●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●はや、椿。<松花堂庭園その1>

2011年02月14日 | 番外編<植物>


京都府南部の松花堂庭園です。
ここは、椿と竹の庭として知られています。

椿には少し季節がはやいのだけど、ちらほら。

【松花堂】
 石清水八幡宮の社僧だった松花堂昭乗が
 1637年 (寛永14)、隠棲用に建てた草庵の茶室。
 もとは八幡宮近くにあったが明治の神仏分離令で書院、庭園とともに現在地に移された。
 6600坪の広大な庭には、3棟の茶室がある。
 2002年に昭乗作の書画などを展示する美術館・ミュージアショップがオープン。
 また一角にある京都吉兆では、松花堂弁当発祥の地であるこの場所にちなんだ松花堂弁当も。


▼水琴窟です。
竹筒に耳をあてると、妙なる調べ。


↑ここに落椿を置いたのはワタシデス。木の下にあった花をもって <どこがいいやろう> とウロウロ。
やっぱり苔のうえが似合う。




▼早咲きの椿、山茶花、あちこちで。



















▼椿「聖(ひじり)」京都


▼薮椿「一子侘助(いちこわびすけ)」中部


▼椿「西王母(せいおうぼ)」中部



【椿】(ツバキ) ツバキ科ツバキ属の常緑樹の総称


庭園の一角にある椿園も今はひっそりしていました。
あとひと月ほどで、にぎやかに。

恒例の椿展は、4月1日(金)~3日(日)に開催されます。
切り花の椿が800種ほど展示されます。
 昨年の椿展はこちら→ ●竹とあそぶ椿。松花堂つばき展(1)2010年04月5日
            ●京都の椿。松花堂つばき展(2)2010年04月6日
            ●黒椿&白椿。松花堂つばき展(3)2010年04月7日
           







▼金子みすずの詩。











冬の和庭の静かさ。
春への高まりをじっと待つ。

静けさと水と苔と木々の深緑。
わずかにのぞくお花。
和の庭のいちばん際だつ頃かもしれない。



****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2011年2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 990 PV UP!
訪問者 363 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,941,392 PV 
訪問者 1,857,609 IP 
ランキングランキング
日別 3,930 UP!
週別 4,596 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】