goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

経済再生担当大臣「やはり正直者はバカを見るんだな」

2021年07月10日 07時51分34秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 罰金払ったって死ぬよりマシだとやってる居酒屋などがあるけどそれを非難なんて出来ない。戦時中の闇市みたいなもんで当時これが無ければ東京の人はやっていけなかった。その中で闇米を食べずに配給だけで凌いで餓死した裁判官がいたという史実。今、正直に休業要請に応じてる居酒屋みたいなもの。

要請に応じない飲食店、金融機関から働きかけ?西村大臣
・・・・・略・・・・・
菅義偉首相は9日午前、記者団から西村氏の発言について問われ「どう西村大臣が発言されたかは承知しておりません」と述べた。
・・・・・略・・・・・
朝日新聞社 2021/07/09 10:26


「 実は融資のことなんですけど 」
「 何か嫌な話っぽいですね 」
「 全部引き上げることになりました 」
「 え゛ーーっ 」
「 上からの指示なんで私には… 」


 まさかその『上』が課長だの頭取ではなくて大臣。国が貸し剥がして言う事聞かせようなんて恐ろしい世界だね。経済再生が担当なんだから銀行に対して貸し剥がしをしないようにするくらいでないとね。やってることは逆。北風と太陽の話の北風みたいな事をしようとしてる。権力を持ったことによって暴走するのは困る。

「 こんな事を勝手に発表してはダメじゃないか 」
「 すいません 」
「 これからは気をつけるように 」
「 では失礼します 」
 
「 これからは不言実行だ。正直に記者会見した自分が大バカだった 」←廊下を歩きながら独り言


 それにしてもコロナは色々な物を見つけてくれる。だけど近い将来、街の風景が戻っても経営者も地主も皆中国人になってるんじゃないかって心配。

見えにくい理由はレンズの傷だった

2021年07月10日 07時44分44秒 | 健康
 パソコンを使う時は眼鏡をかける。最近見えにくいなと思ってた。レンズが汚いなと思って拭いたんだけど中々汚れが取れない。汚れではなく傷だった。写真は眼鏡のレンズ。拡大鏡で見てみた。青い色は拡大鏡のライト。これを点灯しないと傷は見えにくい。ひっかき傷もあるれコーティングも剥がれてっぽい。そしてこちらの方が見えにくくする大きな役をしてるようだ。


傷だらけ



傷が少ないところ


担当はすりガラスみたいになっててこれじゃぁ見えにくいですよと言った。眼鏡屋に行って視力の確認ってことで同じ度の眼鏡をかけた。そしたら凄く綺麗に見えた。レンズ交換するしかないようだ。度も少し進んでいたのでそれに合わせたレンズを注文。眼鏡をかけ始めたのは爺一歩手前だったので扱いが雑だった。今度はもっと丁寧にしないと。

『エスカレーターではまろう』に見えた

2021年07月10日 07時40分59秒 | 鉄道

JR上野駅のエスカレーターの所にあるポスター


 ヨメは排泄という意味で『まる』という言葉をよく使う。佐久の方言かとおもってたらまるというのは古い言葉。言葉は都から地方に伝わる。でも時間がかかるので伝わった古い言葉は中々入れ替わらずに都から遠い所に残りがち。それが方言と言えばそうなんだけどそんなのが佐久にはまだ残っている。俺は県外から佐久にやってきたけど佐久の方言は殆ど話さない。若い人は共通語っぽいし、普段付き合いのあるのはクライマーだけ。その大半が県外の人だったり、県外から住み着いた人ってのもある。だけどこのポスターを見て『エスカレーターではまろう』に見えるようになっていた。





 このポスターの真ん中にあるのは『止』という文字なんだけど、これも俺には分かりにくいデザインだった。『立ち』の存在に気がつくのはその後。