落花生
落花生から出てきた南京豆の皮を剥いたのがピーナッツ、という言葉の使い分けだそうだ。今まで茶色い皮を剥いて食べてたんだけど皮ごと食べるんだと教わった。苦いんじゃないかと思ったけど実際食べてみると皮の存在に気づかないくらいだった。栄養がって話もあるようだけどこの方が面倒臭くないので即採用。
南京豆
ピーナッツは2つに割れる。まだ小学校にも行ってない頃、髭があるのが爺さんで無いのは婆さんだと教わった。そしたらヨメはその話を知らないのだとか。インターネットで検索したら割る前にどっちが爺かを子供に当てさせるなんてのが出てきた。それは知らなかったけど割り方によってどっちにでもなるような気がするんだけどどうなんだろ。
左が婆で右が爺