goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

どんな解像度で写真を撮るか

2008年04月23日 08時35分09秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 新しいカメラは良く写るけど、あまり解像度を上げると撮った写真をそのままブログやホームページに載せるわけにはいかない。たとえ通信速度が上がっても今のディスプレイの解像度だと画面に入りきれないような画像は頂けない。

 では解像度を落として写せば良いけどそれもねぇ。今は 2560 × 1920 という画像サイズで撮ってるので必要に応じて絵を小さく加工してる。ところがそうすると斜めの線が凸凹になったり縞模様にはモアレ模様が現れたりする。木の年輪だとモザイクみたいになってしまう。

 画像の加工はフリーソフトであるVIXでやっている。Photoshop なんかだとこういう問題は無くなるのかな? そんなわけで折角のカメラも撮った写真を何に使うのか意識してないといけない。出来れば解像度をパパッと変更出来ると良いのだがなぁ。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
圧縮率 (くてくて)
2008-04-23 09:38:46
大きさもそうですが、blogに載せる際、圧縮率をどうするかだと思います。
私はAdobePhotoShopを使って、圧縮率を変更しています。
返信する
re:どんな解像度で写真を撮るか (最近軟派してない師)
2008-04-23 14:23:26
ViXは、お手軽なので、私も使いますが、同じ解像度で同じ程度の圧縮率(できあがりのファイルサイズが同じように設定)で作った場合、photoshopなどと比べると明らかに画像が荒れます。(画像の中に白いつぶつぶが入る)

GIMPは、使ったことがないですが、オープンソースの有名どころなのでお勧めします。
返信する
re:圧縮率 (くてくて さん) (ボッケニャンドリ)
2008-04-23 18:20:41
> 圧縮率をどうするかだと思います。
圧縮率を落とすとモアレ模様は目立たなくなるってことですかね。


> 私はAdobePhotoShopを使って、
元を取れるのか引いてしまうような値段ですね。
返信する
re:どんな解像度で写真を撮るか (最近軟派してない師 さん) (ボッケニャンドリ)
2008-04-23 18:23:44
> GIMPは、使ったことがないですが、オープンソースの有名どころなのでお勧めします。
またインストールしてみるかな。HDDが壊れて以来それっきり。

でもレタッチソフトは使い慣れてないのでペイントブラシやVIXを使う事が多いですね。
返信する
re:どんな解像度で写真を撮るか (最近軟派してない師)
2008-04-24 09:48:17
商品撮影などで、印刷されたものを接写するときは、望遠で撮ります。
モアレ低減に効果あります。
望遠を使うことで、物理的なレンズの解像度が落ちて印刷の点々としっくりくるからだと思います。

モアレが出てしまった画像を処理する方法は、ボカシガウスやダスト&スクラッチなどの方法があります。
どちらも、画像の質を落とす処理なのであまりお勧めしませんが、単純に解像度や圧縮率を落とすより、見た目はきれいになります。
返信する
re:どんな解像度で写真を撮るか (最近軟派してない師 さん) (ボッケニャンドリ)
2008-04-24 15:42:59
> モアレが出てしまった画像を処理する方法は、ボカシガウスやダスト&スクラッチなどの方法があります。
手間をかければそれなりに方法はあるんだろうねぇ。

カメラには露出を変えて何枚も撮るっていうモードがあるけど、画像サイズを変えて撮るモードなんてのが欲しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。