●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●夏の気配。

2010年05月21日 | 番外編<植物>
散歩道の野原、イネ科の植物が目立ってきました。
あの、青臭い匂いもただよっています。草いきれ。
ブンブン羽音も。

植物で季節の歩みを知るということ。
わたしには、小さな感動です。


【烏麦】(カラスムギ) イネ科カラスムギ属の越年草
ヨーロッパ・西アジアから小麦といっしょに入ってきたそうです。
園芸店でも売られている猫草「燕麦(エンバク)」と近い親戚。

子どもの頃、細い糸のような部分「芒(ノギ)」を腕の上でくねらせて遊んだ記憶が。
熟して実が地面に落ちると、このノギの部分が動いて、地面にもぐるのだそうです。
飾りじゃないんだね。

夏の景色の中にいつもある植物。なつかしい。








ほかのイネ科の植物、お手上げです。
似ていて、図鑑見ても区別がつかない。地味やなぁ。








▼ノビルも伸びて実に。



▼脇道にそれて、またニワトコの実を見に。
草に埋もれ始めています。マムシ君でないでよ、とわざとガサガサ音立てて歩く道。







▼草刈り済まぬ場所で、イチバン精力的なのは
【羊蹄】(ギシギシ)タデ科ギシギシ属の多年草
ふ~む。調べていたら、「オカジュンサイ」という呼び名で
若芽は食べられるんだとか。(美味しいそうです)



▼そして、これは、スイバか。よく似ています。
【酸い葉】タデ科の多年草
ギシギシ、スイバ、スカンポ、ごちゃごちゃになってます。



これは?




そして、これはギシギシを食草とする虫。
「小型瑠璃羽虫」(コガタルリハムシ)
葉っぱをバリバリ食べてレース状に。




▼広場に立つ看板。


ここでモネは思いっきり走り回りますが、ほんとはダメなんですね。
あほ~と、言われそう。

わが市は、すべての公園、犬立ち入り禁止。
マナーさえキチンとしていれば、と内心思っています。

土の上を歩いたことがない犬も増えてきているかも。(ヒトも)




▼野薔薇がきれいでした。
ヒトにコントロールされていない野の植物は、見どころがあります。





夏気配。
昨日は、ブンブン、蚊が。
中学生ぐらいのゴッキー(液体石鹸で死刑に処す)も見たし、
茂った葉っぱの奥では、ぬめぬめとナメクジ元気。
ああ、嫌なモノも一緒に生長するなぁ。


****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●笑うように咲く。ニワゼキショウ。

2010年05月20日 | 番外編<植物>

小さいながらも、きりりと美しく
野生味たっぷりの強さ。笑顔。
大好きです。

まずポツンと一輪咲き、
よし、となると1株からパッと開花。

周りの草の背が低い場所は、低く
周りにノッポが多いときは、ほっそり高めに
その融通性のあるところも、好きだよ。

もしも、もしも、庭にひろい陽当たりのよい芝生があったなら、
5月はニワゼキショウ、6月はネジバナがひろがるのになぁ。

わが野鉢でも咲いており、それはそれで可愛いけど
やっぱりね、広い場所でのびのび咲くのが似合うよね。


【庭石菖】(ニワゼキショウ) アヤメ科の多年草
ふるさとは、北アメリカ。帰化植物です。
1日花のようです。

庭に生え、セキショウ(サトイモ科)の葉に似ていることから
つけられた名だそうです。
ああ、そういえばうちにも斑入りセキショウがある。
んん、似てる。







可愛いアナタのためならば、這いつくばって撮りましょう。





▼花水木の親戚、ヤマボウシが咲いています。
ご近所の甘いピンク色のお花です。

【山法師】(ヤマボウシ)ミズキ科の落葉高木
山で白いお花が咲いている木を見ると、ハッとします。
秋に紅い実がなります。甘いそうです。

アメリカからやってきた花水木は、別名、亜米利加山法師(アメリカヤマボウシ)






うちのワン、モネ。
先日、獣医さんで狂犬病の予防注射を済ませました。
2日後の夜半から、また激しい嘔吐と下痢。
血液が混じっているので、また獣医さんへ。
どうもストレス性のようです。

ふだんの態度をみていると、ストレスに弱い性格には思えないけど。
犬でさえ、心は複雑。
生きているものと一緒に暮らすと、ほんまになにやかやとありますね。

今日は、やや復活しました。


****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●イエロー&イエロー。

2010年05月19日 | 番外編<植物>
あちらでもこちらでも黄色にかがやいています。
お花はたんぽぽそっくり。30cmほどの首ながさんです。

【蒲公英擬】(タンポポモドキ) キク科の多年草
別名は、豚菜(ブタナ)
どちらにしても可哀想名。
ヨーロッパからの帰化植物。




根元


摘みやすそう。
花びんにいけてみたい。


▼黄色は見ていると、エネルギーが湧いてくるよう。
ご近所のこの木も輝いていました。
高さ2.5mほど。

【姫金雀児】(ヒメエニシダ) マメ科の常緑低木
ふつうのエニシダよりお花がぎっしり。
少し寒さに弱いらしいのですが、京都府南部のこの地では
毎年みごとに咲いています。


お花を見ると、ほんまにマメ科らしい。
爽やかな柑橘類のような香り。



▼根元の黄色は、ベンケイソウ科のメキシコマンネングサ。
ふるさとは、メキシコではないそうです。
今、花盛り。
これもあちこちで野生化してますね。



****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●黒っぽい寄せ植え。

2010年05月18日 | 番外編<植物>
ビオラ・パンジー組、減らしているので
ちょっとずつ寄せ植えづくり。

▲▼ビオラを抜いたあとに、植え込みました。 黒ポット4個。
【リシマキア・ミッドナイトサン】サクラソウ科の宿根草
去年は枯らしてしまいました。黄色のお花が咲きます。
白いパコパはそのまま。


以下、ラベルより転記。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

<どんな植物?>
地面を這うように伸びます。一度植えると葉が伸びたところから根が出て
どんどん増えます。グランドカバーとして最適で、一面を綺麗な葉で覆います。

<定植場所と土について>
土は水はけの良い土に植えてください。
柔らかい土で腐葉土などしっかり入った土が良いです。

<肥料>
固形の化成肥料がお勧めです。大豆程度の粒で長く効く肥料を2ヶ月に1回与えて下さい。

<管理について>
定期的にばっさり刈り込まないと株が老化し、きれいな葉が次々とでてきません。
下部元(原文のまま)3センチくらいで刈り込みましょう。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………



カゴはクズのツルです。



▼背高ノッポなので撮りにくかった。
これもリシマキアの1種。
【リシマキア・ファイヤークラッカー】サクラソウ科の宿根草(耐寒性多年草)
まだお花を見たことがないのですが、黄色だそうです。
地植えすると増えすぎるぐらい丈夫らしい。


【追記】お花が咲いたら、白。これは違うなぁと調べたところ、間違いでした。

【銅葉ペンステモン ハスカーレッド】ゴマノハグサ科の多年草
銅葉タイプのペンステモン。暑さ寒さにも強い。
お花が終わったら花穂をピンチする。追肥は春先に1回。
開花期 5~7月 草丈60~80cm



1本だけ去年から育てていますが、冬もじょうぶだったし
色が気に入ったので、小さな苗を5本買い足しました。



てっぺんに蕾が見えてきました。



銅葉のベゴニア・センパフローレンスを2個。
ほかにメラレウカ・レッドジャム
余り物のリシマキア・ミッドナイトサン1個も入っています。




▼あ、それからこれも。赤ジソみたいに見える葉。
【シソアオイ ブラックキング】アオイ科の非耐寒性常緑低木
本名は、ハイビスカス アケトセラ ブラックキング
ふるさとは、アフリカ。

ハイビスカスの種類だそうです。
冬は家の中らしいので、どれと植えようか未定。
仮植え中です。

園芸店で見つけて、迷ってあきらめたのですが
やっぱり欲しくなって、後日、1苗だけ買いました。

以下、ラベルより転記。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

開花期 10~11月

<特徴>
茎葉全体がチョコレート色できれいです。
草丈は最大で2mぐらいになります。
葉色が非常に濃く、葉の切れ込みが深く
モミジのような葉形になります。
花も大きくて花色が濃い品種です。

<管理>
高温多湿の夏はあまり得意ではないので、
日中は涼しい日かげに置いてください。
夏の間は水を切らさないように注意してください。
9月中旬以降涼しくなったら、また日当たりの良い場所に移動して下さい。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………


ほんまにこんな色のお花が咲くのかな。



メインに好きなのを植え付けて、
あとはいつも売場にあるものをプラスしていきます。
黒っぽくなったので、あとは白花にしよう。
夏につよい(決して失敗しない)ベゴニアかな。

****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●道草ダイスキ。

2010年05月17日 | 番外編<植物>
先日、大阪中之島のバラ園から歩いた道すがらです。
大阪市の中之島。緑と薔薇に包まれていました。


▲マチルダ フランス メイアン 1988

▼大阪市役所の横あたりです。
ケヤキの新緑が目に沁みる。こんな道ならどこまでも歩いていたい。



川も見えるし。










若葉はみんな美しいのですが、ケヤキは心に沁みるようなやさしい緑。



▼前行く人が、赤い袋。
関西人は、ひと目見ただけで、わかる。(豚まんの)551です。



▼日本銀行の前。もうイチョウも新緑です。



▼この日は五月晴れ。ビルも青空。






▼そして、打ち合わせ終えて帰り道。
中之島の川沿いの道にも薔薇がたくさん植えられています。

時刻がおそくなり、日陰に。
写真が撮りやすくなりました。

マサコ  イギリス D.オースチン社 1994




スノーグース イギリス 




ヨハン・シュトラウス フランス メイアン 1996


この道でいちばん惹かれた薔薇。
バター スコッチ アメリカ J&P 1986




アプリコットネクター アメリカ バーナー 1965


万葉 日本 京成バラ園芸 1988


アルキミスト ドイツ コルデス 1956




スーブニール ドゥ アンネ フランク ベルギー デルフォルゲ 1960


こんな薔薇の道をたどって帰りました。
香りむんむん、オフィス街。

この道の薔薇たち。
1年中の姿を見ています。
剪定も、えっ、こんなに切るの、と思うほどバッサリ。
消毒、草取り、堆肥置き、ほんまにお手入れこまやか。
このあたりに多いホームレスの人たちより、ずっと大切にされています。


ロイヤル サンセット アメリカ モレイ 1960











歩くたび、小さな幸せにひたる。
道草ダイスキ。もっとまわり道したい。
5月の薔薇、たっぷりあじわうことができました。


****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2010年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 493 PV DOWN!
訪問者 250 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,917,330 PV 
訪問者 1,846,734 IP 
ランキングランキング
日別 5,618 DOWN!
週別 5,587 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】