goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

おおいぬ座

2013年11月22日 08時57分38秒 | 思ったこと

写真-1 朝5時半頃撮影



 噂のアイソン彗星は乙女座のスピカの辺りにいるらしい。彗星は明け方に見えるらしいけど佐久ではよく朝霧が出る。すると空は見えないから早起きをする気は無くなる。そんなわけで乙女とは遠い所にあるヨメのスッピンしか見てない。

 それでも1度くらいはってことで今朝は早起きした。霧は無かったが月が出てて明るい。それよりも家の前の街灯が明るくて邪魔。200mくらい歩き、そこにある田んぼの端まで行って東の空を見たがそれらしき姿は無し。そもそもスピカがどれなのか分からない。

 彗星は満月くらい明るくなるなんて話もあったけど現実には天体望遠鏡が無いと尻尾を見るのは無理みたいだし持ってても困難のようだ。ならばってことで馴染みの星座を見た。

 写真-1に写っているのはおおいぬ座で今の時期でしかもこんな朝早く見るのは初めてだ。今までこの星座の何処が犬なんだと思ってたけど、こういう角度だと犬に見えるというのを発見。犬が飛び跳ねてるように見える。この星座、普段だと見るのは冬の夜。写真-2のような角度なので犬に見えたことは一度も無かった。



写真-2 普段見ているおおいぬ座はこんな角度

自転車の欠点は盗難や悪戯に遭い易いこと

2013年11月22日 08時56分49秒 | 自転車




 この自転車は前輪を盗まれたのか、それとも乗り逃げされないようにと鍵をかけただけでは不安なので持ち主が前輪を外したのか。う~ん、良く分からない。

 1週間くらいしてこの場所に行くと写真の自転車は無かった。タイヤだけでなく全部盗まれちゃったのか、それとも前輪を持ち歩いてた持ち主が無事戻って来て乗って帰ったのか。謎の多い自転車だ。

仏の座(ホトケノザ)

2013年11月22日 08時56分15秒 | 植物、植物っぽい物




 前橋は暖かかった。峠1つ隔てただけなのに見える風景も佐久とは違ってまだ山は青々としている。驚いたのはこの花。この花はここに住むようになってからヨメに教わって知ったホトケノザ。これを知ってからはこの花が咲くといよいよ春だなぁと感じるようになった。そんな花がこの11月に陸運支局の近くの畑で沢山咲いていたのだ。