
薪ストーブの雑誌を見ると大抵居間に設置してある。ボッケ家は土間。ここに置いとくと薪から出るゴミや灰があまり気にならない。欠点としては輻射熱が当たらないことかな。唯一当たるのはヨメ席の所だけ。 ここのところ太い薪をくべる時に奥にくべるようにしてる。その時今燃え盛っているのを手前に持って来る。理由はまだ燃えてない薪が輻射熱を遮るのを防ぐため。 ![]() |
薪ストーブの雑誌を見ると大抵居間に設置してある。ボッケ家は土間。ここに置いとくと薪から出るゴミや灰があまり気にならない。欠点としては輻射熱が当たらないことかな。唯一当たるのはヨメ席の所だけ。 ここのところ太い薪をくべる時に奥にくべるようにしてる。その時今燃え盛っているのを手前に持って来る。理由はまだ燃えてない薪が輻射熱を遮るのを防ぐため。 ![]() |
普段は非公開の岩場ばかり行く。するとそこにはボッケ家もしくはボッケ家の友達以外誰もいない。だから好きな所を好きなペースで登れるのが良い。でも欠点はある。ひっそりとしてて盛り上がらない。それと登ったルートの話を共有出来ない。場所が分かるような写真を公開出来ないなどなど。 二子には幾つかエリアがあるけどよく行くのは祠エリア。今回は10人くらいと比較的賑わっていた。でもここは強いクライマーがウォームアップする場所なので午後には人が減る。今回も半分くらいになった。 祠エリアの場合、幾つかのルートで終了点が同じなんてのがある。なので登りたいルートが空いてるようでも登れなかったりする。でも順番待ち当たり前のエリアに比べればガラガラってもんかな。 ![]() |