車やオートバイのエンジンの種類は色々あるが乗用車なら殆どが直列4気筒である。どんなエンジンかというと下の図のようにピストンが4つ一列に並んでいるものだ。
if">図-2 ヤマハのバイク用語辞典の直4(ちょくよん)より
そんなエンジンのピストンの動きの様子が分かるページが
How Car Engines Workにある。このページに3種類のエンジン動画があって、最初にあるのが直列4気筒で最後にあるのが水平対向4気筒である。水平対向4気筒はスバルで使われてるエンジンである。
一般的な乗用車のエンジン@How Car Engines Work より拝借
スバルの乗用車のエンジン@How Car Engines Work より拝借
セスナのような小型飛行機は操縦席の前にプロペラが1つある。エンジンはプロペラに直結してる星形エンジンというのまでは知ってたが仕組みまで考えた事はなかった。車やオートバイにも多気筒エンジンがあるがその延長くらいに思っていたが実際は想像を遥かに超えるものだった。こんな風にすればクランクシャフトは短くて済むんだな。
図-1 ウィキペディアの星型エンジンより拝借