うわぁ~、こんなに綺麗な子やったっけ、
あのあか抜けしない子が…。
秋になるとそう思う。
夏は暑苦しく見えたよ。
マリーゴールド。
近くの公園のヘリで咲いていました。
秋のヒカリがあうのでしょうか。
うちは日陰ぽいので、
なんど植えても植えても、ナメクジが食べ尽くします。
強いニオイがするのにね。
太陽いっぱい、ちょっと乾燥気味、そんな環境が好きなんですねぇ。
【マリーゴールド】キク科コウオウソウ属の1年草
ふるさとは、メキシコ。
花の名は、「聖母マリアの黄金の花」という意味からきているそうです。なるほど。

どっさり茂るこの茎を
そうっと持ち上げて、観察したら、
1本の太い茎でした。




ハーブティ用のマリーゴールドは、このお花ではなく、カレンデュラ(キンセンカ)の1種なんだそうです。
▼これもまた平凡なブルーサルビアも。
秋のヒカリは魔法が含まれているに違いない。

▼少し足を伸ばして、あの実を見に行こう。
【真弓あるいは檀】(マユミ)ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木
名の由来は、弓の材料として使われたから。
ふるさとは、中国、朝鮮半島、日本。

見るものうつくし秋。
こんな魔法にかかり続けたい。
北風が吹くと、
魔法がとけてしまうんだけど。
あのあか抜けしない子が…。
秋になるとそう思う。
夏は暑苦しく見えたよ。
マリーゴールド。
近くの公園のヘリで咲いていました。
秋のヒカリがあうのでしょうか。
うちは日陰ぽいので、
なんど植えても植えても、ナメクジが食べ尽くします。
強いニオイがするのにね。
太陽いっぱい、ちょっと乾燥気味、そんな環境が好きなんですねぇ。
【マリーゴールド】キク科コウオウソウ属の1年草
ふるさとは、メキシコ。
花の名は、「聖母マリアの黄金の花」という意味からきているそうです。なるほど。

どっさり茂るこの茎を
そうっと持ち上げて、観察したら、
1本の太い茎でした。




ハーブティ用のマリーゴールドは、このお花ではなく、カレンデュラ(キンセンカ)の1種なんだそうです。
▼これもまた平凡なブルーサルビアも。
秋のヒカリは魔法が含まれているに違いない。

▼少し足を伸ばして、あの実を見に行こう。
【真弓あるいは檀】(マユミ)ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木
名の由来は、弓の材料として使われたから。
ふるさとは、中国、朝鮮半島、日本。

見るものうつくし秋。
こんな魔法にかかり続けたい。
北風が吹くと、
魔法がとけてしまうんだけど。
****************************************************************************************



↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●

にほんブログ村
****************************************************************************************



↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


****************************************************************************************