

例えば人参のような固い食材を切る時、ヨメは包丁を上から真下にガツンッと力任せに降ろす。そんな包丁に使い方をすると直ぐに刃こぼれが出来る。この凸凹を研いで取り除いてたら1年もしないうちに三徳包丁が柳刃包丁になってしまう。でもそれに気づいた時には大分細くなっていた。ちなみに包丁の材質は研げるステンレス。
包丁はこの動画のように使って欲しい。人参を切るところは開始40秒くらいのところ。包丁が前後に大きく動いている。俺も前後に動かすとはいえこの半分くらいかなぁ。悪い切り方は50秒くらいからなんだけど、まだまだ生ぬるいね。見てて思ったんだけど、正しく切る人はガツンッと切ることなんて出来ないんだね。
研いだら試し切りをしたい。試し切り用の食材はトマト、ピーマン、鶏肉の皮。これがスッと切れたら良いんだけど、食べないのに切るのは今ひとつ。そこででオレンジの皮を薄く切ってみた。でも上手く研げたかどうか今一つ分からない。次に研ぐ時は試し切り用の食材を食べる時だね。
