞かれて、「あっ、ヒトリ」と人差し指だけを立てて「オヒトリサマー!」と言われているのので、気持ちはようく分かりまする。("の"がひとつ多いね…)
近所のラーメン屋が一度なくなって、駅からやや遠いウラ通りに再建されていた。なんか野球選手がよく来るとの噂で、阪神の選手もきていたお店らしい。開店祝いのお花にクドー選手とイシイ選手のものがあった。もとプロ選手なのだろうか??ちらっと見たけれども、お客さんが一人もいなくて以前の活気はなかった。。一度も入った事が無かったお店だけど、こんど挑戦してみよう。この隣の中華料理屋のシイタケソバは凄くて、ものすごい大きいシイタケがドンブリにひとつ浮かんでいるというもので注文して驚いたことがある。
ホールトマトが安かったのでパスタを作ってみたら、ウマ味が全然足りなくて、やっぱり生のトマトで作った方が全然おいしいと思った。
津軽のリンゴが美味しかったのでまた青森産のリンゴをかった。。。あの核再処理施設のことも知っているけれど。。それでも俺は食うよ。
Radioheadのbodysnatchersを聞いた。これは良かった。全体的にThe Flaming Lipsに似ている感じの音だと思った。
阪神負けた。久保田が打たれてもしょうがないと思う。シーズンの優勝を目指して全力をつくして来たのだから。負けるのはとても悔しいけれども。。結果的にゼロだし完敗だ。。もう力が残っていないのか??明日も来年もずっと応援するよ。。。
最近飲み過ぎだったので、ここにさんにち禁酒をしているが、眠れない。昨日も二時半過ぎまで眠れないでイライラしていた。今日はどうなるだろう。

ヘノコの…

2007年10月13日 | さまざまなことを!
沖縄県の名護市のヘノコのセンリョーじゃないや、べー軍の基地建設問題を調べてたら辺野古区のホームページにヒットしてこんな素晴らしいコトバに出会った。
わたしたちのモットーは『ヒヌク・クンジョウ』
他人の力を借りず、自分の力で生きていく!
ホームページを読むと、小さな集落だった村を発展するために基地を受け入れたと書いてあった。岬の大半が基地になっている現状の規模がわかる写真もあった…でも自立するならば、ガイコクジンの基地に依存するのはやめたほうが良いと思う。。。同ページのまちづくり計画図をみると絶望的な気持ちになった。。どこにでもある観光施設みたいなのを作るのは絶対にやめたほうが良いし、あんな基地のすぐ近くで観光地化なんてムリだと思った。実際には見たことないれけど素晴らしく青い海と砂浜があって、それが野性味に溢れて魅力的なのだと思う。…うちの近所の海なんかキタナイですよ。。。(それでも昔よりきれいになって、生き物はいるけれど)

若い人

2007年10月13日 | 日本映画
若い人(1952)
1952年、昭和27年、東宝
池部良、久慈あさみ、島崎雪子、杉村春子、小沢栄

学園もの。ミッション女学校の独身男性教師と女教師、女学生の三角関係ドラマといえようか。東宝の青春ものの池部良路線は初めて見た。カタオヤの女学生-島崎雪子の母親役が杉村春子、その愛人に小沢栄というドロヌマの黄金コンビ。戦前を色濃く引きずる杉村さんのヌカルミ系飲み屋のオカミを熱演していた。雪を食べて口移しするシーンが印象的。やがて二人もドロヌマの関係になることを暗示して幕。
来週、ラピュタ阿佐ヶ谷で池部良の「破戒」の上映があるなあ。。「暁の脱走」も見たい。。

マジカル

2007年10月09日 | パソコン
Macのメニューバーに日付を表示させようとして、言語環境の書式をいじっていたら言語環境の書式タブがグレイアウトして開かなくなってしまった。タイムスタンプから以下のファイルがその定義ファイルかと推測し、

~/Library/Preferences/.GlobalPreferences.plist

をコピーしておいて消して再ログインしたらなおった。さすがAppleですね。でもファインダーからは見えないのでターミナルなどからやる必要があるよう。参考にはならないと思いますが。。

MagiCalというのをインストールしてみた。これでがまんしようか。。

Robert Wyatt - Comicopera

2007年10月05日 | music
Robert Wyattの新譜「Comicopera」をBBCのcollectiveで聞いた。

BBC - collective - robert wyatt 'comicopera' album review plus full tracks

イーノやポール・ウェラーが参加。ロバート・ワイアットは62歳。日本だと細野さんが60代かな。細野さんも新しいアルバムをだしたなあ。二人とも仙人みたい。。

ROBERT WYATTがニュー・アルバム『COMICOPERA』を〈DOMINO〉からリリース - bouncecom ニュース