●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●雨ときどき土砂降り。ぼさ子。

2013年07月16日 | モネ
三連休、毎日歩いた散歩道。
いずれもあやしい空模様。

京都市内方面の空がこんな色に。
ああ雨雲がやってくる、と思ったら、
にわかに冷たい空気が吹き出し、
遠雷も。稲妻も。

このあと、
まるで怒ったような豪雨に。




空の模様は、
人の力でどうにもできない。
人生にもこんなことがあるけれど。

晴れのち曇りのち、
雨のち集中豪雨のち
快晴。


▼三連休の最後の日も曇り。そして少し涼しかったので
広場でボール遊び。
ときどき、桑の木の下で休憩。


ミニピンのアシュリーちゃんと。


ただいま、ワケあって、毛を伸ばしており、
いつもなら目に毛が入らぬよう、ちょきちょきするけど、それも御法度。
イノシシ顔、ぼさ子、ぶさ子、奥目のモネ、
ちゃうちゃうミックス、などと呼ばれており、

散歩で久しぶりに会った人にも、
「別の犬かと思った」
「太ったね」
と言われております。

みればみるほど、おヘチャで、おもしろい。
(ふしぎですが、どんな姿でも飼い主には可愛く見えます)
もうこんなに伸ばすことはないだろうから
写真撮らんとね。








ぼさ犬の飼い主も、ぼさオバ。
美容室に行かなくちゃ。

うん。



****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●花も実もある生活。

2013年07月15日 | 番外編<植物>

新しいお花。
色合いがおもしろいなぁと手が出ました。
でもやわらかくて、雨に弱そうだな。
(買ったあと、毎日豪雨が2時間ぐらいずつ続いています)

【ガイラルディア ガリヤ】キク科テンニンギク科の多年草
暑さ寒さに強く、生育は非常に旺盛です。
色鮮やかで、ボリュームがある花を春から秋まで次々に咲かせます。
花壇苗や寄せ植えにも適しています。(ラベルより転記)





▼これは、まだ黒ポットのままのペンタス。
ピンクと白あわせて10ポット。
ああ、どんどん鮮度が落ちていく。どこに植えようか。

最近なぜかペンタスの成績が悪い。

【ペンタス】アカネ科 ペンタス属)の多年草(だけど1年草あつかい)
ふるさとは、アフリカ、マダガスカル。
暑さにはとても強いが寒さはダメ。


白花は、斑入りの野葡萄を植えるときに入れました。


わたしが
結婚したときにいちばん感じたことは、
「ああ、自由だ!」でした。

昔の女性は、
「幼い時は親に従い」
「結婚したら夫に従い」
「老いては子に従え」
なんて言われていたそうです。
意思不要?

二人で考えて話し合ってつくる
新しい家庭は
どんなふうだろうか。
責任付きの自由、いいですね。
母は楽しみです。








****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●おいしい生活。

2013年07月14日 | 番外編<その他>

久しぶりに行ったお店です。食べログ「手打ちうどん 団平」大阪府枚方市
わたしは、ちくたま天ぶっかけ、冷たいのを注文。
ランチタイムでも注文のたびに湯がき、冷たくしめるので、
15分ぐらい待ちます。(ちゃんと読む本を用意して行きます)

いつも変わらぬおいしさです。
もちもちの、しっかりしまった麺。
熱々のちくわと半熟卵の天ぷら。
あっさり甘くないかけ汁。

重めの麺なので、お腹いっぱいに。
そして、ここで頂くと、おいしい幸せを感じます。いつも。



思います。
おいしいものって、人を幸せにするんだね。



▼一人っ子の娘の挙式がせまってきました。
家にいたときは、お料理しなかった娘ですが、
今は、チカラが入っているようです。

そうやね。「おいしい!」っていいながら食べる人がそばにいると、
つくるのがたのしいね。

そして、今はクックパッドなど、
あ、これなら作ることができそう、
と感じるレシピサイトがたくさんあります。
(料理ベタのわたしは、たいへんお世話になっています)

おいしい生活は、家族の基本かもしれません。
お料理だって愛がないと。






****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ムクゲの夏が来た。

2013年07月13日 | 番外編<植物>
咲いたら、夏。

一日花。
日々新しい花を咲かせるのは
凄いエネルギーが要るだろうに。

そしてぼとぼと花ガラ落として
落とし尽くしたら、秋が来る。

【木槿】(ムクゲ)アオイ科フヨウ属の落葉低木
ふるさとは、中国 。

▼八重のムクゲ



ぼとぼと、ぼろぼろ。


▼白花。



▼【銭葵】(ゼニアオイ)アオイ科ゼニアオイ属の2年草
丸い花が「一文銭」ぐらいの大きさだったことからついた名。
かなりじょうぶで、野生化しつつあるそうです。
ゼニという強烈な名前のせいか、気になる。



近所を歩いたら、
セミの抜け殻を見ました。
いつもなら鳴き声で梅雨明けを知るのに、
ジージーと弱々しいアブラゼミの声をわずか聞いただけ。


それにしても
容赦なく熱気が居座っております。気象庁「今日の全国観測値ランキング」
ほんのわずかな休憩もありません。

雨も一滴も落ちず。
本日、予報についている雨マーク「弱い雨」に
大きく期待。


「夜でも熱中症に」
「家の中でも熱中症に」

そんな報道を見ると、
「じっとして、水を飲む」
ことぐらいしか思いつきません。

気温が昔より上昇したから?
体力が落ちたのか?


****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●子そだて。

2013年07月12日 | 番外編<その他>
お酒を買いにいった大型店舗。
高いところから鳴き声が。
わぁ~。
ツバメ。

ずっと我が家にも巣をかけてくれたらいいのに
と思っているけどちっとも来てくれない。
(いい人がいるところにしか、巣をかけないという説があるそうです)
そういえば、最近、住宅地ではあまり姿を見かけなくなりました。

ずっと見とれておりました。4羽です。

【燕】(ツバメ)ツバメ科の渡り鳥
北半球の広い範囲で繁殖。日本では沖縄県以外で繁殖し、沖縄県では旅鳥。
日本で繁殖するツバメの主な越冬地は台湾、フィリピン、ボルネオ島北部、マレー半島、ジャワ島など。

巣立ちを終えたヒナと親鳥は河川敷や溜池の葦原などに集まり、
数千羽から数万羽の集団ねぐらを形成する。

水稲栽培において穀物を食べず害虫を食べてくれる益鳥として古くから大切にされ、
ツバメを殺したり巣や雛に悪戯をする事を慣習的に禁じ、
農村部を中心に大切に扱われてきた。

江戸時代にはツバメの糞は雑草の駆除に役立つと考えられていた。
「人が住む環境に営巣する」という習性から、
地方によっては、人の出入りの多い家、商家の参考となり、商売繁盛の印ともなっている。

また、ツバメの巣のある家は安全であるという言い伝えもあり、
巣立っていった後の巣を大切に残しておくことも多い。(Wikipediaより抜粋)

【ツバメが1日に食べる虫の種類と量】
カ、ハエ、アブ、ユスリカなどの双翅目類が過半数を占め、
そのほかに小型のガ、チョウ、トンボ、カゲロウ、シロアリなど。

子育て中の親が餌を運ぶ回数は、1時間当り約40回。
この時期1日の活動時間は13時間で、1日に520回、520匹の虫を子ツバメに与えます。

一つの巣で繁殖する子ツバメの数は平均5羽ですから1羽当り1日に104匹の虫を食べる計算になります。
親ツバメが自分で食べる虫は、子ツバメの2~3倍とすると200~300匹と想像されます。
ツバメが運ぶ虫は1回に1匹とは限らないとすれば、この計算以上の虫を捕っていることになります。(八王子・日野カワセミ会「ツバメQ&A」より)



巣は泥と枯草を唾液で固めたもの。この泥を探すとき以外はめったに地面に降りない。



▼先日から、ミョウガかなヤブミョウガかなと楽しみにしていましたが、
咲きました。
前にまいたタネが育ったんだ。

【薮茗荷】(ヤブミョウガ)ツユクサ科ヤブミョウガ属の多年草




その下で。
【大根草】(ダイコンソウ)バラ科の多年草
これも山で採取したタネをまいたもの。

実を結んで、ほら、ひっつき虫の矢印が見えてきました。




****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2013年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 207 PV DOWN!
訪問者 151 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,958,659 PV 
訪問者 1,867,457 IP 
ランキングランキング
日別 6,682 DOWN!
週別 4,433 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】