工作台の休日

模型のこと、乗り物のこと、ときどきほかのことも。

第75回 東京みなと祭に行ってきました

2024年05月18日 | 船だって好き
 5月と言いますとゴールデンウィークのイタリア映画祭の話をここで書いていますが、他にも「東京みなと祭」の時季でもあります。18日、19日の開催ということで、今日行ってまいりました。

 私のお目当ては「珍しい船の展示」ということで、毎年やってくる護衛艦を楽しみにしています。今年は護衛艦「おおよど」がやってきました。「おおよど」は「乙型」と呼ばれる地方隊配備の比較的小さな護衛艦に分類され「あぶくま型」に属します。小さい、とは言っても基準排水量2000トンですから、第二次大戦中の駆逐艦並みです。


ステルス艦形を見慣れておりますと、こういったスタイルがとても古く感じられます。

127mm砲が主流になる中、主砲の76mm砲も珍しくなっています(父が生きていたら、127mm砲でさえ、高角砲と言われてしまいそうです)。
艦橋も1980年代の艦艇という感じがします。

甲板中央にはアスロックの発射ランチャーがあります。


短魚雷の発射管は両舷にあります。


後部にはハープーンの発射筒と

20mmCIWSがあります。

こうしてみると小さな船体に必要な装備はひととおり積みました、という感じの艦です。

「おおよど」をはじめ、あぶくま型の護衛艦は河川に由来する艦名です。河川を艦名に採用するのは旧海軍の軽巡洋艦を思わせます。おおよどの先代、連合艦隊最後の旗艦となった「大淀」の模型も展示されていました。




甲板と通路をてくてく歩いても、小さな船ですからそれほどかからず出口に、となりました。
「おおよど」は現在大湊を定係港としていて、砲身からなにから、あらゆるものが凍ってしまう真冬の厳しさを伝える写真も展示されていて、印象に残りました。
ちょうど艦長がゲストに説明しているのが聞こえましたが、金曜日のカレーもともかく「おおよど」はラーメンも美味しいとの由。厨房で作られている食事の写真も展示されていましたが、どれも美味しそうでしたねえ。
さて、おおよどを含む「あぶくま型」も退役が近いようです。後継艦は以前ご紹介した「FFM」で、こちらも河川の名前ですね。

18日のみ展示ということでしたが、海上保安庁の「拓洋」も来ていました。こちらは大人気で入場制限がかかっていました。



イベントはクルーズターミナル内でも開かれていましたが、私が毎年楽しみにしているのは商船の模型の展示です。

(カナディアンパシフィックラインのエンプレス・オブ・ジャパン号(1929年)・戦時中にエンプレス・オブ・スコットランドと改名しています)


スマートなシルエットも美しい「アブソニア」号

暑い一日ではありましたが、他の催し物なども含めて、楽しい一日となりました。艦艇の見学の後で豚児は海自の制服を着て記念撮影、となりました。写真を撮ったのは陸自の隊員で、空挺のき章が胸についていました。
やはりこの日限定、しかも対象者も限定だったようですが、晴海ふ頭側にグレー色の船体がゆりかもめから見えました。
「かしま」と「しまかぜ」という練習艦隊の艦艇とのことでした。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トーキョー、倫敦 プラモデ... | トップ | 静浜基地航空祭2024へ »
最新の画像もっと見る