あとだしなしよ

Japanese text only..
落書きブログです。
報道記事の全引用は元記事消去への対応です。m(__)m

火力発電も止まっている

2011年03月27日 | 経済・政治・国際
asahi.com(朝日新聞社):東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大 - 東日本大震災 2011年3月22日5時40分
 東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で、福島県と茨城県の大規模火力発電所が、現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。

 東電幹部が朝日新聞の取材に明らかにした。夏冬の計画停電で家庭や職場の冷暖房の使用が厳しく制限されるのは必至だ。夏の計画停電は、気温が高い午後2~3時を中心に実施される見通し。停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。

 大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が津波で壊れた。両発電所の合計出力は480万キロワットで、同じく津波で損壊した福島第一原子力発電所(福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する。

 2800万世帯に電力を送る東電管内のピーク需要は、冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、暖房需要が高まる冬場が5000万キロワット前後。これに対し東電の現在の供給力は3500万キロワット前後にとどまる。

 東電は、休止している小規模火力発電所を立ち上げるなどして、4月中に4000万キロワット程度まで引き上げる計画だ。さらに、ガス会社などの電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。しかし、それでも夏時点で1000万キロワット(333万世帯分)、冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。

 電力は、水やガスのようにタンクに大規模にためられない。そのため、需要分だけ供給力を用意する必要がある。電力会社は自社の発電所で必要な電力を賄えない場合、ほかの電力会社から電力を融通してもらうが、周波数の違いから、西日本の電力会社から受けられるのは100万キロワットまで。東北電力は周波数が同じだが、被災で電力が不足しており、融通は期待できない。北海道電力からも送電技術の限界から60万キロワットしか受けられない。

 東電幹部は「再稼働した火力も、いずれ定期検査に入るのでずっと発電できない。今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」と話している。


「電力不足=原発事故のせい」と思われているかたが多いようなので、大規模な火力発電所も止まってしまっている為の電力不足のようです。
福島は第一第二が全機停止中で、あとは、
・柏崎刈羽原子力発電所 1、5、6、7号機は通常運転中
 (2~4号機は定期検査中)

【火力発電所】
・広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中
・常陸那珂火力発電所 1号機 地震により停止中
・鹿島火力発電所 2、3、5、6号機 地震により停止中

【水力発電所】
・電気の供給については、すべて復旧済み
(ただし、設備損傷箇所については、適時対応中)

【流通設備等への影響】
・電気の供給については、すべて復旧済み
(ただし、設備損傷箇所については、適時対応中)

【当社サービスエリアにおける停電状況】
・ 地震による停電はすべて解消

プレスリリース 2011年>東北地方太平洋沖地震による影響などについて 平成23年3月27日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032705-j.html


とあります。どれが何%稼動してるのかはわからないのですが、運休中の火力も立ち上げるということなので、わたしとしてはおそろしい原子力などやめて、他の新エネルギーを含む原子力以外のすべての発電方法で発電して欲しいというのが、私の考えです。

元記事が削除されるおそれがあるので、全文引用させていただきました。

今回の事故がこれ以上広がらずに、収束してくれることを心から願っています。

<<追記>>
2003年の記事ですが、こんなこともあった。

東京電力、4月15日に全原発が停止 2003年4月15日
 東京電力は福島第一原子力発電所の6号機を点検のために停止する。原子力安全・保安院が平成14年10月28日に「福島第一原子力発電所1号機における格納容器漏えい率検査の偽装を踏まえた厳格な検査の実施等について」という通達を出し、それにもとづいて東電が平成14年12月12日に「運転中原子力発電所の格納容器漏えい率検査のための停止計画」を提出した。(浜田基彦)

nikkei BPnet http://www.nikkeibp.co.jp/archives/242/242082.html
しかし「格納容器漏えい率検査の偽装」ですか。。



横須賀港の放射線データ

2011年03月23日 | さまざまなことを!
横須賀港の2011年03月23日(水)モニタです。

横須賀港原子力環境放射線モニタリングシステム
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/real-data/servlet/makeChart?areacode=1&kyokucode=1&charttime=72

これをみると、放射性物質が空から降ってきて、海に蓄積されているように見えます。
#線量は微量のようですが。。。

横須賀港 小海局(1号局)
空間23:16現在

海水23:16現在

降水量23:16現在


横須賀市様、すばらしいシステムを構築してくれてありがとうございます。

#そういえば、横須賀の空母とか米軍さんには避難命令?が発動されているようです。


放射線被ばく関係のリンク

2011年03月22日 | さまざまなことを!
以下、ご参考にして下さい。特に子供(幼児)たち、妊娠中のおかあさんが要注意だと思われます。
※ミネラルウォーターは妊娠中のおかあさん、赤ちゃん、幼児を優先に
※育児用粉ミルクを"ミネラルウォーター"で調乳するのは止めて下さい(明治乳業)→http://bit.ly/h2vWLF …『表示されているミネラル量の数値を比較して、是非"ミネラルの多くない"ごく"自然の水"を選んで下さい。』

@kama38 チェルノブイリのとき「放射能110番」をしていた方がまとめて下さったお母さんたちに特に読んで欲しい基礎知識です、ぜひ。

Q 牛乳中のヨウ素131はどうして多いのでしょうか。牛乳を飲むのは控えたほうがよいでしょうか。
A 牛の子供も成長するためには、大量のヨウ素を必要とします。このため子牛に飲ませる牛乳中にもヨウ素が沢山含まれています。そして牛がヨウ素131を含んだ草を大量に食べた場合、当然牛乳にも沢山のヨウ素が含まれることになります。私たちの飲む牛乳の産地がどこか、しっかり調べることです。用心するということでいえば、2カ月程飲むのを控える方法もあります。

Q 水道水は飲めますか
A 福島県内では水道からもヨウ素131が検出されています。暫定基準として定められた1リットル当たり300ベクレルを川俣町水道と飯舘村簡易水道で超えました。。「直ちに健康に影響がない」を繰り返している政府もさすがに乳児用の規制値を300ベクレルから100ベクレルに引き下げましたが、この基準も十分なものではありません。 WHO(国際保健機構)の飲用水質ガイドラインに示されている基準(Guidance level)は、ヨウ素131の場合10ベクレル/リットルです。日本の暫定基準は、乳児で10倍、成人で30倍緩いことになります。少なくとも10ベクレルを超える地域では飲用は控えるべきです。
ココをクリック


ヨウ素131は高揮発性のため、原発から離れたところまで到達します。高揮発性ということは、水に含まれたヨウ素131煮沸させることで幾分取り除くことができます。気体となったヨウ素はすぐ拡散します。たとえ呼吸によって取り込んでも、経口摂取するよりは被ばく線量を低くすることができます。@team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
昨日”高揮発性のため、水に含まれたヨウ素は煮沸することで幾分取り除くことができる”、と言いましたが、 固体状のヨウ素分子(I2)の場合でした。水中に存在するヨウ素では、揮発効果はほとんどないため、 煮沸はお勧めできません。お詫びの上、訂正させて頂きます。申し訳ありませんでした。
ある方にお願いして、煮沸によるヨウ素の濃度変化を検証する実験を、水道水中に含まれるI-131を対象に行いました。その結果、水道水を煮沸すればするほど水蒸気だけが飛んで、I-131が濃縮されました。もし、煮沸しようとされている方がいれば、直ちにやめるようお伝え願います。
なお、家庭用の浄水器の効果も、ほとんどないと言えるでしょう。水をペットボトルなどで取り置きし、 放射線性ヨウ素の半減を待つくらいして手はないと思います@team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム

福島原発における放射線被ばくの解説 | お知らせ | 東京大学医学部附属病院 放射線科 放射線治療部門
ここを押す!

水を沸騰させる件、間違えを伝えてしまってどうもすいませんでした。

福島県 平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況速報

宮城県/原子力安全対策室/福島第一原子力発電所事故にかかる情報及び相談窓口

全国の線量情報

あのズタズタな原発プラントが生き返ることを願う

2011年03月18日 | さまざまなことを!
日立・東芝など重電各社、福島第1に技術者派遣 2011/3/17 20:37

 日立製作所や東芝、IHIなど重電各社が、東日本巨大地震で被災した福島第1原子力発電所の作業支援に乗り出した。東芝は17日までにグループで60人、日立製作所はグループで47人、IHIも約30人の技術者を福島第1原発に派遣。現地で備品の調達や注水作業を支援する。

 日立グループは注水作業を補助する。冷却ポンプ用の電源を確保するため、原発近くの高圧送電線から送電線を引き込む工事を支援。分電盤の据え付け工事も担当する。

 東芝は福島第2原発向けを含め、グループで700人の支援態勢を組んだ。まず60人を福島第1原発に派遣。原子炉格納容器の設計者や工程管理の技術者など多様な人材を集めたという。

 IHIは被災した原発の圧力容器の製造を担当した。高圧ホースや仮設配管といった備品の調達や現地での作業支援が目的とみられる。

3/17 20:37 日立・東芝など重電各社、福島第1に技術者派遣:日本経済新聞 http://s.nikkei.com/fiZyLo


外部電源 復旧は19日までに 3月18日 11時38分

福島第一原子力発電所で、冷却機能を回復させるため進められている外部電源の復旧工事について、東京電力は、18日午前10時すぎの記者会見で、18日中に1、2号機の電源設備に電線をつなぐ作業を終え、19日までには電源を使えるようにしたいという考えを明らかにしました。
福島第一原発では、地震による停電に加え、津波で非常用の発電機が故障して電気が使えなくなり、1号機から3号機で原子炉などが冷やせずに深刻な事態に陥っています。東京電力によりますと、原子炉や使用済み燃料プールの冷却機能を回復するため、17日から外部電源を復旧させる工事を始めていて、これまでに送電線をつなぐための配電盤を1号機の隣の事務本館別館付近に設置したということです。そして、午前中に1号機を経由して2号機の変圧器につなぐ作業を行う予定です。現場は、最も高いところで1時間当たり20ミリシーベルトの高い放射線量が計測されており、放射線の量を注意深く監視しながら作業に当たることにしています。東京電力では、放水作業の状況を見ながら、午後、送電線を引き込む作業を行い、18日中に1、2号機の電源設備に電線をつなぐ作業を終える予定で、19日までには電源を使えるようにしたいとしています。

3/18 11:38 外部電源 復旧は19日までに NHKニュース http://bit.ly/h1JppX



あのズタズタなプラントが生き返ることを願う。(コンクリで覆われてるみたいだから電気系は大丈夫なのかな?)
電源→冷却系修理→冷。
みなさんがんばってください!!!!!!

福島*第二*原発の停止時のプレスリリース

2011年03月17日 | 経済・政治・国際
「福島第二原子力発電所プラント状況等のお知らせ(3月15日 午前7時15分現在)

福島第一と同様の冷却障害にあった福島第二では、電源を外部電源からもらい、プラントにもともとあった冷却機能を修理して、安全に停止できたようです。#ワカリニクイ

外部電源設置→圧力ぬき→冷却系復旧→冷却→冷温停止成功

ありがとうございます。

一方の福島第一は、外部電源は来ておらず、冷却は海水でという段階のようです。(東電の文書でx号機(停止中)というのは、原子炉が止まっているという意味)

TEPCO : 原子力情報>福島第一原子力発電所>プレスリリース/ホームページ掲載情報


破局は避けられるか――福島原発事故の真相 ジャーナリスト 広瀬隆

2011年03月16日 | さまざまなことを!
4号機では建屋内の使用済み核燃料のプールが沸騰を始めたという。ここには、原子炉より多くの放射性物質が入っている。作業者が近づけない場所であるから処理はおそらく不能であろうと…

福島第一原発の6基のうち、1基がメルトダウンすれば、そこには職員がいられなくなる。すべてを放棄して逃げ出すだろう。あとは連鎖的に事故が起こる。

あとは、この放射能が無害であると、政府と原子力安全・保安院と電力会社とテレビの御用学者たちは言い続けるはずだ。もし日本の国民が愚かであればそれを信じて、汚染野菜を食べることだろう。明日、すぐには死なないからだ。しかしかなりの高い確率で発癌することが分っている。子供たちを守れるのは、事実を知っているあなただけである。

破局は避けられるか――福島原発事故の真相 ジャーナリスト 広瀬隆|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン


不安を煽るわけではありませんが、ご一読を。
ちなみに良いシナリオは、このまま冷やし続け安定し炉心内で自然対流による収束(冷温停止?) 。使用積み燃料プール冷却→ずっと冷却。
※水は中性子を通さないので、放水はその意味もあるよう。






節電方法(アンペアダウンプロジェクト紹介)

2011年03月13日 | 経済・政治・国際
東京電力「わが家のアンペアチェック」より、消費アンペアの代表的な目安のようで、同時に使わないこともポイントのようです。使わないものはコンセントを抜いておくとか。

  • インバーターエアコン(8~12畳用)
    冷房7.7A
    暖房10.4A
  • 冷蔵庫(401~450リットル)
    1.4A
  • 掃除機
    弱2A
    強10A
  • 全自動洗濯機(6Kg)
    4A
  • 電子レンジ(20~21リットル)
    12A
  • IH電気ジャー炊飯器(炊飯時)
    13A
  • 卓上用IHクッキングヒーター(100V)
    14A
  • 電気カーペット(3畳用)
    1/2面4A
    全面8A
  • アイロン
    10A
  • ヘアードライヤー
    切り替え6A
    12A
  • こたつ
    弱1A
    強5A
  • カラーテレビ(25インチ)
    1.2A
  • 照明
    1.0A
  • 食器洗い乾燥機
    13A

人力推奨!!厚着、ホウキとチリトリ、洗濯板、登ろう階段(エレベータは使わないほうが良いかも)!

twitterからの情報。RT @cannon_darc: 2003年のNY大停電を体験しましたが、停電時は冷蔵庫を決して開けないことを教訓。停電時でも冷気は保たれているので。

アンペアダウン プロジェクト
節電方法について書かれています。

<ご参考>
災害等発生時に警察官が行う手信号
信号機が減灯した場合の、警察官の手信号の交通整理。



体が横向で手が平行以外は、STOPってことかな。

停電の時に役立つまとめ[輪番停電・計画停電]




原発に関するQ&Aまとめ(引用)

2011年03月13日 | さまざまなことを!

原発に関するQ&Aまとめ
By admin On 2011年3月13日 · 2 Comments

このページは、東京大学理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)が、ツイッター上で一般の方から寄せられた質問に回答した記録をもとに、有志がツイッターに馴染みがない人にも読みやすいように編集してくださったものです。
 Q&Aという形式上、一部言葉遣いを変更し、内容をまとめています。元の発言に関しては、末尾リンクから御確認下さい。また、早野教授は発言時点で入手できる情報から、最大限の回答をしてくださっていることを御理解ください。
 公開している本文書の責任は(社)サイエンス・メディア・センターにあります。また、下記情報は本文書作成時(2011/3/13 03:00-JST)の情報を元にしています。

原発に関するQ&Aまとめ | サイエンス・メディア・センター


(ご参考)
How the nuclear emergency unfolded | The Washington Post←原発の絵がわかりやすいです。