鈴鹿のF1の話をつらつらと書いておりまして、すでに決勝も終わり、速報誌も出ている頃ですが、もう少しお付き合いのほどを。
予選の行われた土曜日のことですが、今回の特別企画である「インフィールドエリア・パス」というチケットを購入して、昔のマシンが展示されているエリアに行ってきました。
初日に撮影した昔のマシンたちは、このインフィールドエリアで展示されています。ピットやパドックのある方のエリアでして、サーキットが10年ほど前に改装されてから初めて、パドックに通じるトンネルを通り、スタンドと反対側のエリアに行ってきました。
残念ながらこのパスではパドックには入れません。パドックのさらに裏側、という感じのところに、ポルシェのワンメイクレースのために用意されたガレージ、パドックエリアとともに、昔のマシンが展示されているエリアと、トークショーの行われているエリアがあります。
今回初めて実物を見る、というマシンもありますし、1998年のマクラーレン・メルセデスのように、現役時代を知っているマシンもあります。
1989年日本GPの優勝マシン・ベネトンB189
1998年、ミカ・ハッキネンが鈴鹿で優勝してタイトルを決めたマシン、マクラーレン・メルセデスMP4/13
このマシンは、ドイツのメルセデスベンツ博物館からスタッフとともに来日しています。ちなみに今回走行を担当したドライバーも当時実際にドライブしていたミカ・ハッキネンということで、こちらも懐かしいです。
どのマシンも朝から走行に向けた整備、準備を進めており、ときおり現在のF1チームのメカニック、エンジニアたちがのぞきに来ています。
ホンダ・エンジンのマシンはホンダの企業博物館である「ホンダコレクションホール」からスタッフとともにやってきました。ほかのマシンに関してはオーナーが大事に保管しているものもあり、皆様の熱意には頭が下がる思いです。
カウルを開けて整備中の1991年チャンピオンマシン・マクラーレン・ホンダMP4/6
土曜日は雨の影響もあり、走行できたマシンは少なかったのですが、翌日曜日は天気も良くなり、ほとんどのマシンが走行できました。
トークイベントも行われ、「レジェンド」である元ドライバーだけでなく土曜日は現役組からもルノーのヒュルケンベルク選手が参加しました。写真は日本人初表彰台・鈴木亜久里氏です。
シート合わせをするのは元フェラーリのエース・ジャン・アレジ氏
このチケット、各日限定1000枚ということで、さぞエリアも混雑しているのでは、と思ったのですが意外に人が少なく感じました。むしろパドックの出入口になっている通路に人があふれ、ドライバー、関係者にサインを求める姿の方が目立ちました。
いつもなら予選が終わればさっさとサーキットを後にしてしまう私ですが、予選後にスタンドから再びインフィールドエリアに戻り、時間ぎりぎりまでマシンを眺めていました。パドックのトンネルをくぐり、スタンド側に戻ってくるとトンネルの出入り口はまたしても出待ちの黒山の人だかりです。
インフィールドエリアについてはなかなか面白い試みではありますが、マシンが置いてあるだけですので、ここはトークイベント会場などに雨露をしのげるテントがあればなお良かったかなと思いました。それから、簡単な飲食の施設があれば、というのは望み過ぎでしょうか。昔のマシンを眺めながら飲むお酒は最高なんですが。(良い子のみんなはマネしないでね)
次回は決勝の話を少しして、鈴鹿の週末の話は結びとしましょう。そろそろ、工作台がさみしがっております。
予選の行われた土曜日のことですが、今回の特別企画である「インフィールドエリア・パス」というチケットを購入して、昔のマシンが展示されているエリアに行ってきました。
初日に撮影した昔のマシンたちは、このインフィールドエリアで展示されています。ピットやパドックのある方のエリアでして、サーキットが10年ほど前に改装されてから初めて、パドックに通じるトンネルを通り、スタンドと反対側のエリアに行ってきました。
残念ながらこのパスではパドックには入れません。パドックのさらに裏側、という感じのところに、ポルシェのワンメイクレースのために用意されたガレージ、パドックエリアとともに、昔のマシンが展示されているエリアと、トークショーの行われているエリアがあります。
今回初めて実物を見る、というマシンもありますし、1998年のマクラーレン・メルセデスのように、現役時代を知っているマシンもあります。
1989年日本GPの優勝マシン・ベネトンB189
1998年、ミカ・ハッキネンが鈴鹿で優勝してタイトルを決めたマシン、マクラーレン・メルセデスMP4/13
このマシンは、ドイツのメルセデスベンツ博物館からスタッフとともに来日しています。ちなみに今回走行を担当したドライバーも当時実際にドライブしていたミカ・ハッキネンということで、こちらも懐かしいです。
どのマシンも朝から走行に向けた整備、準備を進めており、ときおり現在のF1チームのメカニック、エンジニアたちがのぞきに来ています。
ホンダ・エンジンのマシンはホンダの企業博物館である「ホンダコレクションホール」からスタッフとともにやってきました。ほかのマシンに関してはオーナーが大事に保管しているものもあり、皆様の熱意には頭が下がる思いです。
カウルを開けて整備中の1991年チャンピオンマシン・マクラーレン・ホンダMP4/6
土曜日は雨の影響もあり、走行できたマシンは少なかったのですが、翌日曜日は天気も良くなり、ほとんどのマシンが走行できました。
トークイベントも行われ、「レジェンド」である元ドライバーだけでなく土曜日は現役組からもルノーのヒュルケンベルク選手が参加しました。写真は日本人初表彰台・鈴木亜久里氏です。
シート合わせをするのは元フェラーリのエース・ジャン・アレジ氏
このチケット、各日限定1000枚ということで、さぞエリアも混雑しているのでは、と思ったのですが意外に人が少なく感じました。むしろパドックの出入口になっている通路に人があふれ、ドライバー、関係者にサインを求める姿の方が目立ちました。
いつもなら予選が終わればさっさとサーキットを後にしてしまう私ですが、予選後にスタンドから再びインフィールドエリアに戻り、時間ぎりぎりまでマシンを眺めていました。パドックのトンネルをくぐり、スタンド側に戻ってくるとトンネルの出入り口はまたしても出待ちの黒山の人だかりです。
インフィールドエリアについてはなかなか面白い試みではありますが、マシンが置いてあるだけですので、ここはトークイベント会場などに雨露をしのげるテントがあればなお良かったかなと思いました。それから、簡単な飲食の施設があれば、というのは望み過ぎでしょうか。昔のマシンを眺めながら飲むお酒は最高なんですが。(良い子のみんなはマネしないでね)
次回は決勝の話を少しして、鈴鹿の週末の話は結びとしましょう。そろそろ、工作台がさみしがっております。