夏の間から横目で見ていたツル植物がありました。
何度か写真をとったけど、名まえがわからない。
ながいこと、見てみぬふりをしていました。
ある日はもようさんのブログで発見!
「鉄葎」(カナムグラ) クワ科 カラハナソウ属
9月ごろに咲いてた花は、雄花で、
約1カ月遅れで咲き出したのが雌花。
どこかで見たことがある姿だなぁ
と思っていたら、そうだ、ビールの苦味をつけるホップに似てるぅ。
同じ種類だそうです。
▼一見、かわいいなと思えるけど
やっぱり意地悪棘植物。下向きに棘がぎっしり生えています。

▼これは1面の雄花。9月ごろです。



▼一カ月遅れで咲き出した雌花。
これがポップにそっくり。ポップもこの雌花を摘むらしい。

▼はじめは緑でだんだん赤味が増して、なかなか味のある色に。
早くから準備を整えて待ってた雄花は、今も咲いています。

▼よく見ると、花にも棘が。そこまでするか‥。


▼苔玉に。赤い穂、これも名まえ不明です。

あ、これ花粉症の原因植物のひとつだそうです。
▼ご近所のシコノボタン。夕方近くの陽があたってこんなにきれいでした。


クリックして応援してね。
●ここをクリック。人気blogランキングへ●





